Dynamite徒然草
Dynamite徒然草

2002年03月03日(日) ひな人形

初節句だったりすると、
きっとお姑様などが顔出す口出す金も出すってな具合で、
嫁の立場としては「口は出さずに金だけ出せよ」って腹の底で思いつつも、
笑顔でこの日を迎えていることだと思います。はい。

地域によっては豪勢盛大にひな祭りをやらかすところもあるそうで、
最近のお嬢様方は恵まれてらっしゃることだと思う次第です。

私が子供の頃は、ひな人形の段飾りなんて、
金持ちのお家のお子さまの持ち物だとばっかり思っておりました。
我が家には段飾りはおろか、
お内裏様とおひな様2点セットさえなかったもんです。

そーいえば、二十代後半になった頃に友人から、
「あんたが嫁に行く気がないのは、ひな人形が家になかったけんやないとー?」と
酒の席で冗談まじりに言われ、
後日うちの母に、
「ねー、なんでうちにひな人形なかったとー?」と申しましたら、
「いやーひな人形買いにデパートにいったらねー、間違えてピアノ売り場にいってしまってー、見てるうちにピアノのほうがいいなーって思ってー、つい買っちゃったのよー」
と、言いやがりました。

・・・そーとー人と同じってのが嫌いな母だとしみじみ関心しました。

なので「ねー、うちにひな人形がないけん、あたし嫁に行く気がないらしーよ」と言ってみたところ、
その時は「ふーん」と生返事をしていた母でしたが、
その年のひな祭りに、小さなひな人形を買ってきて、
おまけに不二家のひな祭りケーキまで買ってきていたのには驚きました。


・・・・そーとー嫁に行って欲しかったとおもわれ・・・・


 過去の日記  目次  次の日記
書いてる人 : Dynamiteおかん
© 2000 Dynamite okan