日々想事ひびおもうこと...紫能神巳

 

 

癒やしのハーブ - 2012年07月19日(木)

始めに断っておきますが、巷で噂の脱法ナントカではなく、ミントやレモングラスに代表されるそっちの方です。
こんな断り入れなきゃいけない意味が解りませんが。

最近とにかく癒やされたくてハーブティー淹れてガブ飲みしてたら、在庫が尽きたので、ハーブ園に買い出しに行きました。

私の好みはレモングラスとカモミールを大体3:7くらいでブレンドしたところにステビアで気持ち甘くしたものがツボ。
そんな買い方をしてたら、『あら?ブレンドするの?』とそのハーブ園の奥様に訊かれ、ハーブ好きとしてはブレンドは邪道なのかと思いながら『はい…』と控え目(笑)に答えたら、『疲れた時の癒やしならコレよ〜』と笑顔で出して下さったのが、カモミールとラベンダーのブレンドホットティー。
私今まで、ラベンダーは『飲む』という発想無かったんですが。

なんか、良かった〜。

そしたら、何とフレッシュでラベンダーとレモングラスを頂きまして、ここまでは、まあ!と素直に喜びましたが…これ、前から作ってました?という私の余計な一言で(やはり割と最近作り始めたらしい)オマケにつけて下さった『セント・ジョーンズ・ワート』…貰って良いの?
いや、ご厚意だが…これ、鬱病の人なら名前だけは知ってるだろうと思しきハーブなのね。
よく、処方箋に『セント・ジョーンズ・ワートとの併用は禁止』と書かれている薬があるはず…
まさかハーブだとは…
漢方薬みたいなモンかと思ってた…(原理は同じだろ)

初めて現物を見た私に、『これ知ってるなんてハーブに詳しいのね〜』(買い物がいつもカモミールとレモングラスって時点で素人だろうよ)とウキウキ、フレッシュなソレを摘んで下さる奥様…
厚生省からの認可を受けて作ってるようなのでその行為に問題は無い…

…わりかし正直な私は掛かり付け医療機関に電話して訊いてみた…

『セント・ジョーンズ・ワート、貰ったんですが私飲んで良いですか?』
『ダメです』
先生はコンマ一秒も考えてくれませんでした…

せっかく頂いたのに超勿体無いので、庭に植えてみたいと思います。(そんなカンタンに栽培できねーだろ)

いや、私が栽培したら犯罪だと怖いので、花瓶に差して眺めます。

…せっかくのハーブ眺めるだけって、所謂絵に描いた餅ですな…


-




My追加

 

 

 

 

目次
昨日  明日

Mail Home