2002年10月19日(土) |
真剣に考えてるのにそれっぽくないのは何故。 |
昨夜は某友人と久々のお電話でした。 楽しかったね!とか、思ってるのがあたしだけだったらどうしよう(笑)。 近況報告してるだけなのに、あれだけ話が進むのは凄いなぁ。 最近どーよ?→ホモ→ジェンダー→ホモ、ホモ、ホモ…という。嘘です。 で、この日記の主旨(そんなんあったのか)である「自分のホモルーツ」を探ってみたんですよ。 分からないんですけど。 あたしはジェンダーから不自由な人間なんですよ。 多くの人は、ジェンダーなんて気にしないで生きているかもしれない。 分からないけど。 でも、あたしはジェンダーという何者かにぶつかってしまった。 「こんなもんがあるから、あたしは苦しいんじゃん!」ってそこまで分かっているくせに、ステレオタイプを捨てられない。 だから性質が悪いんだよね。 性同一性障害(大嫌いな言葉だ)の方たちが「女より女らしい」(逆も)ことが多いなぁ、と思ってんですけど。それって、憧れが強いからじゃないかな? あたしも、それと一緒なんだと思う。 憧れてるんだよね。男の記号に。男らしい受けが好きだし。美少年よりオヤジ受けのが好きだし。 でも自分は女の記号を持ってるわけで。 だから、ホモがはけ口になってるのかも。ホモにはまっていなかったら、凄く悩んでいたかも。
と言う、仮説を立ててみた。自分でも何を言ってるのか良く分からん。
頭を使うと眠くなる…。 すぱさか見て寝ます。明日も忙しいのだ…。
|