日々想事ひびおもうこと...紫能神巳

 

 

言葉。 - 2002年01月12日(土)

突然だが(いつも突然だろ)どうやら私は岡山弁なるものを一切使用しないらしい。意識しての事では勿論ございません。人に指摘されて気付いただけです。

ってのは、仕事中に『あなた言葉が綺麗だから岡山の人じゃないでしょ?』と言われたのです。まあ当然だけど岡山弁で(笑)。一応ご紹介すると(しなくていい)上記の文を岡山弁訳すると『あんた言葉が綺麗じゃけー岡山に人じゃねえじゃろ―』でございます。
岡山の言葉は怖い。汚い。綺麗な子でも岡山弁喋ってるのを聞くと萎える。
…大体この辺りが、私が大阪に居た頃聞いた関西人の『岡山弁に対する評価』でございました。私もそう思いますが方言というのはいかんともしがたいのです。
……と思ってた私から、どうやら少なくとも『岡山弁』は抜け切っていたようでした。残った方言は大阪弁。だから私はよく関西の人だといわれます。違うんだけど。特に酒を呑むとほぼ完全に大阪弁で喋ります。
それは何故?と私も常々思うんですが、考えてみましたとも。
大阪は私の第二の誕生の土地なのです。自発的に自我を生み、殻を脱いだ場所なので、土地がどうこういう前にある意味心の故郷になったわけです。
高校までの自分、思春期とかそういう意味ではなくまああることがあって崩壊してた私が、気合を入れて自我を立て直し、今の自分を作り直した時に居た場所が大阪なわけで。
そのとき、学校に通いつつまあ図らずも喋る仕事で生計を立ててたので、私は場に溶け込まねば!と気合を入れて大阪弁を覚え、習得しました。学校も良いリサーチの場でございました。
その大阪弁マスターぶりは、喋る人喋る人から「お前ホンッマ大阪っ子やなあ〜」という評価を得ていたことで解って頂けましょう。よく「吉本行けや」と言われてました。ありがたいことでございます(ナニが)。
喋る速度が適当に速く、ボキャブラリーはまあ適当に持っており、人を笑わせるための会話をしろと言われたら出来る。そして大阪弁。
これさえ持っていれば「大阪っ子やなァ〜」と大阪産の人をして言わしめるのかとある意味感動致しましたが、そんな訳でどうも今の私の魂は『大阪産』と偽表示されているらしいです。
もうクセになりつつありますが…特にやまげん太との会話で多いんですが(ヤツは家族構成の関係で神戸の言葉を喋る)、まあ私らフツーに喋ってるわけです。喫茶店でも電車の中でもどこでもよろしい。
で、喋ってると、近くの席のお姉さんが(最近気付いたんだが『お姉さん』限定やな私ら)私タチの会話を聞くともなしに聞いてるな〜と、二人とも感じるわけです。不思議とほぼ同時に。
で、『聞かれてる』と解った私タチは、ネタに入ってしまうわけです。『笑わせたんねん』と気合が入ってるんです二人とも(笑)
で、何をもって終了かというと、まあその聞いてはるお姉さん、一応『聞き耳』なわけですから会話が面白くても堂々と噴き出せません。
でもやる。噴き出すか、たまらず話し掛けてくるか、そのどちらかの行動を必ず私タチは取らせて来ました。もうたまらなくなって、おおっぴらにゲラゲラ笑い出すまでやる。それで勝ち(笑)でも別に決めてないんです。『こうしよう』って。アイコンタクトも取らないしね、お互い。
後になって、『あの人笑わそう思てたやろ?』ってお互い確認取るくらいで(笑)
でも標準語も出来ますとも。つーか、普段の会話がどうも標準語らしいの。
それの答えは簡単です、私が字書きだからです。
思考回路がもう標準語なんです。まず活字として頭の中に出てきた言葉を喋るので、それが標準語なのは当然で、だから標準語操り期間の方が実は人生の中で長いわけです。だから標準語はとても簡単。
それは、横浜在住の彼氏が居たときに『方言出ないよね』と言われたことで立証。そうなのか。私に故郷は?
今岡山弁で喋れといわれても、もうどういうものだったか舌の上に乗りにくい。酷く。大阪弁を習得せんとして一生懸命喋ってた最初の頃のあの舌ざわりの悪さで。
耳で聞いてても何だか妙に耳につく。家族も喋るのにいちいち耳につく(笑)
頭の中に出てこない言葉で喋るのは辛いわけです。語換機能が標準語装備だから。
でも、酒呑むと大阪弁になりやすいのは、活字が出る前に喋るから。魂の分別が大阪弁だから(笑)そして多分、酒+大阪弁セットが人生の中で長いから?(笑)
でも魂は岡山産なんですけどね、間違いなく…岡山好きだしねェ。他府県の人にはお薦めできませんが(笑)閉鎖的な土地だと、他府県から来た人がみんな言うので…。住んでるとよく解りませんがね。
だから故郷は岡山なんだし出て行きたいとあまり思わないし、そんなに都会に対する憧れももう無いし(笑)、岡山の人になりたいと思いながらも(なるも何もアンタ…)、そうやって何となく滲み出る言葉から『他所の人』と思われていた悲しい事実…。
Σ( ̄□ ̄;)そうか!ここが『閉鎖的』なのか!初めて気付きました(笑)
『郷に入っては郷に従え』が当たり前のように生きてる土地なのね…。従わなきゃと思いつつ私これから、イチから岡山弁喋り直すの!?生まれ育ってるのに!?うわ、キッツー!(笑)良いじゃん耳で解るんだから(開き直り)
少なくとも「でーれーえれ―」がわかりゃ岡山人としては上等でしょう(笑)
会話成立しないほど『解らない』んじゃマズいかもだが解ってるんだからよしとしましょう(笑)



-




My追加

 

 

 

 

目次
昨日  明日

Mail Home