 |
| 即席珈琲エディクション/Instant coffee addiction...嶋紗雪 |
∧...PaST
2019年09月22日(日)
蛙化現象対策とは
メンタル低下中につき、 『人の好意を素直に受け取れない』病を発症してますよ。 まぁ普段からなんですけどね。
-------------------- 9月初めにダイバーシティの一環で研修を受けたんですよ。 もともとは女性活躍推進で活動されてた団体で、 その名残から受講者は全員女性。
事前課題で職場の上司や先輩に自分についてのアンケートを書いてもらうように、ってのがあって。 二人にお願いしたんですけどね。 研修中にそのアンケートを読む時間が設けられていて。 サプライズ(?)で二人以外の方、直属の上司からもお手紙を頂いていて。 書かれていたのが、私に対する評価や感謝の言葉、これからの活躍を期待する旨が書かれていたんですよね。
嬉しいやら気恥ずかしいやら、 なかでも先輩からは、 仕事中の私の姿やこういうこと頑張ってるね、 ここはこうした方がいいよ!など、 心温まるメッセージで不覚にも涙出そうになった。
反面、冷めてる自分がいて、 貰ったものが重たい。重圧がずっしりくるわけですよ。
追い討ちとして、上司なやお返事を書きましょう、なんて事後課題も出されちゃって。 お手紙を頂いたんですから、お返事は礼儀として必要でしょう。
精神的負担が大きいよ!プレッシャーでかいよ!! 自己肯定感低い私の、自分に対する高評価が受け止めきれない。 違和感、猜疑心ばりばりだよ。
なんか文章にしたらうまく伝えられてないような気がするけど、 まさに『蛙化現象』じゃないかな。 異性だけではなく同性からの好意も違和感があるというか、 100%受け取れてる自信がないです。
-------------------- 「ラブホスタッフ上野の恋愛相談〜好きになられると気持ち悪い!「蛙化現象」の原因と解決の仕方〜」|DOKUJO[独女] Twitter@dokujostyleから
-------------------- で、この記事ね。
私の場合、まあ恋愛的な場面でも発現しますけど、 今回のケースはビジネスシーンですから、 上野さんの記事が一番しっくりきました。
ただね、対策が難しいね…。 上司や先輩をコントロールする事はなかなか厳しいですよ。 とりあえずは、自己コントロールを失わないように行動する事、なのかな。
-------------------- 上司へのお手紙、なんて書こうかな…。
もう一つの事後課題、「ありたい私になるために」をどうしよう。 職場における具体的な行動を求められてるんですけど。 めっさ困るわ。
得るものの大きい研修だけど、 精神的負担が大きすぎるので、正直、二度と受けたくない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年09月22日(木) 本気度とこれからのアプローチ方法について7 2012年09月22日(土) 20120922 2004年09月22日(水) 旅人の話‐PP番外編 2002年09月22日(日) ニシオメイツに今のところ62の質問 3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
∨...WiLL
|
 |
INDEX
past will
|