 |
| 即席珈琲エディクション/Instant coffee addiction...嶋紗雪 |
∧...PaST
2007年06月02日(土)
「頭の中」と「立ち居振る舞い」の一致
今日は本番を1週間前に控え、G町の某ホールにてプレリハーサルを行ってきました。 思えば4月に「前にやったことがあるから」という理由で代表に選ばれ、不本意ながらも週二回の踊りの練習に精を出してきましたよ。 練習中、何度も「何で自分が…」という思いと指導者の熱意の間で感情が揺れ、テンションが上がらず、とても複雑な気分で過ごしたものです。
先日、TVで社会心理学でいう『認知的一貫性』という事柄が紹介されていました。 人間は「意識」と「行動」を一致させたがる傾向にある、というものです。 頭で「踊りたい」と考えた時、行動が伴ってないと不快になる現象らしいです。 まさに、そのような状態でなんだか責め苦のようでした。 (踊りたくない・・・)と頭の中で考えているのに、「踊れ」と周りが言うから仕方なく踊る。そうすると感情は、“面白くない”とか“イヤ”とか感じるわけですね。
-------------------- それでも、今日プレリハーサルで実際舞台に上がってみて、踊ってみたら、このノリは案外悪くないな、と感じました。 きっと本番の盛り上がりの中でなら、それなりにハイテンションで出来るんじゃないかな?と思います。
・・・でも練習はやっぱりテンション上がりません・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
∨...WiLL
|
 |
INDEX
past will
|