ハニーキャンドル日記

2001年12月29日(土) もちつき

実家は、毎年29日が餅つきの日♪ ヽ(^0^)ノ

 ※ 9のつく日は、「く(苦)をつく」と言って
   餅つきを避ける人も多いのですが
   実家では逆にその日を選んでお餅をつきます。

お餅に入れる「あん」はつぶあんとこしあんを用意して
こねたての熱いうちに手で一つ一つ包んでいきます。 
実家は養蜂場なので、もちろん「あん」はハチミツで練って仕上げます。
お砂糖とは違う、ハチミツの柔らかいまろやかな甘さ♪ (〃v〃)

何も入れない白いお餅とは別に、よもぎ餅も作ります。
「よもぎ」は、おばあちゃんが3月に摘んで置いてくれたもの。
よもぎは3月が一番やわらかくて美味しいので、その時期に摘んで
冷凍保存しておきます。
ふかしたてのもち米と一緒につくと、よもぎの香りがふわぁっと広がります。

お餅つきをお手伝いした人は、特典として
つきたてのお餅が食べられます(笑)  ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ
ホッカホカのお餅を、口のまわりを粉だらけにしながらほおばったると
しみじみ幸せを感じます♪ (*^.^*)
ついつい作りながら食べ過ぎちゃったりして。 ヾ(@^▽^@)ノわはは


 < 過去  INDEX  未来 >


まう