**裏ねこ雑記**
DiaryINDEX|past|will
今日は私一人で韓国語教室に行ってきました。 ヌンちゃんは仕事が忙しいのでお休みです。 ひょっとしたら2月いっぱいお休みかもしれないので プライベート授業チケットを買いました。 12600円なのよ〜〜〜 今までのセミプライベートならば10500円、 2100円高いだけなら許せるけど20分も短縮になるのは辛いな。
けど、先生を独占できるのでそれはそれで◎よね。 もう、質問しまくり(^^ゞ
5日からずっと一人で勉強している「会話2」の教科書の 分からない部分を沢山質問してきました。
まず、일と、거の違い。 両方とも事なのですが、거の場合はどっちというと物を指すとの事。
次は 사다 주면 先生が仰るには難しい説明よりこのまま覚えなさいとの事。 意味は「買ってきてくれたら」です。
아무데나と어디든지 意味はどちらも「どこにでも」だけど、 어디든지は「喜んでどこにでも行きます」というニュアンスで、 아무데나は「どこでもいいわよ」という投げやりなニュアンス。
연진씨가 오려고 했는데 일이 생겨서 제가 되았어요. ヨンジンさんが来ようとしたのだが、用事が出来て私がなりました。 ね、直訳すると変でしょ? けど、 ヨンジンさんが来るはずだったけど、用事が出来て私が来ました。 で、いいみたいです。
이 빵을 먹으려고 했는데 배가 고파면 드세요. このパンを食べるつもりだったけど、 (あなたが)お腹がすいたなら食べてください。 こんな感じになるのかしら?ねっ(^^)
〜도 돼요? 〜してもいい? って意味。
계산해 주세요.「お勘定お願いします」の意味。 これが回答ならば「〜도 돼요?」を使って質問を考える、 これがサッパリ分からなかったのよ。 先生が考えた答えは、 다 드셨으면 정리해도 돼요? 「全部食べ終わったなら、整理してもいいですか?」 つまり、 「お皿を片付けてもいいですか?」という事。
갖다가다 가져가다 どちらも「持っていく」の意味。 けど、先生は갖다가다なんて言葉は無いと言い張る。 おかしいなぁ?辞書にはあったのに、、、 갖다가다は無いけれど、 갖다 드리다. 持って行って差し上げる。 갖다 주다. 持って行ってください。 は、普通に使うそうだ。 ふ〜ん、そうならばそのように考えるしかないわね。
〜기는요 〜ですって! 質問されて、否定をする場合に使うそうです。 「忙しいですね?」と聞かれて、 바쁘기는요 忙しいですって! その次に続く言葉は「(暇なので)いつでも遊びに来てよ」 見たいな感じで続けるとの事。
(으)니까 (으)ㄹ테니까 両方とも「〜だから」の意味。 けど、(으)니까 は、皆が知っているような理由で 〜だからっていいたい時。 밖이 추우니까 방안에서 놀까요. 外が寒いから部屋の中で遊ぼうか (으)ㄹ테니까 は 自分だけの理由の場合に使うとの事。
なんだか分かるような分からないような〜〜〜
けど、独学であれば絶対に分からないか、 判明するのに時間が掛かるけど、 質問が出来て、その答えが返ってくる幸せを感じます。 お金払ってるもんね。
(으)니까 (으)ㄹ테니까 は、もっともっと例題を読んで 自分の中でちゃんと納得したいです、はい。
それと、チョナンの分からなかった言葉も聞いてきました。
日記1月2日分のBoAちゃんと紹介するときの「ホンキヌン」は 先生にも分からないとの事。 「チョナン・カンは時々分からない言葉をいいますね」 と先生の言葉に笑ってしまった。 大丈夫か?チョナン!
日記12月14日の留守番電話のメッセージは 돌아오는데로 연락 드리겠습니다. 帰ったら連絡を差し上げます。で、 돌아오는데로は(帰ってすぐに)の意味。 本当にこのように言うのだそうです。 よかったね、チョナン。
|