‖ ひびひより日記 ‖
DiaryINDEXbacknext


2010年05月12日(水) 薔薇とサムライ

寒いです。
今週は、こんな感じみたいですね。GWは、暑いくらいだったのに〜!!
今頃に春がやってきたのか??

さて、昨日は「薔薇とサムライ」見てきました。
前のほうの席だったので、とても見やすかったです。
通路に近かったのだけど、天海さんが通ったのは、上手だったので、ちょっと残念でした。

話は、わかりやすいのものでしたが…なんか、衣装がヨーロッパなせいか、とても豪華絢爛でございました。
(でも、だからなのか新感線は、和物テイストが多いから、なんだか、違う世界な気もしたなあ)
天海さんは、そりゃあ宝塚してましたね。(極めつけは、タカラジェンヌふたりのシーン…まあ、ねらっているンだろうと思うけど
エリザベッタの森奈みはるさんの歌がすっごく高音で、世界が違っておりましたわ)
海賊も赤いドレス姿もオスカルさまも(笑)
五右衛門にも負けない男前でした。

神田沙也加は、ぶりぶりとした可愛い姫だったけど、ちゃんと自分を持っている姫でした。
彼女は、歌えるし、お芝居も上手いです。今は、若いから、可愛い子ちゃん役もぴったりはまりますが、
きっと年を経ても素敵になるんじゃないかと思っています(あきらかに母親よりは、演技はうまいから)

そして、王子さまの浦井君♪
ほんとうにバカ王子っぷりが、はまっておりました。
で、今回の化粧の化けっぷりも美しかったです。
でもバカだけど、腕は、そこそこ立つのよね。そして、すっごい高音がでるのにビックリしました。
たぶん、「エリザベート」でルドルフを1度みているんだけど、気付きませんでした。
今度は、「宝塚BOYS」でストレイトプレイが見れるのが楽しみ〜♪

とにかく、衣装が豪華で素敵でしたね。
高田聖子さんの衣装もよかったな〜。
でも一番好きなのは、アンヌの赤いのドレスでございます(笑)

そして、セットの映像…あれがあれば、どの時代の世界も表現できますね〜。面白かったです。

それにしてもバカバカしくも笑えて、楽しかったです。
粟根さんが奥さんにグーで殴られるシーンは、黒子も出てきて、ほんますごかったです。
橋本じゅんさんのぶりっ子ドレスもピンクとかキュートでございました!!
カテコもそのドレス姿だったら、良かったのになあ〜。
でもパンフでみたら、黒の海賊衣装もピンク使いで、ちょっとおしゃれだったんだよな〜。

そうそう、梅芸のホールで「じゃじゃ馬馴らし」のチラシがおいてあり、一足早くにいただいて帰りました。

そして、薔薇サムの前に大阪駅でイコカからクレジット決済のスマートイコカへ切り替えて、
スリーメン遠征で、ピースを見る前に花組芝居の「ハイライフ」のチケットをチケットぴあで購入してきました。
まあ花組だったので、「宝塚ですか?」と聞かれ、「いえ」
「大阪ですか?」「いえ、東京です」
それで、やっと出たみたいで、そこで座席をお知らせしてくれるのに座席表を出してくれましたが。
「自由席なんで」で、不必要。
スズナリでは、パイプイスは、指定席なんだけど、節約のために自由席のベンチ席にしました(笑)
そして、こちらも4人しか出なくて、Wキャスト。行く日にちと時間が決まっているから、選ぶことはできないのでした。

これで月末の遠征準備は、終了です。ホテルも帰りのバスも押さえたしね。
そうそう、ホテルなんですが、今回初めてのホテル。
交通の便がいいんだか、悪いんだか、把握しづらいんだけどね…
キレイなホテルで、シモンズのベッドだから、決めてしまいました。
いつものホテルが安ければ、そこにしたんだけど、泊まるその日が1000円高くなってたので、代えてしまいました。



今日は、萩尾望都さまと高根さん、引きこもりきみの友人Kさんのお誕生日でした。
萩尾先生は、また、「トーマの心臓/訪問者」の慰労会をしてくださったようです。
愛されていますよね。ありがたいことです。

篠田さんと船戸さんのブログでお誕生日のケーキがアップされておりました。

あっ!大変!一番大切な人の誕生日でもありました。
忘れるなんて!!


永遠の14歳…エドガーの誕生日でした。


りの |mailhome

My追加