毎日がカレー日和。
・HOME ・MAIL  ・INDEX 
信じること それは一番の勇気。

昨日、「天体観測」のドラマの中で、

小雪が、教員の面接試験で生徒に一番伝えたい言葉を黒板に書いて下さい、

と言われ、書いた言葉。









信じるのって大変。

女は特に疑ってかかること、多いですよねい。

男の言葉の裏まで考えちゃって。

疑って、疑って。

しまいには疑い疲れて。



大黒摩季ちゃんの名曲、「ららら」で、

人の心、裏の裏は、ただの表だぁったりして〜♪

と歌っております。



あたしの数少ない経験上で言えば、

そういうことが多い気がする。(;´▽`A``

いーーーーーーーっぱい悩んでも、

結局、相手は何にも考えてなかったり。

でも、そう思っても、また悩むのよね。女ってやつは。笑






そして、今日も、信じてる自分がおるわけだ。謎

なんか、文の締まり悪いな。(;´Д`A ```







ちなみに、この言葉を読んだ面接官がはなった言葉は、

「理想論ですね」とか「今の子供達とは合わないんじゃないかしら?」

だかで、かなぁ〜〜〜〜りムカっとした。

この不況であえぐ現代、夢と理想を子供に語れないなんて、

なんてつまんね〜時代だ。

最近の子供はメディアの影響で生き急いでる気がします。。。

っておばばな発言ですが。(;´▽`A``




今朝、同僚と最近虫にさされなくなったよね〜なんて話してました。

ちなみに、あたしは今年一度もさされませんでした。

子供の頃は、近所の池とか沼とかで虫とりしてる時とかに

めちゃめちゃ刺されて、両足で20箇所とか当たり前だったのに。

最近は、ボウフラとかの生息できる場所が少ないんでしょうね。

整備された公園、安全な施設。

まったくもって、つまらんのぉう。

近所の草ぼーぼーの空き地で飛び回って遊んでた頃が懐かしい。

自然万歳!
2002年09月04日(水)



My追加
Simple*junkie