とうとう幼稚園生活が終わっちゃった。 いつも元気な声で、満面の笑顔で挨拶してくれた先生たち。 おじいちゃんになった、園長先生。 必ず手を振ってくれる、バスの運転手さん。 きりりとした体育指導の先生。
みんなに「さようなら」です。
卒園式の日は、生憎の曇り&雨で とーっても寒かったです。
それでも、卒園児の90人は、一言もおしゃべりしないで 静かに式典に参加できました。
式典前に、入園式の時のビデオが流れて シュウくんが、きょろきょろしてるのが映りました。 あの頃は、まだこんなにのんちと仲良しになると思ってなくて 声の高い、背の大きな子だなって印象でした。
終わりのほうでは、日々のシーンを撮った写真を みんなで見ましょう!と言うことで 遠足のときや、消防署見学、運動会、お祭り、発表会・・・ 楽しい思いでばっかり。 子供達は、大笑いしてたけど 後ろじゃ、お母さん達は大泣きでした←自分も(^^;
帰りは先生たちや、運転手さんとバスの前で写真撮りました。 もう、このバスはのんちのうちは止まらないんだよね。 朝「おはようございます!お願いします」も言わないし 夕方「おかえり〜!お世話様でした。」も言わないし バスに手を振ることもない。
年少で、初めてお熱を出してお迎えに行った時 職員室のベッドで、ヒエピタ貼って 窓から覗いて、お母さんを待ってたのんちが懐かしい。 ゆり組のみんなが「のんちゃん!ばいば〜〜〜い!」って 見送ってくれたんだよね。
年中になって、少しお姉さんになったかな? 身長が伸びなくて、ちっちゃくてサキちゃんとちびっ子争い それでも体育指導の時は、指先をピン!と伸ばして 全身に力入れて、堂々とできてたね。
年長になると、先生も少し厳しくなったせいか 「今日はあんまり幼稚園休みたい感じ」なんていう様になってきた でも、病気で休むと「早く幼稚園行きたいなー」って おうちの窓からバスが来るの見たり・・・ 幼稚園はとっても楽しい所でした。
卒園しても、同窓会があるから それには絶対行こう!ってシュウくんママと約束しました。 来年も先生たちはみんないるから たまには遊びに行きたいな。
あの幼稚園は、赤ちゃんだったのんちに 「楽しいこと」を沢山くれた場所だから。
|