買い物に出かけようとしたら、 「ガソリンが少なくなってますよ」マークがでていたので、 帰りにでも入れようと思ってました。
ところが今日は、いきつけのスタンドとは逆のショッピングセンターに用があり、 帰りに「どーしよっかなー、わざわざ遠回りして帰るのもなー」と考えておりました。 ら。 セルフサービススタイルのガソリンスタンド発見。 へえー?いつのまにこんなとこにできとったと〜??
そしてこーいうのは一度試してみないと気が済まない私。 さっそく入りました。
セルフサービスですよ、ガソリンの。 やったことあります?? ってゆーか、なんか楽しそーでない?
ではここで未経験者の方の為にご説明いたしますと、 まずはハイオクかレギュラーか軽油を機械の画面で選択。 次にどのくらいの量を入れたいのかを選択。 (金額分とか、何リッターとか、満タンとか選べる) で、前払いで機械に金を入金。そしておもむろに片手でホースを・・・
・・・重たい。
想像してたより重いなーと感じつつ、穴につっこみレバーをギュッ。 おうっ!流れでるガソリンの手応え!! うひゃーーーーーーーーー!!なんかガソリンスタンドのねーちゃんみたい??
と、私はなぜか道端まででてきてミニスカでチェッカーフラッグみたいの振り回してるねーちゃんを想像してしまいました。 ん? それってスタンドのねーちゃんじゃないよなあ? スタンドのねーちゃんは短パンで走り回ってるか、ツナギきて窓拭いたりおつり持ってきたりって忙しいよね。なかなか女にはハードなバイトだろーな。灰皿、ゴミなどはよろしいですか?なんて聞いちゃったりなんかして、でもちょっと体育会系で楽しそうよね?
んなことを考えてるうちにメーターがんがん上がり、 そーいやこれっていつ止めたらいーんだろう。あふれちゃって顔とか体にかかったあげく、隣の車の窓からタバコの火とかポイッと投げられて火だるまになったらどーしよう。投げた車に飛び乗って道連れにしてやろうかいな。それよりも消火器どこだろ・・・などと妄想していると、カックン!とした手応えでガソリン注入終了。
・・・そりゃ自動だわな。なんとなくわかってたけどさ。
そして自動的に精算がされ、おつりが払い戻されるのでした。 リッター90円。いつものとこよりちょっと安いかも?
いやいや、今日は初めての体験もできたしガソリンも安かったしと、 満たされた気分でスタンドを出て最初の信号でふと右手にあったエネオスをみると、
「ガソリン90円」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あっそ。
|