‖ ひびひより日記 ‖
DiaryINDEX|back|next
2010年06月19日(土) |
「スリーメンインアボート+ワン」 |
まあ、いろいろありました6月も半ばを過ぎ、はや後半です。
早かったなあ。
「スリーメンインボート+ワン」大阪公演。 東京で見た時よりも劇場もコンパクトで、寄り身近に感じられて、楽しかったです。
ジョージに間違われる人もさすがに関西人。 どこか、一筋縄には、いかなくて、面白いです。 そして、客席もはじめて見る人の素直なリアクションがとても新鮮でした。 それを上手く繋げていくのが、役者の腕のみどろだったりするので、 頑張ってましたよ(笑)
ジェニファーも…はじめは、ぎこちなくても段々とのってくるその変わりようを役者が上手く捕らえていて、面白かったです。 正直、ジェニファーは、大阪の方が面白かったです!! なにを返してくるのか、見えないだけにリアクションも大事だしね。 (東京で見たのは、曽世さんとチラシ撮影のスタッフ男性だったけど)
とやはり、真面目に見ると言うよりも客席ものらないと楽しめない作品だけに、 役者さんも客席を盛り上げるのが、大変なんだろうなあ〜と思います。 リピすると毎回違う、楽しみを見つけられると楽しいだろうしね。
ウエストエンド、狭いと思っていたけど、スリーメンをするには広々とした印象があったけど、 大阪くらいの狭さがなんだか、とっても楽しかったです。 靴を脱いでの観劇もなんだか、自由度もアップな気分でございました。
船戸ハリスは、何度もライトにぶつかって大変そうでした。(でかいから) 「熱っ!!」と叫んでましたわ。 そんな船戸ハリスのジャッキー・チェンとスターローンへ思いを語るのも愛があふれておりました。 そして、いつもジェニファーにエプロンをつけるのも「すいませんね〜」的な感じで、とっても控えめでございます。
そして、はからずしもモノを知らないことが判明した緒方くんもジェイキャラでクールにお客さんに突っ込んでくるのも面白かったです。 「きゃー、ヘンタイ。きゃー、やめて」の言葉も聞き出すのも大阪人相手には、ひと苦労でした。 そして、緒方楽器チームは、ヘンタイチームと呼ばれる…
一番、衣装が似合っていたジョージ篠田さん。さわやか笑顔でしたが、一番、汗をかいておりました。 大阪では、登場シーンが逆だったこともあり、ウイングフィールドの構造にもビックリ… 階段を降りて出てきていた。
神野モンモも可愛い子ぶりっこもみせていたけど、タバコ吸ったりとちょっとクールに3人を眺めているのが何気にツボだったりします。 最後に眠りにつくのと、遠吠えがわんこでした。 ちょっと暑さで頬をピンクにしながら、笑うとチャーミングでしたね。
大阪のあと、広島、福岡、熊本と旅して行くのですが、 なんだか、ブログをみているとその旅のようすもとっても楽しそうでございます。
ラストの熊本まで、気をつけて。 そして、無事に戻ってきてくださいな。
途中まで書いていたのに1度草稿保存していたのに、続きを書いている途中で閉じてしまった…
「リトルショップホラーズ」も感想かいていたのに… 疲れたので、そっちは、また明日書きます。
今日、楽天ブックスで萩尾望都さんのムック本が届いたので、それを読み出していたら、 雨が降り出してきて、買い物に出るのも遅くなってしまった… 荷物が多いので、雨がやんでから自転車で出かけました。
うーん、近所だと車に乗っても平気だろうなあと思うんだけどね。 明日は、久々に映画行くかな。
あっ、W杯。
オランダ戦は、じつに惜しかったなあ。 でも負けてしまったけど、1点を守りきるほうが、ハラハラしてしんどかったりします。 追い上げるときは、頑張れの気持ちで、見れるから反対に楽だったりする。
でもやはり、勝ったほうがいいものね。
頑張れっ!!!
|