これも日常。
あの人に会いたい、そんなことを言い訳に、辛い日常を遣り過ごす。

2002年03月04日(月) 文章読本。

今日の消費*文章読本さん江
昨日の日記この本のタイトル間違えてるわ。
直すの面倒だから、直さないけど(オイ)。
22日の斎藤氏の講演は聞きにいけるのだろうか。

所謂文章読本は一冊だけ持ってます。
でも3ページくらいしか読んでいない。
というのも、面倒だったから。(そればっかり)
だってさ、読むのさえ面倒なのに、こんなの読んで上達するはずないじゃん、と思って。
すげえ理屈だ。
当たらずも遠からずだと思うけどね。

しかしあたしの文章は上達しませんね。
見ていて一番そう思うのはレポートの類。こればっかりはもう。自分の馬鹿さ加減を見ているようで次第に不快になってくる(笑)。
この日記もね…一応は人に見られていることを前提に書いてはいるんですけどね…。
読まれる事を前提としない文章はないって分かってるんですけどー…。
しかも自分でホモ分書いてるにもかかわらず。
ホモ文は日記以上に読まれてる事を意識して書いてはいますが、多分、意味不明だろうなぁという意識は拭いきれない。
だから上達しないんだろう。
おお、上達しない原因が分かった!
っていうか、レポートなんて先生が読むって分かりきってるのに…はぁ。
某鬱先生(大好き)の『認識と存在について論ぜよ』というタイトルのアレは、今読むと爆笑です。
あの頃(一年前期)はこんな物を一生懸命書いていたのか。
凄いよ、恥ずかしい。

明日はブリーチ2巻!


 past  index  will


爾志 [MAIL]