バナナジュース Diary


2004年10月23日(土) ドレミ

今朝は目が覚めてアクビをしたらふくらはぎがつったんですけど。
今でも筋がおかしいよー。

なんと家に大きなマッサージ機がやってきたので
嬉しくて色々試しています。ソファ代わりにもなる。眠りそう。
よっぽど使わないと元は取れない値段だと思う・・・奮発したねぇ。
母と祖母は使い方がよく分からず、リモコンを押しまくっていたら
異臭が漂ってきたらしい。そして電気屋に電話してしまったとか。
後で考えたら台所の臭いだったらしい・・・まったく迷惑な客だ!
「さざなみ」という効果(?)で腰→肩をマッサージすると気持ちいいです。

そしてタワレコから届いた。

■アジカン 『ソルファ』
全12曲。濃い。全部聴ける。
『君繋・・・』も好きだけどこっちも好き。今、アジカンの全CDを
職場のお姉さんに貸し出し中なので比べることはできないけど。

アジカンロゴが鳥の形になってるのがちょっとツボにきた。
ステッカー、もったいなくて使えない。

『ラストシーン』がいい!!!
私はこうゆう曲が好きかも・・・っていうのを実感。
淡々としていて美しいです。コーラス部分も綺麗。
音に遮断機とか線路のイメージが〜

『サイレン』はあの部分(2行)まさにああゆう感じのが聴きたかったの!
シングルで出したもう一方のサイレンのサビと重なった感じのやつ。
アルバムでやってくれるとは!

あとは『Re:Re:』!アールイー:アールイー。
山さんも作曲に携わった曲って嬉しそうにラジオで言ってたなぁ。
裏打ち系ドラムとリフの勢い。なんか懐かしい感じがする。
歌詞がせつなすぎやしませんか・・・

曲順がいいと思うのです。
全曲雰囲気は違うのに、通して聴いていてムラがないアルバムは
なかなか作れないものでは?すごい。
まず『振動覚』で始まった時点でキタ!って思っちゃったんですけど。
シングルで出すために曲を作っているわけではないそうだから、
日頃よく流れてるシングルもこうやってアルバムの中で聴くと
出っ張って聴こえないっていうのかなぁ。ひとつの流れになってる。
締めが『ループ&ループ』っていうのがこれまたいいじゃない!
長く聴けるアルバムになると思う。

明日のスペシャはアジカンDayですよ。
ゴゴイチにも生出演。(ごっちの風邪ひき大丈夫ですか?)
あ、でもスネイチもあるから忘れずに。
スネオさんは明日のBSに出るらしい。

■V.A. 『ドレミでうたおう』
知育CDというのかな。色んな人の曲が入ってます。
ハ長調の曲が多いかな。

ハナレグミの『どれみれげえ』が楽しすぎ!みそしるの作り方が・・・
ちゃんとレゲエになってるよ。ライブでやってほしい。
どっかで聴いたようなメロディーも若干登場。
歌詞が笑えて、それでもって可愛いすぎて、
ハナレグミのコメントも載ってたけどそれも良すぎ。

そしてキセルの『ドレミワちゃん』・・・久々に新曲が!!
『辻村友晴:口出し』って書いてあるわけですよ。
「口出し」って何だね??って思って聴いたら確かに
弟さんは口出ししてます。音がキセルだ!
気の抜けたのどかな牧場のような・・・
打ち込み&ちょっと裏返り気味のアルトリコーダーが滑稽でいて
美しいのが不思議です。

まだしっかり聴いてない部分もあるのでこの辺で。