これも日常。
あの人に会いたい、そんなことを言い訳に、辛い日常を遣り過ごす。

2002年05月23日(木) 十二支高校とEUの接点。

てっちゃんが沖田を裏切ってまで(違う)イタリアに旅立った理由がわかりました。
なんか、日本とEUのフレンドシップウィークらしいです、今。
…何がフレンドシップじゃ!沖田を返せー!!
と、今日のヨーロッパ授業の時にご主人と憤慨していたのですが…。

冗談はさておき。本題へ。
十二支高とEUの接点。
それは、EUの旗の模様にあります。
EUの旗は星が12個円を書くように並んでいるのです。
12個!
まさにこれは十二支の象徴。
って、これも冗談ですが。
本当はキリストの弟子の数が12人だったからなんだそうです。
先生が「何で12個だと思う?」と仰った時あたしは迷わず「時計!」と思ったけどね…。
しかし、にわかEU通になった気分。

そんな今日は良い事がありました。
とある授業であたしの大好きなあのフェミニストに来てもらって講義をしてもらうのは可能ですか?
と質問しに行った所。
結構、つうかダメもと・冗談半分で言ったのに、かなり好感触の返事が!
「つてがないわけじゃないし、東京だしね」と!
おおお!
どんなつてがあるのだ?
でもこの方が無理ならOさんかSさんに来て貰いたい。


 past  index  will


爾志 [MAIL]