 |
| 即席珈琲エディクション/Instant coffee addiction...嶋紗雪 |
∧...PaST
2005年10月22日(土)
“人”という字は・・・
「“人”という字は、人と人が支えあっている形を現している」と言われるが、 線の長い左側の"ノ"の人よりも短い右側の"ヽ"の人は楽をしている。 だから、“入”という字の場合、立場は逆転する。
と言われて今まで、あぁナルホドと納得したのですが、 よく考えてみたら、長い線"ノ"は大人で短い線"ヽ"は子供じゃないのかなぁ・・・? だって、長さが違うし。 大人が子供を支える、というか育てる。自然な姿じゃないですか? となると、むしろ大変なのは長い線の大人ですよ。
ちなみに、“人”という漢字の成り立ちは人が直立歩行している姿らしいので、今言っていることは俗説ですけどね(笑)
-------------------- なんてことを『エンタの神様』を見て考えていました。 レギュラーのコントは“入”なので、ぱっと見、左側の人が大変だと思いますが、支えている左側の人も倒れないように必死だと思います。 でもきっと、ネタがスベらないように二人とも必死なんだと思います。
-------------------- レギュラーも好きだけど、実はオリエンタルラジオがクリティカルです。 あっちゃん、かっこいー! 武勇伝のネタもヒットだけど、ハモリが一番ツボです。 ♪意っ味はなーいけれど〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2004年10月22日(金) 全力投球できない。反対の説得が先。 2001年10月22日(月) 休日に仕事絡みの後悔はしない事。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
∨...WiLL
|
 |
INDEX
past will
|