ばばぁ一覧|過去恥|次恥
10:30〜15:00。 腹部超音波エコー、胸部CT、肺機能検査一式。検査祭イエア。 エコーとCTは大して待たずにサクっと終わったのだけど 肺機能検査が長く(1h40mもかかったyo!)そして大変でした。
肺機能検査室で「ひぐらしのなく頃に」のトミタケさんクリソツの メガネ&白衣というお好きなヒトにはたまらんルックスの技師サンと二人きり。 マウスピースみたいなの咥えさせられて鼻挟まれて塞がれて 深く息吸えすぐ吐けもっと吸えもっと吐けってうるせえうるせえ。 何かのプレイの一環ですね!とでも思わなきゃやってられんはっ(違 一つの検査項目ごとに、もれなく懇切丁寧な呼吸の仕方とか 検査理由の説明があるのだけど 医療知識皆無の耄碌バカ婆に説明するみたいなご丁寧さに辟易しつつ。 (ちょっと先取り反応すると「何でご存知なんですか?」「ええと検査の説明書にあったような」「おかしいなあ。そんなに詳しいこと書いてなかったと思うんだけど」 すいませんね!なんちゃって雑学ヲタで!) まあマニアルとかあってそういう口調になるのはしょうがないんだろうけどね。 マウスピースは検査具を経てパソコンに繋がれており ダイレクトにmy呼吸状況が目の前でグラフ化されて表示される。 普段絶対やんないような呼吸の仕方を強制されるので 意識的になけなしの腹筋使って肺を動かさないと 「こういうグラフの変化はしないはずなんです! データ計算が間違ってしまうのでやり直してくださいね」 と怒らぇる。 (´・ω・`) 知らんがな。
「うーん、折れ線の角度はいいんだけど出た数字が違うっていうか ありえないなあ」 (´・ω・`) 知らんがな。
最後の検査項目の「血中ガス濃度測定」は ベッドに横になって2〜30分経った後の 安静な状態での動脈血が必要だというので ベッドに寝かされお布団までかけられる。
「chichiさんって杉以外に 猫ちゃんのアレルギーも出ちゃったんですねえ」
猫 ち ゃ ん ?
「ええ、そうです。でもアレルギーが出たからって 捨てるわけにはいきませんしねぇ」 「アタリマエじゃないですか!猫ちゃんは家族ですよ!!」
猫 ち ゃ ん は 家 族 で す よ ? 猫 派 だ な 貴 様 w
「ところで動脈血ですけどね、普通の静脈から取るのと違って 腕の中の方まで針刺さないといけないから取るの難しいんですよ。 太股の付け根にも太い動脈があるので そっちからの方が取り易いんですけど。 どうです?」 「そんな怖いとこから取るのは嫌です」 「ですよねえwwww」 オマタ広げて股間にブッ刺せと言うのですかそれこそ何のプr
テメヘのイビキの音で何度か目覚めつつウトウトしてたら 動脈血を取りに主治医のO先生がようやく登場。
「猫どうしましたかーw」 「一緒にいるに決まってるじゃないですか!」 「(苦笑)だよねぇー」
ア ン チ 猫 派 だ な 貴 様
見事な手際でぴゅぴゅっと採血終了。 カルテを見ながら 「エコーもCTも終わったんだねー。 見たカンジ呼吸機能も気になるようなところ無し・・・と。 うーん、肺 ガ ン で は な い、ってことだなー
あー。ばっちり脂肪肝だねえwwww」 「ですよねえ(´・ω・`) 」 「次の診察日にハッキリ説明するとしてー 咳の方はこのまましばらく吸引薬で様子見だなー。 肝臓もヤバイ状況の1歩手前だから努力しつつ経過観察かなw もっと運動しようねwwww」
ムシャクシャしたので納豆と湯豆腐とトリ胸黒胡椒焼きとレタスサラダで晩酌した。 反省はしていない。 揚げ物抜きと大豆中心でなんとかならんものか(ヲイ
エコーの際ゼリー塗られたところにジンマシンが出ている。 カユ。ウマ。
|