おばあちゃんの知恵袋 2002年07月18日(木)
うげっ! 厚紙で親指の根元がパックリ切れた。 紙のくせにすごい切れ味。 血がぁぁ。
血といえば鼻血。 あたし、小学校のとき毎日鼻血出してた。 泣いたり、くしゃみしたりしただけでダラ〜。 なにもしてなくてもダラ〜。 授業中、教科書を血に染めたこともしばしば。
ある晩、2時間止まらないときがあった。 止まりかけても顔をちょっと横に向けただけで傷が開いてしまう。 そのとき、順子は家族に 「ヨモギの葉っぱを探してきなさい!」 と命令。
で、兄弟が摘んできたヨモギをほぐしてやわらかくし、 あたしの鼻に詰め込んだ。 すぐに血は止まった。スゲー! でも、あまりの青臭さ&血の味ですっかり気持ち悪くなってしまった。
その後、この方法を使ったことはない。 中学に入ってから、不思議と鼻血は出なくなった。 いったいあの時期はなんだったのだろう・・・ まぁ、思春期に治っていてよかった。 だって、「鼻血」ってなんだかかっこ悪い。 やっぱ、「ぢ」って濁るからいけないんじゃないかな。 「はなち」だったらもうちょっとかわいく思えるかもしれない。
|
|