つぶやき。 / 彬 | |||
田舎者? / 2003年10月19日(日) |
|||
友達と久し振りに青山(表参道付近)に行ってぶらぶらしてきました。 地下鉄の駅から外に出るなり、昔はスパイラルビルだったと思うビル(いや勘違いかも知れないけど;)が「メディカルなんとか」だか「デンタル何とか」というきれーいなビルになってまして… 「ねえ、こんなビル、前なかったよ!ビル全部がお医者さん(しかも歯医者さんオンリーだった気がする…)ってすごい!」 「やっぱ都会は日々変わるんだね…」 …とすっかりおのぼりさん状態に。 数年前はこの辺までほぼ毎日のように通ってたのに。 そして、お昼食べるお店を数件物色した挙句、韓国料理のお店に入ったのですが、これがまたムゥディ〜なお店で…むしろ夜に入るのをオススメするような。(でもきっとカップルばっかり) 友達は温麺、私は石焼ビビンバを食べたのですが、量が少なそうに見えて実はメチャメチャ多くてお腹一杯で死にそうでした。食後に出た柚子茶がおいしかったです。 しばらくしてトイレに立った友達が帰ってきて「トイレね…なんかすごかった」というので、私も行ってみると、確かに…すごい。内装はごく普通のトイレなんですが、 ↑がおいてありました。鏡の前に。 油取り紙とか爪楊枝はともかく、「リステリン」がある所がすごいです。すごい、至れり尽くせりだよ…。 (キムチで口の中がちょっと気持ち悪かったので)思わずリステリンで口濯いでみました。油取り紙も遠慮なく使いました。綿棒と爪楊枝はさすがに…。 これだけでこのお店大好きになりましたよ(笑) 結局そのお店に二時間くらい居座ったあと、表参道の裏道を練り歩きました。 青山は大通り歩くよりも脇道を1本2本入った方がセレクトショップとかインテリアのお店とかいろいろあって面白いです。ただし、そのほとんどが高いので見るだけですが。 大通りなんかオープン当時はあれだけ人が並んだルイ・ヴ○トンがいまはもうさっぱり。 おしゃれなカフェも道の奥に入った方がいっぱいあるんですね。 しかも、もっともっと奥に入っていくと、そういうおしゃれなセレクトショップやカフェと青山にもこんな家があるのかというような古〜い懐かしい感じの家屋や普通の商店街が混在して建っていてホント面白いです。 久々に歩き回りました(何も買わないでウィンドウショッピングだけだったし…)。 そして久し振りに普通の女の子らしい休日を過ごした気が… |
|||
<< | INDEX | >> |