■多事散文■
目次
|前の
|次の
|twitter
2002年05月15日(水) |
いつだって僕をおいて夏は行ってしまう |
寒い季節がやってまいりました。 何が寒いって。会社での私の席、極寒地帯。
流石にお昼は気温が高めですが、朝の内はまださわやかな気候。 だのに朝っぱらから汗だくのI主任、 「今日は暑いですわ〜〜〜」 といいながらエアコンの温度の下矢印を連打。 22度で強ですよ(怒)。
さぶい。
直撃です。
薄手のカーディガンを羽織ってますがそれでもめちゃさぶい。 手足は冷えるし髪は風になびくし机上の書類は飛ぶ。 次第に唇は青くなり、歯はがちがちと音をたてる。 末端の感覚が鈍くなり、徐々に眠気が私を襲う。 遠くで事務員Aさんの声が聞こえる。 何を言っているのだろう? 眠ってはいけない‥‥というように聞こえるが、 青く透明な睡魔の誘惑には勝てない。 そういえば最後に犬と散歩に行ったのはいつだったか。 ああ、でももうそんな事はどうでもいいのだ。 何もかもがどうでもよくなってきた‥ この広い雪原。 自然の大きさに比べ、人間とはなんとちっぽけなものか。 意識が遠のく。迎えが来たのか。 神よ。今度生まれ変わるとしたら金髪碧眼に‥‥‥
すいません。書類が飛ぶとこまで戻って下さい。 という訳で、暑がりの主任のおかげで(その前の主任も異常な暑がりだったのだ!)体温調節機能が狂いそうですが、何とか耐えております。
まあ、暑い!というキモチはわかりますよ。 ‥でも一つ分らない事があるんですがI主任。
主任の席の後ろに窓がありますよね。 換気ですか?いつも開けてますよね。
‥‥‥すぐそこにクーラーの室外機があるの、分かってます?
クーラー強でかけても窓開けて室外機の排気入れてたら 意味、ないです。
「暑いですわ〜〜」
って当たり前だよ!! そっから熱気が出てんだよ!!!(涙)
目次
|前の
|次の
|twitter
|