今日はお泊り保育。 あいにくの雨でしたが、すいか割りやキャンプフャイヤーには雨が上がって、楽しい思い出ができました。 子供達も、それぞれにがんばっています。 いつもは気丈な子も、夜が近づくと淋しそうになったり、 逆に元気になったり。 それから、着替えや準備も自分でするのですが、 意外な子が、自分で着替えを探せなかったり、逆にサッサと準備を済ませてしまったり・・・家庭での様子が垣間見られました。 今日の活動は、子供にとって自立の第一歩です。 いままでは、全部やってもらっていたことも、自分ですることの責任と大変さを感じ、また、できたときの喜びを知るのです。 たった一夜のお泊り保育ですが、子供にとっては大きな経験となるでしょう。 実際に、幼稚園の想い出を聞くと、あっとうてきに多いのが「お泊り保育」です。 子供が自立を始めたら、ぜひその後姿を見守って上げてください。 保護者の皆さんの方が、少し淋しく感じるかもしれませんね。 でも、いつかは自立していく子供の、一歩を引き戻さないで、 ゆっくりでも前進させて欲しいと願います。 明日は、ちょっぴり大人になった、お子さんの笑顔を楽しみにしてくださいね。
|