F1.4 50mm
DiaryINDEX|past|will
今日は役所に行くためにはや引き。 ただいま帰りました。 東京は雨が降りそうです。
今、ある学術機関からの資料を仕事で扱っています。 最近中央アジアで発見された、とても貴重な文献資料だ。 ということで、胸を高鳴らせていたんですが、 よめね−よ。字が。 何語?これ?
-------------------------------------------------
あたしがココ暫く思い考えていた事と言うのは、 どうやって生きていくか?って事です。 考えた末、行き着いた答えはありませんでした。 でも、どうやって生きていきたいか? は持っています。 では、生きていくか?生きていきたいか? の差。 は何かとなりました。 少し分かりました。 それは、危機感の差ではないかと。
明日の糧に悩む人は、 どうやって生きていきたいか? なんて考えないでしょう。
戦場に暮らす人々は、 生き残ることがすべてなんではないでしょうか?
明日の糧をどう得るか? どうやって生き残るか? つまりは、どうやって生きていくか? となるのではないのでしょうか?
どうやって生きていきたいか? それは、ある意味、現状でも生きていける。 そういったことが内包されているのではないかと。
では、今日の日本で危機感をどう持てばいいのか? 維持できるのか? 誰も知らないし、 誰もヒントはくれない。
では、危機感と同じくらいの原動力になるものは何か? 考えました。 それは欲求なのではないかと。 出来るだけ具体的な欲望だけではないかと。
わたしは、先のことばかり考えて、 未来に繋がるイマを忘れていました。 今していることは、未来のために選んだ道だと。 刺激や吸収を捨てて安定を求めれば、 あの頃のままでも良かったんだ。 欲望を実現させる為に、 あの頃もっていたものを捨てたんだ。
ようやく自分を納得させることが出来ました。 前に進めそうです。
まずは課題のために、 借りてきた本を読まねば。
在学中にY教授をギャフンと言わせないとね。
重大な事を忘れていました。 あたしは今。学生なんだよ。
--------------------------------------------
今日は酒を3まい。 menuのつぶやきからどうぞ。
|