2004年07月08日(木) |
5 years old |
幼稚園では5年前から、ネイティブスピーカーの先生に来てもらって 英語の時間を持っています。 授業のようにやっているわけでなくて、いっしょに遊んだり、 ゲームを楽しんでいるので、単語やフレーズをバンバンおぼえるわけではありません。 でも、外国の方に親しみをもったり、文化に興味をもつことで、 年頃になったときの選択肢の一つになればと思っています。 ところが、昨日、子供達に英語で名前を聞いてみると、 まず、年長児が「マイネームイズ・・・・」と始めました。 すると、年中児が「先生、ぼくも言える。 マイネームイズ・・」 そして、「アイム、ファイブ イヤズ オールド!!」といったのです。 周りにいた先生は、びっくり!! いやー、やってるかいがあるよね・・・と、しみじみしました。 やはり、教育には時間がかかります。成果もすぐには現れません。 でも、やっぱり、身についていくんですね。 しかも、自信満々に答えていました。みんな英語が大好きです。 こんな風に、子供の周りによい機会を作っていきたいと思います。
|