早いですねー、もう台風の季節です。 今日もその影響で風強くて、洗濯物も外に干せません。
そういえば子供の頃って台風わりとワクワクじゃありませんでしたか? 学校は途中で急遽集団下校になったり、 各家は一斉に雨戸とかしめちゃったりして、 自転車も家の中に入れたり、外に出してる鉢植えなんかもあわてて避難させたりって。
でもって最大のイベントは停電。 ローソクの灯りで部屋はすっかり稲川淳二状態(どんな状態だ・・・)で、 ラジオの音だけが聞こえてくる居間。
翌朝雨戸を開けたら、道路に散乱しているいろいろなモノ。 ゴミ箱、看板、トタン、植木鉢、なぜか一斗缶、バケツ、犬小屋・・・ 車の下にゴミバケツを挟んだまま引きずって走っていく軽トラック。 屋根瓦が吹き飛んだ家。 雨戸を打ち付けていた家のお父さんが釘を必死で抜いている姿。 いつもと違う光景が、妙に新鮮でドキドキしたりして。
いつかうちも台風のときに雨漏りとかして、 ドリフのコントみたいに家中の鍋とかタライとか洗面器とか茶碗を、 部屋中に並べてみたいなぁと思ってたバカな小学生でしたっけ。
大人が焦ってしまうようなことでも、 コトの重大さがわからないまま受け止めてた遠い日の自分を、 ふと思い出させる台風の風でした。
・・・・そーいえばうちの夫は子供の頃、台風の翌日自分ちより低い土地が浸水して海みたいになってたのに有頂天になり、ゴムボートを出して「海だ海だー」といって友人と遊んでいたら、近所のオヤジから「このクソガキ!!人んちが水浸しになっとーっとになんばふざけとーとかっっ!」と怒鳴られたあげく、げんこつくらいそーになってあわくって逃げたそうです(笑
今年の台風は被害が少ないことを祈りつつ。
|