これも日常。
あの人に会いたい、そんなことを言い訳に、辛い日常を遣り過ごす。

2004年04月12日(月) ジャンプなんぞ立読み。

おおお…!!!
密かに神と仰いでいる某友人さんから「今週のジャンプにはブリーチの番外編が」との情報を頂き、会社帰りにコンビニで立読み。
一瞬動きが止まりました。
いえ、呼吸が止まるかと思いました。

我が愛しのアイゼン隊長が…!!!!やばいってあれは。
なんだよーー。
えーん(;A;)(動揺してるらしい)
本当に死んじゃったんでしょうか(まだ信じてない)。



そして、相変わらず木宮。
素敵サイトさん見つけては怪しい人になっております。
はずかしーーとか言いながら(笑)。
あたしも恥ずかしい木宮を書きたくなってきた…。
しかし、それよりも、藤三を何とかしなきゃだし。
ま、仕方ないよねーー(笑)。

何ででしょう、木村×宮田における、木村のえらい理想化は。
原作からは(つうかそんなに読んでないけどさー)想像もできないほど、オトコマエ度がアップ…しているような気がする。
だって、宮田が羨ましくなるくらいよ…?(笑)
かなり大人で、優しくて、余裕があり(たまになくなるのも魅力になってしまう)、相手のことをちゃんと理解し(って全部一緒か)、Hが上手い(笑)、つうのが、木村さんの傾向。
あたしが見てきた限りでは。

これはちょっと分析に価するんじゃ?と思うけどなぁ。
やおいにおける、キャラの理想化。まぁ、当然といえば当然なのかもだが。
(うちに三上さんもありえないことになってるしな……)
しかし、こういう現象を目の当たりにすると、ドリィム小説が一世を風靡した(したのか?)のも頷けるなぁ。

卒論書きなおさなきゃ(笑)。


 past  index  will


爾志 [MAIL]