■多事散文■
目次前の次のtwitter


2005年08月17日(水) つわものどもが夢のあと

感謝!なのです。


おおお…!
コミケから帰ってきてから荷物の片づけもせず寝倒しておりました!寝過ぎ。寝過ぎで頭痛いー。
部屋の汚さに目眩しながら(ヤだこの部屋ヤだもおヤだ)、始まっていきなり繁忙期の会社業務にへろへろしつつ夏コミの御報告を‥!

お礼が遅れてしまいましたが、夏コミ、スペースに寄って下さった皆様、お相手下さった皆様ありがとうございました…!色々またやらかしてしもた事もあるんですが、楽しかったですーうふ。
久々のゼノギスペースで両隣様ともとても良い方で、ゼノギ話が出来てうれしかった…!皆フレンドリーだ(感涙)
陰陽大戦の方は、委託して頂いてた配布本…早々になくなってしまったようで(びっくり)…申し訳ない!また作ってインテに持っていきますので、(引き続き“迷宮殿”様のスペースに置いて頂ける事になりました!(凪さまありがとうございます!!1))どうぞよろしくですー。

では夏コミレポートです。長いです。(ガセビアの高橋克実氏風に)

●11日(水)
今日から会社休みだったので、昨夜から徹夜で原稿やろうとして‥やろうとして気付いたら朝7時(何故!何が起こった!!)。ひいいいーと真っ白になりながらとにかくギリ迄頑張ってみるワタシ。
もーあかん!もーコピーしに行かんと間に合わん!と、ゼノギ原稿8割がた真っ白な状態のまま近所のコンビニへ。ここ迄白いのは初めてだよ…せめてシグの肩トーン貼りたかった…。
バスが出てまう出てまうーとドキドキしながらコピーしてると、B4がすぐに紙切れ。焦りながらにーちゃんに“紙入れてぇー”とお願い。が、にーちゃん、紙束から出したのは20枚くらい。‘足りへんがな!’と心で叫びながら“すんません一杯刷るんでもっと…”とお願いするも、またまた20枚くらい入れようとするじゃあありませんか。一杯や言うたやんけ。“や、だから”と言いかけると、レジにお客さんがきたのでそっちに行くにーちゃん。その間に残りの紙勝手にぶっこんで、戻ってきたにーちゃんの‘あ…’という顔を無視してコピー始める私。ごめんね背に腹はかえられんのよ。
やっとこB4コピーが終わったので、次のA4をコピー始めると、またもやすぐに紙切れ。ぬがーーー!!仕方なくまたにーちゃんを呼ぶワタシ。そして予想通りまたもや20枚くらいしか入れないにーちゃん。
だから何で!!!!!(ブチ切れかけ)
なんとかコピー終えてバスに乗り込む私。今回製本の量が多いので、会場着いてから製本やってたんでは間に合わない!と考え、バスの中で折りはじめるワタシ。そして案の定バスに酔うワタシ。おおおおうえぇ〜〜〜(号泣)。半分位でギブ。バスの狭い座席での寝方を悟ったワタシ。そっか腰当て(かな?)を枕に使えば具合いいんだ。その知識を生かせる次の機会はあるのかしらん。

●12日(木)
さー、東京テレポート駅に到着。ビッグサイトに向かいながら、スパコミの時と全然違う人の多さにびっくり。やっぱコミケは違うのねーと実感しつつ(いつもはホテルからタクシー使ってたから分からんかったの)自分のスペースを探すワタシ。が、スペースの前に着いたはいいが……ナイ!アタイのサークル名がナイ!!!!!なんで?なんでー!!と心密かににパニくりかけてハッとする。……今回“ポ”スペースだったのですが、一生懸命“ホ”の場所で自分とこ探してました……ああん。
改めて“ポ”の列を探す。ああ、あったあったよ、とほっとしつつ、片付けてすぐさま製本作業。むきー!時間はどんどん進むのに作業がはかどらん!やはりバスの中で紙だけでも全部折っておくべきでした!
ああっ!そうだわもーすぐサークル受付も来てしまう。登録する本の準備もせねば。出さなあかんのはーアルエド本と陰陽とシグバルコピー本‥‥‥と、はたと気付く。アルエド本の値段忘れた!!
ひいいいいーどうしよう確認しようがナイ。最後の手段で出勤前で家にいるハズのゆきこさんにTEL。
朝からどないしたん!?とびっくらこいてるゆきこさんに叫ぶワタシ。
“お願いアタイのサイト見てアルエド本の値段教えてぇ〜〜”
ありがとうゆきこさん。朝のバタバタしてる時間に申し訳ない!あきれないで大丈夫マイフレンド!心の友よ!ほげえ〜(←ジャイアンの歌声)
無事サークル受付と陰陽の製本を終えて別ホールにお届け。よろしく、よろしくですう。その後はシグバル本の製本です。もーイヤー!開場目前になってもまだ紙折々しているワタシ。が、何とそれを見兼ねたお隣さまが製本手伝ってくれました!!なんて良い人達だ…(感涙)両隣様にはその後も色々お世話になってしまいました…。おかげさまですごく楽しかったです。ゼノギっていいなあやっぱり。ホームグラウンドな感。再プレイを心に誓うコバヤカワでした。
イベント後は東京駅に向かうべくゆりかもめに搭乗。
そんな混んでなかったので、なんやーコミケいうても結構余裕やんかいさーとのんびり構えてましたらば…忘れとりました。お台場ですわ、お台場で乗ってくる一般の方々がおったんですわ!ひいいー。まるでラッシュ時の御堂筋線のようです。いやでも御堂筋の方がすごまじいわな。朝のなんば→心斎橋はひどかったわ…と大阪通勤してた頃を懐かしく思い出しながら東京駅到着。
コムサのパスタとケーキで(うまうまー桃ケーキ写真撮ったんですが写真だと何かグロかったのでアプるのやめときます)一息ついて新幹線乗りました。指定席じゃなかったので3時間立ちっぱでしたが、iPod聞きながらメールやってたらあっちゅーまでした。アタイ、もたれるとこと音楽が有れば何時間でも立ってれる…と実感。
んでもって無事家に到着ー。自分用に買って来たお土産(あのね、前から気になってたお芋のクッキーみたいの買ったの。美味しかったの。)は、例年通り御盆のお供えもんにされてしまったので、ぶつくさ言いながらめし食って風呂入りました。そして風呂中に気付く。…朝あんなに慌ててゆきこさんに本の値段調べてもらったけど……………ペーパーに思いっきり書いとったわ。ああ…アタイって。すまんゆきこさん。

●13日(金)
死んだ様に眠るところ、宅配のにーちゃんに起こされる。8時半てちょい早いんとちゃいますか?にーちゃん。受け取ったらまた即行でふとんの中に。次目が覚めた時は2時半でした。(寝過ぎとちゃいますか)
元からエライ状態の部屋が、荷物開けたもんでもっとエライ状態に。



…そしてそのまま今日に至っております。
うおーこの部屋‥この部屋‥。ああう。


目次前の次のtwitter
コバヤカワ |MAILHomePage