 |
 |
■■■
■■
■ オートチャージの罠
どういう訳だか、増渕くんの登板を日曜だと思い込んでいた為、昨日は昼まで寝倒しておりました。 パソ付けたら、先発・増渕なってて、軽くやる気がマイナスになりました。 マイナスされたのではなく、ゼロからマイナスになった感じ。 そして今日もお家で観戦。 だってMXで鷹戦の中継してたんだもん。
そんなわけで、鷹の試合中継を見て、パソで燕の経過を見て、試合終了を待って定期を買いに出掛けました。
まぁ、燕の試合は、言いたい事が無いでもナイノデスケレド。
お ま い ら 昨 日 打 て お 。
…………。
パスモです。 スイカでもいいような気がしないでもないのですが、私鉄&地下鉄使いのワタクシとしましては、やはりパスモでしょ。 通勤に東急、神宮からの帰りは半蔵門。浜スタに東急、所沢は西武(他に無い)、東京ドームも地下鉄でいきます。 これでスイカにしちゃったら、東急カードが泣きます。 持ち腐れです。 そこで。 パスネット代わりの活躍も期待して、パスモ定期にオートチャージとやらを付けてもらおうと思ったのです。 が。
オートチャージは別途申し込みが必要だったのです。
………… orz
カード持ってても一緒なんだって。 時期定期で継続しておいて、とーきゅーさんからオートチャージ機能付きパスモが届いたら、それに定期を合体させるといいのだそうな。
善良な消費者であるところのワタクシ、素直にその指示に従いました。
パスモな人になるのは、まだしばらく先のことになりそうです。
2007年04月08日(日)
|
|
 |