育児日記
DiaryINDEX|past|will
今日は保健所へ9−10ヶ月の育児学級があるというので行ってきました。
娘はもう1歳になるのですが、歯が生えるのが遅かったし会社が忙しかったしで ずれずれになっていました。 お友達に聞いたら、いろんなことを教えてくれたよって教えてくれたので行ってみました。
まずは、歯についてのお話。 それから、グループに分かれての説明。 ジュースに入っている糖分はすごい量で驚きました。 小さな100mlのパックに、スティックシュガー(6g)が2本ぐらい入っているそうです。 だからまだきちんと自分で認識して歯を磨けないうちは、ジュースは飲ませないほうがいいそうです。 それと、ストローはコップの練習にはならないので、早いうちにコップで飲ませる練習をしましょうって 我が家では1ヶ月前くらいにやっとストローで飲めるようになって喜んでいたのに。。。 ダラダラ口の端からこぼしても頑張って練習あるのみ!だそうです。 あと、手遊びなんかも教えていただきました(^^)
そのあとはもう少し大きなグループに分かれてのお話会(?) 今の悩みとかいろいろ話したりしました。 わたしはもちろん離乳食のこと! 保健婦さんには、食べムラがあったりしても元気ならいいですと言われました。 中には、食べ過ぎで「そんなに食べてもいいの?」とか ベビーフードは一切食べず、ママの手作り離乳食しか受け付けないというお子さんもいました。 うらやましい限りです。
娘ははじめ近い歳の子どもに慣れていないせいか、私にべったりして 輪の中に入れないようでしたが、そのうち私を離れて、ハイハイしてどこかへ行ってしまいました。 保健婦さんはわかるようで、「同い年ぐらいの子と遊ばせてないの?」と問われました。 「そうなんです。児童館とか行ければいいんですけど、仕事があるもので…日中は母に見てもらっています」と そのうち近所に支援センターができるので、そのときはお友達と一緒に行こうねってはなしてるんですが… なので、もう少し 待っててね(^^)
娘はちょろちょろしてるうちに、3人のお子さんに髪の毛をひっぱられてしまいました。 ただでさえ髪の毛をいじると嫌がるのに、加減を知らない子どもに引っ張られてそのたびに大泣きでした。 引っ張ったお子さんのママはびっくりして「きゃあ ごめんなさい ○○ちゃん やめなさいっ」と叱りつつも恐縮されてました。 娘の髪の毛は伸びがはやく、くせっ毛でふわふわしてるからいじりたいようです。 実家に戻って母に話すと、「あぁ そうねぇ ふわふわくるりんってしてるからいじりたくなっちゃうのね」と同感でした。
痛い思いもしたけど楽しかったからか、いつも寝てしまうお風呂でも寝なかったとパパが話してくれました。
|