‖ ひびひより日記 ‖
DiaryINDEX|back|next
2009年のLILIESの最後の公演。
久しぶりの神戸、オリエンタル劇場です。 7/1に東京で見て以来です。
マチネのロビーのグッズの列の並びにビックリ。 そりゃあ、舞台写真をじっくり、みなきゃ、わからないよなあ〜。
私もスルスは、東京で、迷うことなく買ったんだけど(笑) やはり、フーもテールも1組ずつ買っておこうかな〜と思ったもので…
ソワレの時に買いました。 石井君の写真とアロマキャンドルと。そして、フーのおまけ写真をもらう。 (いろいろ、合計すると3組全部、もらえた計算だったんだけど…、最初にバラけて買ったものだから、2組のみと言う結果でした)
舞台写真ですが、いっつも大ちゃんのいるチームって、場面のチョイスがイマイチなのが多くて…凹む結果が多かったんですが 今回は、スルスが、一番いいじゃんか〜って、いう結果に改めて驚きましたわ(笑) まあ、シモンのピンに写真は、なかったけどさ。
マチネ、フーチーム。 割りとしっくりとしていたオリエンタル、若干、幅は広かったけど ドラマシティよりは、ずっと似合ってました。 マチネもソワレも前方席の端っこも埋まっておりましたが、見切れてるだろうなあと、人の心配をしてました(笑)
でもね、オリエンタルは、もうサイド席は列によっては、人の頭で、ブッラクホールができるんですよ(T_T)
マチネは、3公演中、後ろで端っこよりだったんですが、大丈夫でした。 ソワレは、1列前で、通路側に近かったのにガーン。 下手側が見えなかった!!友人は、センターが見えなかったと言ってました。 なんだかな〜でしたけど、 まあ、ちょっと頑張って、見ましたけどね。(苦悩する、シモンは、下手立ちだから)
フーチーム、相変わらずシモンとヴァリエは、濃いキッスしてました。 まあ、新納さん相手だから、許されていることかなって(笑) スルスでのリディも超絶エロイから。
そして、新納シモン。泣き虫シモンでした。 いや、鞭打ちされて、ヴァリエを振るときももう泣きているんじゃないの?っていうくらいでした。(めちゃ、辛そうだった) で、最後、囚人にもどったときも涙がうるんでいたのにちょっとビックリした。 大好きな(いつの間にそうなったんだか…)シモンのあの台詞は、静かに冷たく言い放っていました。
「いやだ、ビロドー。絶対にな」
マツシンのヴァリエは、真っ直ぐで、可愛い子ちゃんでした。 ヴァリエの台詞では、お母さんを手にかけた後に泣き崩れながら、シモンとの出会いを語る台詞が好きです。
あっ、バスタブでの抱擁で、ニイロシモンの頭をぐりぐりされすぎて、マツシンヴァリエの髪の毛が、ちょっと乱れすぎたのが… 残念だったかな(笑)
林さんのビロドーも可愛いんだけど、時々いこぢになるのがな〜。 (テーブルを拭くときとか…) 神戸では、山本リディとやり合ってったし…いいんでしょうか、そんなとこで笑いを取るのって…。
再演の思い出としては、笑えたのは、リディのビロドーへのビンタというか、軽いいじめぐらいだったんだけどな。 なんか、リディのキャラが前回に比べてもどっちも濃い… なので吉田くんのリディは、やっぱり、若いんだよな。
神戸ユニベールチーム。 メインの二人がミックスされて、親子ペアと、ニセ恋人ペアは、同じチームってことで、 そんなに大きな混乱もなかったようです。 まあ、メインの恋人たちが、別チームでも大丈夫っていうのが、やはり劇団員同士だからこそ、出来ることなんだろうな〜って、 しみじみ感じましたわ。 でなきゃ、慣れないもの同士でキスなんか、できないだろう?って。←そこかっ?! キッスは、スルス仕様でした。 そりゃあね、あの濃いのは、ニイロの個性。 でもバスタブの中ので、盛り上がるのは、一番好きです。
身長差がどうなんだろうなあ〜とか思ったけど、案外しっくり見えました。 むしろ、でっかいもの同士の方が、見せ方に苦労したのかなと思うわれました。 だって、マツシンがシモンに抱きついたら、胸に顔をうずめる形だった。 村上ヴァリエもシモンの首筋あたりに顔を寄せるのも好きだったけどさ。 バスタブでさえもなんか、スペースあるよな〜って感じでしたから。
あっ。ユニベール特別演出は、山本囚人が操る気球でした。 まあ、奴隷少女役でもひとり、笑いを取りに走っていた山本さんでしたが… 気球をもって登場したときは、これが、初演で使われていた気球のことかってちょっと納得。 私は、初演は、みていなのですが、そのときの感想で、気球があったことを聞いたことがあったんで。
なんか暗転時に2回ほど舞台を気球を操って、上手から下手へと踊りながら通っていきました。 そして、爆発するときも気球もちゃんと爆発してたし、凹んだ気球も見せてくれました。
まあ、でも想像で見せてくれるので、本来の形で十分だけどね。
ただ、1人増えたことで、転換とか囚人としての居場所が、変更されていたことくらいかな。違和感があったのは。 (だって、見慣れてないんだもの) で、面白かったのは、お母さんが死んだあとの転換で、3人が周りを囲むところで、山本さんが増えて、4人立ち。 で、セットの片付けるのに山本さんは、何もせずに引っ込んでいた(あっ、でも後ろで、箱の移動していたのカナ?)
そして、舞台挨拶。 客演さんは、喋る喋る。ニイロは、おしゃべりが上手いしね〜。 マチネは、親や、高校時代の担任が、見に来ていて、ちょっと微妙なって… でもちゃんと育ってますからと。
ソワレのユニベールチームでは、ペアが、バラけてなんだか、それぞれが複雑な思いだったようで、 村上君がすねると、大ちゃんが大丈夫だからと寄り添っていったし、 ニイロが「そっちはいいよ。明日、寄りが戻せるんだから。こっちは、ビンタで終わったんだからね」と。
そして、久々のphotoセッション。 客席からだったけど、なかなか、楽しかったです。 LILIESの世界観は、どっかいっちゃうけどね(笑) 慣れないデジカメ撮影で、微妙なものもあるけれど、一喜一憂いたしました。 友だち頼みだったりします。 いいポーズが取れてもちょっとぼけていたりするんだけどね(笑)
基本、サービス的にもニイロがNGなんだからさ、大ちゃんは、自由ショットのときには、ヴァリエと絡んで欲しかった… ユニベールの時には、マツシン、階段の下だったしな。(なぜに山本さんと並んでいたんだか?まあ偶然だけど)
ちなみに19日のときは、バスタブが出てきて、その中に両手にヴァリエだったんですが、最初は、並びが、シモンが端っこだったし、それは、違うだろうと思ってたら、 真ん中に移動いたしました。←きっとそんな声が前で上がったのかも。 でもポーズがなあ…なぜにひとりピグモン? 両手にヴァリエなんだから、肩ぐらい組なさいよね!! それが サービス精神でしょがと…思う。
続きは、19日日記で(笑)
|