F1.4 50mm
DiaryINDEX|past|will
明日から一人暮らし。 弟が出て行くのでね。 また一人の生活に戻りまつ。
午前中は読書で午後は引越しの手伝い。 布団干して、洗濯物干して、掃除して。 要らない物捨てて。
残ったのは本と釣具と写真機材とスノボ。 これだけあれば十分だわね。有りすぎか?
---------------------------------------
夕方から涼しくなったので、 屋上で寝転びながら読書。
ぼーと空を眺めていると、 何処までいけるんだろうなんて思ったりした。
夕暮れの空を何枚かと、海鳥を何枚か撮影。 この時期、うちの屋上は海鳥の周回コース。 ほんの目の前を海鳥が通過していく。
レンジファインダーは一眼レフと違って、 近くの物を撮る時に、少しズラさないといけない。 目の軸とレンズの軸が違うからね。
両目をあけて、飛び去る被写体を負い続ける。 早く動く被写体を追う、いい練習になった。
レンジファインダーのデジカメは みんなそうなのかもしれないけど、 AFがとっても遅い。ピントリングが欲しいね。 ピントくらい自分でやるよ。と。 結局、最後は置きピンで対応。 おまけにちょっと暗めだったので、 露出が難しかったですわ。奴ら足が早いし。
夏も終わりに近づいて、 夕焼け空が、いい色になり始めた。
--------------------------------------------
久しぶりに仕事で考えている。
クライアントが他の会社に出したところ、 構築失敗して、こっちに回ってきた案件。
んで、前の会社が作ったパンチデータを使って、 イメージに紐付けろ。と。
そんなん、壱から作り直したほうが早いに決まってるのに・・・・・
お預かりした50万あるパンチデータに紐付けられる、 こっちで作ったイメージの数が40万。
イメージ作ってからパンチしないと、 イメージをダブらせることになる。 ダブった素材があるからだ。
追加分で300万控えている。 一日の処理量が10万。
しかし、 50万分のパンチデータを、 壱から作り直してもペイがおりない。 んでも、 10万分のイメージをダブらせる意味は無い。 サイズ食うばっかだし、一日つぶれる。
無駄なハード投資はしないでいい。 忠実に再現した物が、 使いやすいか?と言うと、 決してそうではない。
イメージのサイズ。ファイルロード時間予想。 画面作成。インデックスファイル作成。 形は頭の中で出来ている。
営業さん。頑張ってクライアント落として。
------------------------------------------------
金曜日、またもや限界状況が発生。
メンツとかプライドとか。 お二人さん大変だね。
関係の無い人がどれだけ嫌な思いしてるか。
人類が繰り返してきた短絡的な愚行を、 選択したくないねぃ。
「黙従させるために常にパワーを行使することには、 信頼と関係性を破壊し、協調関係と長期間の成功を妨害する傾向がある」 Morgan robert M. and Sherby D. Hunt, "The Commitment-Trust Theory of Relationship Marketing," 1994 pp.20-38
----------------------------------------------
何処までいけるんだろう?とか。 何を望んでるんだろう?とか。 甘えていいのか?とか。 いろいろ。考える。
自分はいいけど、 負担になるだろ? どうなんだろ?
文字だけでは、 なかなか奥まで伝わらない。 準備は始めてますけど。
まぁ今は目の前の課題をクリアしないとね。 それからだ。
今日は夕暮れと海鳥。 menuのツブヤキからだうぞ。
|