色々溜まっていたものが…決壊。崩壊? よく分からんが、大学でかなり動揺してしまい、友人に送って家に着いた直後号泣。一番悪いのは自分なのに、それを認めたくなくて。 こうありたい自分とは正反対の自分を認めたくなくて。まぁ、ずるいんですね、あたしは。 こんなに泣いたのは久々で、頭が痛い。 何をどうしたらいいのかが分からなく、友人が必至にメールで励ましてくれた。 感謝。 「あんたはどうしたいの?」って聞かれ返答に困る。 どうしたいんだろう…。どーしよう。
心を落ち着ける為に、料理。もう夜の9時近いのに、誰も食べるあてのない料理(笑)。 明日の朝食べます。
ひとつずつ解決していこう、と思いとりあえず実家に電話。 しかし、一番重要なことは切り出せず、この前受けた就活の結果を「駄目だった」と報告して、「米を送ってくれ」と。 弟の子どもの話を少しして、電話終了。 近いうちに帰らねばならんかなぁ。
その後も友人とメールしつつ、大分落ち着き、語学予習。 明日はちゃんと卒論しなきゃな。 イヴ・セジウィッグの『クローゼットの認識論』を読みはじめました。いつかは通らねばならん道だと分かっていても…苦痛。 意味不明だ〜。このあとは『男同士の絆』とジュディス・バトラーの『ジェンダー・トラブル』が待っています…。 で、『クローゼット〜』の中で素敵な言葉を発見。 「〜このようにして男性と無知とは同時に特権化される」かっこ良い〜♪ あたしもこんなこと言いたいわ!!
|