 |
| 即席珈琲エディクション/Instant coffee addiction...嶋紗雪 |
∧...PaST
2005年05月14日(土)
地図無しでも迷わない為に標識があるんだ
県立図書館からの帰り。 行きに通った国道∞号線の渋滞&混雑がイヤになったので、 帰りは別の道を通ってみる。
丁字路だったところが新道が開通して十字路になったのでいつもは左に曲がる所を直進。鹿鳴館大学(仮)Kキャンパス前を通る。 コスモのある丁字路で突き当たったら、右へ。 左に行くと国道壱号線から∞号線に戻ってしまうので面白くないじゃないか。 そこから住宅地みたいな場所に迷い込んで、どこをどう通ったのか、マロンイースト市へ。
この辺りになると妙に視界が開けて、そびえ立った山々が目の前に見える。 まぁ盆地にすんでいるので、山に囲まれている事は認知していたが、 ここまで山の中だとは思わなかった。ホントに。
山道を上って下ってくねって、石部に突入。 同乗の上の妹と「石部ってどの辺だー!?」と叫びつつ、さらに進む。 最近は市町村合併でどこの町が何市になったか、どの市に編入したとかがさっぱりだ。 石部町がサウスレイク市なのかコウガ市か分からないよ。 国道∞号線が三角形の斜めの部分なら直角の部分に位置しているのがサウスレイク市もしくはコウガ市だから。 同じ県内に住んでいながら地理の疎さに自分でも呆れる。
サウスレイク市西庁舎前を通過、平和堂を見つけて喜々しつつ石部口交差点で信号待ち。 止まっている間にどちらに曲がるか妹と相談。 左は国道∞号線、右は四日市方面、直進はロードオブドラゴン町(直訳)へ通じるという。 素直にロードオブドラゴン町に向かえばいいものを、右折。四日市方面へ。ちなみにこの道、国道壱号線だった。 「えっ三重に行くの?!」と驚く妹を「三重に着く前に通る所があるやろ?」となだめ、でもやっぱり不安になって次の信号を左折する。やっぱり目の前には山。 一回不安に駆られるとなかなか拭い去れないものだ。 さらに左折し、野洲に向かう。三上山が前方にある。 菩提寺交差点で「菩提寺ってなんでこの読みなのっ!!」と怒る妹(何故) 明らかに山道と知りつつ、ロードオブドラゴンへ着くという標識を信じ右折。 案の定、山の中。コンビニなんて絶対にありえない。 グネグネ曲がって、ようやくロードオブドラゴン町の標識が。 名神インター口を通過して次の信号を右折。 墓石のある交差点で左に曲がれば国道∞号線に戻れるものを、断固拒否してスノウ野山トンネルへ。 国道∞号線を通ることなく帰宅。
所要時間約一時間。行きしと大差ない感じ。 でも渋滞に巻き込まれるより、遥かに楽しく帰れてよかった。 でも、もうちょっとうまい抜け道を探さないとガソリンが保たないよ・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2002年05月14日(火) スポーツ大会…練習3回目
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
∨...WiLL
|
 |
INDEX
past will
|