 |
| 即席珈琲エディクション/Instant coffee addiction...嶋紗雪 |
∧...PaST
2022年05月21日(土)
育休取得について考察
今年に入って着任した上司が今育休中。 先日同僚と会話した内容が以下。
「前の職場だったら上司は育休を取らなかったんじゃないか」 「この職場だから取れると思えたのかな」 「もしそうだったらよかったな、嬉しいですね」
もしそうだったら頑張ろうって思えるなー。 と思った。これは本心。
-------------------- 男性の育休取得は理想で美談でキラキラした素晴らしいもの。 それを実現するために発生した黒いものに蓋をするのは違うと思うんだけど、最適解が出ない。 心の置き処がフワフワしているので 渦中で当事者となってる間に言葉に出来るといいな。
-------------------- 産休取得とは違った感情が出てきて戸惑う。 産休・育休合わせて1年くらい不在が見込まれるから 後任や仕事の割り振りや分散をして事前準備するけど、 今回の育休取得は3週間と短期間だから、今いるメンバーがフォローする形となる。 もちろん引継はするが簡易的なものとなった。
というか、まず前提として、 私の方が従事期間が長く業務内容をよく知っていたこと、 前任者との引継を私が主にしており、責任者業務をよく知っていた。
の2点が上げられる。
-------------------- このモヤモヤのしたきれいではない感情の正体はなんだろう。 引継期間の問題?対象が上司だったから? 負担が自分にかかっていることへの不満?
-------------------- 考えすぎて疲れたので続く(か分からない)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2021年05月21日(金) 夢の話 2020年05月21日(木) 共感力マイナス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
∨...WiLL
|
 |
INDEX
past will
|