いきあたりばったり
DiaryINDEX|past|will
2003年12月16日(火) |
ああ、勉強は楽しいなぁ |
何の?ってのは、来年受けようと思う漢検です。 来年は、漢検とあと、歴検受けようと思います。 母には、白い目で 「あんた、それは勉強なん?」 といわれました。 はは、バレバレか。 完全に趣味ですね。 本当に趣味の延長で。せっかく勉強するんだったら、受けようかなぁと。 教え子への箔付けにもなるし。 趣味よりも酷いのか、遊びなのか? まぁいいや。 本当に好きなんですよ。もう。 っていうか、単純に出来ない数が少ないから楽しいんだろうけど。 例えば、60点のテストのやり直しと、95点のテストのやり直しなら、 断然95点のやり直しの方が容易で。 しかも、すぐにやり直した分は覚えられますよね? 昔から、やたらに本が好きだったので、たいていのことは習う前に知っていて。 授業ないで覚えることが少なくて。 だから、(楽だから;楽ちんと楽しい両方の意で)好きなんですよね。
その点、数字にまつわることはめっきりです。 覚えられないわけではないけれど、はなっから「量の多い」というのが苦手なようです。 練習嫌いでずーーーーーーっと生きてきたから。 これは、この極悪のめんどくさい病は一生治らないばかりか、 年を経る事に悪化しているようだ。 極めつけの母の一言。
「他にやることないの?」
ありますよ、山積みですよ。 なんたって、図書館の閉まる冬休みにレポートってか論文(多分)8本抱えていて。 テストあけの提出日にテスト2本・・・。 だからこそ、楽しいんではないか。
今日も本をいっぱい買った。 まず、客注で頼んでた屍鬼全2巻お買いあげ。 それから、池袋の文庫2冊(なんと、文庫フェア中で15%オフだった。大学生協万歳!!) で、コミック2冊。 に、コミック文庫3冊。 の、あと、地元で漢検の問題集6冊(も買う意味あるのかなぁ??多分5冊は使わない) それと、麗人にコバルト(読むわけでなく資料に)買った。
ああ、実力のある人の話は本当に面白い。
|