いきあたりばったり
DiaryINDEX|past|will
日記をどうやって書いていくか、どんな風に書いていくか。 今週は実は悩んでいて、内容的に。 だから、オタク度を出したものも書いてみたけれど・・・。 どうやら、私は、本当に淡々とどうでも良いことを、ぐるぐるしながら書くのが一番良いのかも知れない。 と思い至ったので、そうしようと思う。 こ〜んなこと書くのも、ばななさんの日記を今、本としてずっと読んでいるからだと思う。 日記なのに、唸ってしまうのは、もうしょうがないんだろう。
今日は、FD交流会があって、簡単なスピーチをしたが、どうやら私はスピーチの仕方が分かっていなかったらしい。 私の後に話された方の話っぷり、勉強になったなぁとただただ頷く。 日々これ勉強なり。 今、凄く怠惰に時間を過ごしながら、堂々巡りをしていることも、長い目で見たら、 きっと良い方に作用するための期間なのだ。 と、自分を納得させる。 その話し合いは、大学について前向きに話し合う場だから、なんとなしに話を聞いて、 考えるだけでも得るものがあったと思う。 私は、凄く我が儘でしかも怠け者・・・・と言うとんでもないヤツなんだけれど。 もう少し、生まれる時代が早かったら、今こんな風に大学に行けない・・・と悩んでなかったかも知れない。 とその場にいて思った。 教授の語る、学生時代こそ、私の思う大学に近かったからだ。 特に、怠け者としては、出席のことへと、一番の関心が傾いてしまったのだけれど。 ある先生が、 「出席を取ってくれ!!と真剣な顔で何人かの学生がきたもんだから、俺の授業への侮辱だ・・・と思いながら取っている」 と、少し笑いを誘いながら語った言葉に、今の学生への怒りを感じてしまった・・・。 母にさっきそのことを話したら、 「あんたも今の学生やん」 そして 「あんたは今の学生の立場を語られへんな・・・」 と言われたが、もっともだ。 出席なんて、授業を本当の受けた証にはならないし。 自分の頭を使って書くものなどに、よっぽど自身がない奴らの逃げ道だろう!! と、そこまで言ってはいけないと思いつつも考えが及んでしまうのだけれど。 大学って、自由に行って、自由に追究していくもんじゃないの? と言う私にとっては、何て生きづらい・・。 ある意味真面目になっている学生には、きっと理解されないかも知れない。 だって、出席取るから授業に出るってのは、とっても変な話でしょう? 私は、本当に我が儘なのでこうやって世の中の風潮が、自分に合っていないと感じるたびに、とっても苛々する。 本当に厄介な子だ。 でも、今に生まれていないと、ここまで自分の精神をのびのびさせられる環境に育たなかったろうし。 なにより、少し変な感覚の持ち主の母の元で育ったことは、それに大きく影響していると思う。 全部の授業に力入れなきゃ行けないってやっぱ変なんだよ!! 大きく自信を持ち、自分の、今年はリセットして来年頑張ろう。 と言う気持ちをより強くするのでした。
にしても、バイト先に携帯忘れる・・・ってのは、よく考えたらとっても嘘くさいことなのに、 本当にやってしまっている自分がいてどうにも参ってしまう。 というのは、そんなときに限って、塾長や生徒からメールが来て、しかも、FDの事で先生が、電話までしていたそうなので。 携帯をバイト先に忘れて・・・という度に、嘘っぽいかなぁと感じてしまうのだった。 でもあれだね、自分の作った嘘は、嘘じゃないって言い聞かせながら吐くから、嘘くさい、とは思わないんだろうな。 と考えると、事実を嘘くさいと思うことにも納得がいく。 頭痛はひかないし(やっぱり外に出ようとすると始まる)、今日は帰りの電車で脂汗も引かないし・・・と言う状態だったけれど。 自分として、少しずつ前に動き始めた感じがある。 でも・・・「緩めてるもん!!」 と言い張っている、スケジュール。 やっぱり過密なのかも??? と、学校帰りバイトに携帯取りに行ったその足で、のんびり出来るカフェの中。 ケーキとロイヤルミルクティーを口に運びながら、予定表を確認して思うのだった。
昨日は、乙一も読む。 面白かった。語り手を、そこに持ってくる面白さがとっても良い。 と思っていたら、解説の小野不由美(!)もそういっていて、少し嬉しかった。
|