 |
 |
■■■
■■
■ 詐欺師
これ小学校のとき家庭教師に「どちらかというと詐欺師のはじまりだよね」っていわれて
「サギシってなに?」
ってわけわかんなかったのをいまさら思い出した
たしかに
都民は
bathとbusの発音を
東京新聞のCMで覚えた
……はず
考えてみたら「テレビ東京」ってものじたいがローカルなんだな
町田市民は
enjoyのあとにto不定詞でなく、動名詞がくることを
三和のテーマソングで理解する
…………はず(もはや都民じゃねーし)
ローカル杉乙
なぜか定番おみやげで毎回もらうため子供の頃に食べ飽きる三大常備菓子 ヨックモック とらや 鳩サブレ (もはやうちだけの話かもしれない…)
きょうは用事なくて
ひさしぶりにドラえもん読んでた
おもしろすぎてやばい
全巻そろえたいなー
いま全集見たいのでてるよね
ああいうのは持ち運べないからなー分厚くて重い
文庫がいいな
高校生クイズ
学校紹介番組
つまらん
学校が話題になれば生徒もあつまる
世間の評判もよくなる
まあそういうの好きな人もいるんだろうけど
問題がおわるごとにタレントが口出す意味がわからん
高校生クイズなんだから高校生にやらせてればいいんじゃ・・・
タレントが脇にいたところで役に立つわけでもないしコメントしたとこで余計な一言ばっかでイライラするよー
あとあの学校の組み合わせ、くじとかじゃなくて番組構成のため仕組んでるんじゃないかっておもうよわら
むかしの高校生クイズってクイズのためにゲレンデにのぼったり汗まみれになったりもっと笑える青春バラエティって感じだったのに…
でも高校生たちはがんばっててかんしんするわー
のぶの中学のころのバド部なんてやる気無さすぎてワロスだな
部活おわったらとなりのam/pmで新商品のお菓子とかのみものとかをかってたべて7時ぐらいまでダベるのが習慣だったよ
チョトスとウォーターゼリーがヒットした記憶が…
2009年09月04日(金)
|
|
 |