|
|
■■■
■■
■ 2号君嘔吐。
ドキドキ祈ってた1週間。
やはり実家の母上の都合が悪い時を狙ったように
保育所から「お迎えコール」がかかってきた。
午前のオヤツタイム終了後に吐いたらしい。
(うわっ、やっぱ嘔吐下痢症かい)
そう思いつつお迎えに行くと比較的元気そうな2号君。
それでも嘔吐は嘔吐。
これから悪化する可能性大だから病院に連れて行くことに。
しかし午前の診察受付は終了してたから
2号君のお昼寝をはさんで午後から行くことに。
って、今日は午後から検診じゃないかーっ。
慌てて小児科に電話して診察してもらえるか聞いてみた。
「検診のお子様優先ですが、その後でしたら大丈夫です」
よ…よかった。
午後の診察受付時間ギリギリに到着すればいいから
2号君もゆっくりお昼寝出来る〜。
しかし。
ほんとに調子悪いの?的2号君の遊びっぷり。
嘔吐をしたから食事は控えたほうがいいのに
私の食事を半分食べる食欲って…。
しかも食べられても吐くだろうって予想してたら
思いっきり裏切ってそのままお昼寝に突入。
んー…これは嘔吐下痢じゃないだろなぁ。
前回感染したときは落ち着く暇がないくらい
上からも下からも状態だったもん。
ついつい寝かせ過ぎてしまい
気づいたら移動時間を考えると受付ギリギリ。
慌てて車で病院に向かったのであった。
かなり待たされることを覚悟してたら
検診はとっくに終わったみたいで
2号君の前に一人待ってるだけ。
受付済ませた10分後には診察してもらえた♪
先週に一度発熱があった事や緩いレモン色のウ○チ。
それと嘔吐したことを伝えた。
やはり保育所で大流行してるだけじゃなく
この近辺でも大流行な「嘔吐下痢症」。
ロタウイルスとその他ばい菌の検査をすることに。
検便して待つこと10分。
ロタじゃなかったー♪
でも胃腸はゴロゴロしてるー。
ので、整腸剤と抗生物質の粉薬と
吐いた時の吐き気止坐薬を貰って診察終了。
こんな状態なら明日から保育所行けるとは思ったけど
もう「今週は休みます」って言っちゃったし。
明日はクリスマス会だったのにっ、残念。
My追加←続きが読みたい人はどぞ♪.
2005年12月15日(木)
|
|
|