なんとか言っても意外と普通に担任業務に自分が慣れていることを考えると、あのときのお誘いは自分の成長にとって非常に有益であったなあと感じるのです。それはまさにこの職業のプロフェッショナルとしての自覚と資質を備えるのに必要な儀式的なゲートだったと思えてきます。
とまあ、難しい話は無しにして、ジーコ監督が退任しました。サッカー界の功労者だけあったため、代表の結果が悪かったのは非常に残念と同僚が言っていました。そして後任はオシム氏が有力とか。うっかり口を滑らせて話題が加熱してきましたね。しかし、かわいそうなことに「惜しむ」と変換されてしまい、「惜しむジャパン」と表示されてしまいます。代表監督になった暁にはウイイレとかのサッカーゲームのパッケージを飾るんでしょうが、絵になるんでしょうか。 というわけでストイコビッチとも親交が深いらしく、コーチになるかもしれないのも楽しみです。目指せ南アフリカ。頑張れ、新代表。
|