![]() |
東京はとてもいい席でしたありがとう! - 2011年12月15日(木) いや、前次回の広島から前置きナシってのはどうよ、と思って書いておきました。武道館有り得なくいい位置ですありがとう。苦節10年。 DAY IN〜初回はあっちゃん様真正面アリーナ3列目という有り得なくいい思いをしたからでしょうか、それからずっとオペラグラス取り敢えず必須だったんですが(笑) 今年は要らないよ〜ありがとう。 そして、話は変わります。今日は二転三転します。 まず一転 。 29日東5ホール(これの意味が解らない方は容赦なく次の転回まで読み飛ばしてヨシ)【溺愛主義】様で新刊【夢の聖痕】扱って頂きます。本邦初公開。何言ってんだ。いや、230Pとまあミケカタログと張り合おうかと思う勢い(そこまでではない)の本ですのでどうぞよしなに。 んで、ペーパーっちゅうのを今回作り忘れたので(大失態…!!)通販様専用ペーパーだけはこれから作って送るから…どうかすると通販様の方が早いかもしれませんが基本的には29日東5ホール【溺愛主義】様でお求めください。 でかいダンボール送りつけた割に数入ってません。何故なら、分厚いから(笑)ウチに届いたときはまるで引越し荷物のようだと思いましたよ(笑) そして、当たり前ですがまんだ●け様やとら●あな様と、【RABID】発行物は何の関係もありませんのでそっちを探してもありませんったらありません。いや…マジで時々訊かれるので、これはもう一回言っておくべきなのかな、と…。ナマモノ関係本を全国書店に置くなんて恐ろしいこと、どっこもやってないでしょ?そういうことですのでありませんったらありません…。 そしてまた話はコロリと…。一転! 今頃【戦国BASARA】にハマっている私がいるよ…。もう認めます。ハマった。でもね、これは犯人が居ます。 まず、順序がおかしいから!(笑) 訳も解らずアニメDVD鑑賞⇒更に続きのアニメ鑑賞⇒これって元は何ナノ?と疑問に思う私、ニヤリと笑う日登りさんアニメ方面で相方であるK狼R嬢…⇒取り敢えずゲームらしいからゲーム買うかー【戦国BASARA1】購入、プレイ⇒何だかよく解らないが伊達政宗主役ってのが燃えるわね⇒サナダテを薦める虎R竜嬢⇒つーか薦められなくてもアタクシ伊達がつけば受だよ(すげー暴論だ…)⇒【戦国BASARA2】購入、プレイ⇒織田VS伊達という歴史のifが出来て楽しいわ(ハマリ、初期症状)⇒尚もサナダテを推す虎狼竜嬢(もう伏せる気はない)⇒「おおお館様ああぁ!」って言ってるだけの子ザール(酷い)に伊達様は渡さなくってよ…つーか小十郎…「政宗様に刀向けたヤツ、前に出ろ、前だ!」ナイスセリフよ小十郎…(ハマリ、中期)⇒チカダテを推し始める竜嬢⇒「長曾壁基親?何処に接点が…ゲームの中であったんかい!!」⇒つーか、みんな伊達様ラヴかよ〜!!!(ハマリ、末期) …そんな感じで、恐ろしい勢いでゲームクリアしていってます。ソフトもどんどん買っちゃってます。このままではPS3買ってしまいそうで怖いです。ハードまでは買いたくないでござるよ。来年25周年できっと何かやってくれるBUCK-TICKさんに、お布施する予定があるんだから(本気) 元々、伊達政宗公というのは、歴史オタの私をして『日本史の偉人(またはそれに類する人物)で、好きな人ベスト3は?』と訊かれてランクインしてしまう…たった3人に絞れと言われてもランクインしてしまうほど好きな人なのよ〜!!! あとは、言うまでもないとは思いますが源九郎判官義経と土方歳三義豊にござるよ。ベスト3。 こないだの歴史オタ集会の時に、魂は輪廻するとか言う流石歴史というある意味尤もファンタジーなモノに挑んでいる人達だけあって、そんなファンタジー話に花が咲いたんですが、私は義経と政宗と土方さんは輪廻したんだと思うの!と主張してみたらば、『ソコに真田幸村も入れてやって』と言われました。男の人は好きだよね、ユキムラ…。 そんな感じで、ハマリ、続行中。 片倉小十郎を使いたい為に、英雄外伝まで買ってしまった…。 明日も仕事だ!プレイすんなよ私!と、自分を諫めておる次第です…。 -
|
![]() |
![]() |