ばばぁ一覧|過去恥|次恥
2006年07月13日(木) |
あざらしのなまたまご(追記アリ) |
<徳島の小学生>卵からアザラシ? 菓子箱絵の間違い指摘
タマゴからあざらしが産まれるはずないお! 訂正と説明を(ry
このニュースを「ほのぼの〜」「和むニュース〜」と 受けとめるヒトがなんと多い事か。びっくりだよ。
和まねえ! ほのぼのじゃねえ! ピュアなコドモちゃんって鋭いね(ハアト)じゃねえ!!! 杓子定規なノーミソ直列繋ぎ洗脳教育世代の恐怖を感じ取れよ! こいつら放っといたら 「ネズミは二本足で踊らない!」 「ロボットはドラ焼きなんか食べない!」 とかのクレームメール出し始めるぞ!(ヲイ
製造元も大変だね。 ピュアかどうかもわからんクソガキのクレームに いちいち対応せんとイカンのやから。 しかしやらしいよな。 「小4マジメに学習してますお子様団体」の立場を利用しとらんか? 45歳無職ヒキニートとか82歳無敵隠居とかが 「アザラシはたまごから産まれない!これは虚偽の広告である!」 とか言ってもハイハイワロスワロス。でスルーじゃね?
>「アザラシは海に住む哺乳動物で卵は産みません」というただし書きを入れた。 >しかし、サブレには入れていなかったため、今後は印刷することにした。 「洗ったペットを乾かせるために電子レンジを使用しないで下さい」とか 「ハンバーガーの食べ過ぎは健康によくないので大食いしないで下さい」って 電話帳サイズの「ただし書き」が必要になるんか! 欧米か!
こんな、本来ならば隠し通すべきアホな大人事情システムのことを ピュアなお子様に教えた学校はよっぽど気をつけて事後の指導せんと 「メーカーってところに文句言えばなんか貰える!誉められる!」 って覚えるぞ。気ヲツケロ!
>「発見が正しかったかどうかではなく、子どもたちは会社とのやりとり、 >人とのつながりから多くを学んだようです」 アホな理由でもゴネたら得するかも。難癖つけたもん勝ち、大声あげたヒトが勝ち。 なんて教えてどーするよ。 まるで893か圧力団体のやり口じゃんかよそれ。 のん気に喜んどる場合とちゃうがなほんまにもー。 被扶養者のおガキ様に発言権とか行動力なんか要らんがな。 のびのび育児だのゆとり教育の弊害増やしてどーするよ。 ぺけぽん。
|