2001年12月17日(月) |
キッシンググラミー。 |
今日は韓国文化論という授業で「シュリ」を見ました。 この映画を初めて見たときは途中で爆睡したと言う作品。 仕方なかったんだ、その日3本目だったし、夜中つうか朝方だったし。
で、今日初めて最後まで見たんですが。 号泣、ってほどじゃないけど。 泣きましたよ、あんなに泣いてたのあたしと先生くらいじゃない?(笑)
最後がね、あたしの想像していたのと違って。 映画は前向きな終わりかただと思うんですよ。 あたしの考えた結末は、後ろ向きですから。 二人とも最後死ぬと思ったんだ。男のほうは自殺で。 だってさ「キッシンググラミー」って魚が出てきた時点で、しかもその魚はつがいでしか生きられない、のなら最後は二人とも死ぬんじゃないかと。 思ったわけですよ。
この作品を見て「日本人は特殊だよな」と改めて思った。 普段生活している中で日本人って自分を「日本人だ」意識する事ってあまりないでしょう。 少なくともあたしはそうだから。 韓国は徴兵制をしいてるから、否が応でも国を意識しなきゃいけない、生活レベルで。 どっちが良いか悪いかなんて分からないけどさ。 でもこの映画見て、北とか南とか日本じゃなくて、自分次第だよと思った。 日本人を強要される時が来るだろう、そのときに「日本人だよ、だからそれが何?」って笑えるくらいの人間になりたいです。 本当のコスモポリタンってそこから始まるんじゃないのかな。
って、たまには真面目モードで。 それより、ヨーロッパ論が…。
あ、クリスマスプレゼントに欲しいものが出来ました。 また夢は寝てみろって感じがしますが。 それは「書庫」 書庫が欲しいーーー! 書庫作って一冊ずつ増やしていきたい、きっと幸せ。 でも入ってる本の大半はホモだったり(笑)。
|