島田美沙の日記
...
島田美沙
∧
英語について考える - 2004年08月09日(月)
英語って直接的な表現が多いね。
そっちの方が判りやすいときもあるけどさ。
時計か何かが壊れたときも「ブロークン」より「ダズントワーク」の方を使います。
つまり「ファイヤーワークス」と同じで働いてるか働いてないか……ということが
重要なわけですよ。
これって合理主義のなせる技!?
そう考えると面白いね。
...
∨
My追加
INDEX
past
will
Mail
Home