| 2002年03月19日(火) |
ドッドッドリフの大爆笑〜 |
いやー、今日は久々にドリフの大爆笑を見ることができて幸せです。 しかも今回は「ダメだこりゃ特集」でもあり、 まー何度見てもたまらんコントでさーね。
私が小学生の頃ってのは、教室はまさにドリフギャグ一色でした。 教壇の上にのって男子が必ずやる「ちょっとだけよ〜♪」 風邪をひいた子がいれば、その横で誰かが「へっくしょいっ!」 集団下校のときに「○○1丁目のみなさーん」と声がかかると、 「いっちょめいっちょめ!ワーオ!!」と手を叩き、 掃除の時間には廊下でヒゲダンスの後、水の入ったバケツを振り回し、 嫌いな子に話しかけられると「あんだって??」と何度も聞き返す。
いまそんな小学生がいたら退学でしょうかね?
そんなわけで夏休みの「見てはいけないテレビ番組」のプリントに、 必ずといっていいほど書かれてあったのが「全員集合」でした。 その下に「ウイークエンダー」や「11PM」ってのもありましたが、 私は全部フルコースで見ていたのは言うまでもありません。ええ。
そのドリフもいつしかバラ売りが多くなり、 気がつくと志村の毛はかなりヤバくなり、 チョーさんはすっかり俳優となり、 ブーはすっかり怪しいハワイアンとなってしまいました。
月日がたつのは早いモノですが、 大爆笑のエンディング〜さよならするのはつらいけど〜をみながら私はふと思いました。 ドリフの面々の若々しいスーツ姿の周囲で、 白いレオタード姿で嬉々として踊っていらっしゃるスクールメイツのお嬢様方は、 いま頃何をしていらっしゃるのかと。 また今も流れるあのエンディングを見て何を思っていらっしゃるのだろうか、と。
きっとアイドルを夢見て入ったスクールメイツ。 「私、ドリフと共演できるのよ♪」と当時は選ばれなかった仲間に自慢し、 すっかり浮かれていただろうスクールメイツ。 まさか自分がスクールメイツのまま芸能界から静かに消え去り、 挙げ句の果てにこんなに長い間あの映像が使われることなど、 当時は知るよしもなかっただろうスクールメイツ。
彼女たちの人生には「ドッドッドリフの大爆笑〜♪」というメロディーが、 一生つきまとっていくことだろうと考えると、 あのハツラツとしたダンスにも、 心なしか哀愁さえ漂うのでございます。
ドリフよ永遠なれ。
|