やはり…やはりなのか… 今日はじめての囲碁教室でした。 3人だったらどーしようとかいう心配は無用でした。 10年くらい前からやってる講座らしい(ーー; 教室には10分前くらいについたのですが、もうみなさん対局なさってました。 20人ほどかな? 大半は女性。男性は数人てとこか? みなさまやはりご年配… 同世代はいません…ああ…寂しい…(T_T) 初受講は私ともうひとりおじさんとのふたり。 まずはじめの30分は私たち初心者が先生(日本棋院関西支部のプロのかたです)に眼の作り方を教えてもらい、その後パネルを使って30分勉強、ラスト1時間で対局とゆー。 3人が先生に指導碁を打ってもらい、あとはそれぞれに相手見つけて対局。 それなりに棋力の近い人同士打つんだろうな。 先生は3人相手ですか、さすがプロですね。 あたしは初心者同士、おじさんと打ったのですが、2連敗… うぬう、初心者といいながら、あなどれん、オヤジめ。 謙遜か?いや、あたしがヘボすぎるだけか?! 初めて人と対局しましたが、なんか、コンピューター相手と違って、あまり考えるのも時間がかかるので気を使いますな(ーー どーせ考えても分からないんだから、さっさとうてばいいんだけどね。 とりあえず指導碁打ってる先生の近くで対局なので、先生がちらちら覗いて教えてくれます。 他の人はたまに先生が見て回るだけで勝手に対局してるんだけど、あれでいいのか??? 女性の皆様は、おしゃれになさってて、お召し物も見るからに高そうな(^^; お化粧もきちんとしてて、うちのおかんや親戚のオバちゃんたちとは違うので緊張しましゅ〜〜〜 みなさんお金も時間もおありなマダ〜ムなのね… そんなブルガリだなんだってほどじゃないけど。 ユニクロなんざ着てるのはアタシだけさー、ああ、どーせね。 あの中ではあたしがとにかく若いせいか、『囲碁は楽しいから頑張って続けてね』などとやさしく声をかけてくださる方々も。 はじめた動機は聞かないでね(^^; 先生には「去年漫画ではやりましたからね」などと言われたが… 見透かされてる?!(><)なじぇ?! あんなやさしいマダム方にも、20人もいたら派閥とかあるのかしら? 仲良しグループとかはあるんだろうな…(。。 先生もやさしいです。 ま、文化教室だからね。厳しくしても誰もついてこないと困るもんね。
|