久し振りに「つるかめ算」を解きました。 たまたま雑誌に問題が載ってたんです。 なんとなく記憶って残っているものですね〜。 一応答えが出ました。 (^。^;)ホッ
小学校時代に、植木算・旅人算など色々勉強しましたが 全く解き方を覚えてません(笑) でも、なぜか「つるかめ算」だけは覚えてるんですよね。
やっぱり問題の設定に無理があるからでしょうか? ヾ(@^▽^@)ノわはは 足の数だけ数えて、つると亀の数を出しなさいっていうのは やっぱりオカシイ気がします。 (?_?) アレ?
【問題】
つると亀が合わせて20匹います。 足の数は全部で54本です。 つると亀はぞれぞれ何匹ずついますか?
答えは掲示板にどうぞ♪ ( ̄m ̄ ぷぷぷ
|