気まぐれ日記
DiaryINDEX|past|will
そんなこんなで白鳥です。このぬいぐるみ.....いやいやイコとキロ、覚えておりますか? コイツらは小柄なのをいいことに去年の冬、静岡まで同行した二人です。
そんなわけで青森で降りて、普通列車で弘前に着きました。弘南鉄道とJRが隣接してるんです。なぜ弘前よったかなんてきかないでください。アニメイト行こうとしたけどやめたんですよ(本当に)。行くの面倒になって。なんかオープンしたばっかりだったみたいなんで混んでいるなと想像したら、「ま、秋田にもあるし」と思って行かなかったんだよ。
今回のお宿です。近さと安さの合間で検討した結果です。だからと言って悪くないホテルです。むしろ、バスの便がいい秋田なら、大通り近くのホテルならどこでもいいかもしれないと思いました。
男鹿市の羽立まで行くにはこの男鹿なまはげライン。きっと年末年始にはなまはげが利用しているに違いない。
羽立って駅に着いたよ! イコ「って、ずっとぼくら喋ってないじゃん!」 キロ「そんなもんさ!」
そんなこんなで帰って来ました。
一つ言えるのは、やっぱり家が一番いいですね。 今週の一言:たしかに普通に本棚にあると気づきにくいかもしれない。でも、本の冊数が多いと、奥と手前に置くよな?
ま、いろいろ感じたことはありますが、秋田市って、都会だ!って思った。 駅が立派(新幹線が通っているしね)だし、その廻りも新旧の差はあれど、栄えてる。ゆっくり観光する時間はなかったけれど、いろいろ堪能した。 ババヘラアイス食べ損ねたけど。 八月三日から大きなお祭りがあるよう。
意気込みがはんぱない。
あんなにお祭りモードな青森は初めてです。
あ、結局ホテルのネット使わせてもらってます。 話戻りますが、はっぴやらすずやらがわんさか売ってるんですよ。 県全体(?)それとも青森市と弘前市だけ?それでもすごいなとおもいました。
秋田へ行って来ます。 ですが、明日は移動日です。移動でまる一日使うという贅沢。青森で一時間くらいまったりしてから弘前へ行き、ゆっくりお昼を食べて秋田に入る予定。 ま、いろいろ下調べはしたのですが(笑)
更新は3DSで出来たらやるかもしんない。大した更新は出来ないけれど。
ポケットティッシュ
学年の間で流行っている。 街角で貰うポケットティッシュを集めるという単純なものだ。なんでも、そのカラオケ屋の広告用のポケットティッシュには当たりはずれというものがあり、当たりは香り付きらしい。 「なんだ、その香り付きって?」 「先生、これのことだよ」 女子の一人がそれを見せてくれた。見た目ははずれとかわりない。ただ、鼻先をかすめると確かに芳香剤のような香りがする。 しかしながら、そんなポケットティッシュに香りをつける等という手間をかけるだろうか、と自分もまた街に繰り出してみた。 「カラオケ屋ウタイタイでーす」 早速だが、見つかった。バイトであろう女の子がティッシュを配っている。見覚えのある女の子だった。そうだ、十年前に卒業生として送った久米田だ。 「先生!? ああ、びっくりした。先生、お久しぶりです!」 久米田は元気のよい女の子だったが、それは今も変わらず、そしてやっぱり女らしくはなっていた。ま、当たり前だろう。「将来の夢はお嫁さん!」と言っていたのだから。これはでも好都合だった。香り付きティッシュのことを聞いてみた。 「ああ、それはきっと......」 心当たりがあるらしい。しかし彼女はにやにやと笑って答えなかった。 「先生は、どう考えられますか?」 ティッシュを差し出した。香りがする。 よくよく思い出してみれば、これは妻が使っている消臭剤の香りだった。衣類に直接振りかけて、汗や煙草の匂いを押さえるものだ。 きっと、事務所でみんなで消臭剤を使っているうちに上の空いている箱に振りかかったのだろう。そう話すと久米田は「その通り」と喜んだ。 「そうだ、先生、プチ同窓会開きませんか? えっちゃんやみーこたちでちょうどそんな話をしていたんです。遠くへ行っちゃった子はまた改めて呼ぶとして、ね、いいでしょ」 まさか、こんなことで教え子に再開出来るとは。こんな嬉しいことはないかもしれない。
郵便局が新たな死客を出してきた。 それは、ぽすくまちゃん。 なんてことない、くまのぬいぐるみが郵便キャップ、郵便かばん、赤いスカーフをまいたもの。 ベージュ、ブラウン、ホワイトと三種類あった。 めちゃかわいかったので、ついホワイト買っちゃった。それだけ。
地元北海道なんで、スペインの事故を笑えない。
JR北海道ってほぼ鉄道に関しては独占企業みたいなもんで、世の中の人の一部はJRがなきゃ仕事やって行けないなんていう人もいるんじゃないかと思うくらいなんですが、どうも近年列車のトラブル続きで安心できそうもないです。 本数を減らすっていう案もありますが、それで解決できるんですかね......。
スペインの列車事故とはまた別ですが、早めの対応をしてもらいたいです。
日曜日に乗る身としては。
| 2013年07月25日(木) |
何か変だと思いませんか? |
ただいま、実験中です。 3DSより更新してみました。 携帯からとあんまり変わりはないように思いますね。
ここから通常更新です。 昨夜はなんか変な夢見ちゃったのですが、内容はもう覚えてないのでアウトです。
なんかちょっとしたきっかけで、旅をするお坊さん(なんていうのかわからない)が托鉢するのは午前中だけと読んだのですが、少し前の話ですがその托鉢しているお坊さんとどこかのこ汚い(失礼)おじさんが会話をしているのを、信号待ちの車の中で聞いてしまいました。 そのお坊さんは岩手から来たようで、寝泊まりしているのは墓地らしいです。でもそのおじさんは「そんなとこ怖くないのか?」みたいな質問をしていたようで「なんにも怖くない」みたいなことをそのお坊さんは言っていました。その後信号が変わり、その場を離れたのですが、まずお坊さんの恰好もちょっとすごかったので「あれで交通機関に乗って来たのか?」みたいな話をしていたのですが、その時午前中だったか午後だったかもう忘れてしまい、結局そのお坊さんは本物だったのかはわかりません。もしかしたら宗派によったら午後でも托鉢するのかもしれないですし、そのへんもわかりません。 ただ、そのお坊さんとおじさんの会話が微妙に奇妙に感じました。(寝泊まりする場所の話しか聞いてませんが)
夏休みでござる。
まあ、子どもの特権みたいなものですね。 私も一応あるんですけどね。 あれもしないとなとか、これもしないとなかいろいろあります。
どっちかというと、must系なんですよね。やらなければならないというような。
子どもの頃は大人になりたかったけれど、大人は子どもに戻りたい。でも宿題とかしたくない、そんな複雑な思いです。
宣言通りのことをしました。 どこが真面目?
夜更かしもたまにはいいですね。 照明落として見るのも、なんか余計なものが視界はいらなくてよかったです。 アホな実験だわ。
撮っておいたポケモンの映画見ました。うん、まあ、こんなもんかみたいな感じです。 ミュウツーは面白そうなんだけどな。声は前と違っているので、記念すべき第1弾映画のミュウツーとはまた別なのかな? またやりたいなー、これ。
今週の一言:僕たちの同窓会ドラえもんのうた篇
いや、今日は土用の丑の日ですよ。 うなぎは好きだけどべつに絶滅しているところを無理に食べなくていいので梅干しでも食べます。 で、給食中丑の日の話になったのですが、にわか知識な私は「頭に『う』が付く食べ物を食べるといいんですよ。だからうどんとか梅干しでも可」と言ったりしていたら、うなぎを食べるようになったのは「江戸時代の仕掛人が鰻屋に頼まれたから......えっと誰だっけ」私「平賀......」すみません、本当にごっちゃになってしまい源内さんなの源外さんなのか。平賀の時点で気づいてくれて「おお」とか言われたけれど、無駄に雑学ばかり頭に入っているので、普段大した役に立ってないんですよ。銀魂歴史人物名間違える被害者になるところでした(笑)。 そんな私、スーパーへ行ったら、肉コーナーにて豚肉の蒲焼きなるものが売ってました。 さんまの蒲焼きはあるけれど......うーん、高い国産を買うか怪しい中国産を買うかとなったら、国産の豚肉のほうを選びますかね。
......どうしようとしかいいようがない。
思い切ってブックオフに行くしか無いようだ。
次のお題 ポケットティッシュ
昨日のは本当に良くある怪談でした。 ベタベタだわ......。 山口くんですが、彼は山口務です。小学生頃に霊感に目覚め、まわりの子から「山口さんちのツトムくん〜♪」と歌われたくらい変な状態なりましたが、すぐに良い除霊師に会い、無事に何事もなく少年時代を過ごしてます。裏家業はもちろん除霊師です。 彼がわざわざ忠告したのは、大した危険ではなかったのですが悪ふざけが過ぎれば危険と捉えたため、あらかじめ悪ふざけを制止したのです。
漫画読み返すと、止らなくなる。
丑三つ時
おばけなんてないさ。 おばけなんてうそさ。 どこかで聞いた事がある歌を歌うと言うより唱えながら恐怖に打ち勝とうとした。 「ここはでるぞ」 と同じクラスの山口が言った。霊感が強くよく学校で幽霊をみてしまう奴だった。せっかくの修学旅行なのに、それも旅館をみるなり言いやがった。 当初は嫌だったが、それも束の間、皆で夕食を食べて室内レクやって、部屋で談笑しているうちに山口の言葉なんか忘れていた。そして疲れもあって早めに眠ったんだが、目が覚めてしまった。 ジュースなんか寝る前に飲むんじゃなかった。 目覚めたのは夜中の2時。用を足すにしても起きるのが怖い......めんどくさい。なんてこった。そして山口の言葉を思い出す。ちくしょー、山口、お前のせいだ。 しかたがない、意を決して起きた。そして部屋の電気をつける。皆良く眠っているらしく起きるのはいなかった。 「よし」 それからトイレで用を足した。そして急いで布団に戻る。すっきりしてよく眠れた。朝も皆で起きた。
その日の昼頃、うっかり思い出した。 トイレから戻ったあと、電気は消えていたのだ。誰も起きた様子はなかった。 誰が、電気を消した?
妹がボーナス出たのおごってもらた。 私はボーナスはないのですが、景気が良くなったところでボーナスなど入って来ないだろうなとか思います。
どこぞの政治家が年収80万アップとか何とかいっているけれど、下々の年収を知っていてそんな口を叩けるのだろうか? どう考えても無理だよ(笑)
ま、そんなことはもうどうでもいいです。投票しちゃいました。
それよりは、今月末に乗る白鳥が煙でたりしなければいいなと思います。
に騙されるな。
何か去年もこんな感じだったような気がする。 7、8月よりも9月の方がきていてた。 暑かった。 でも、釧路は18度で、南の方は35度とか、そもそも日本列島には格差がありすぎる。 格差のない社会は作れるかもしれないけれど、格差のない気温は無理である。 ああ、もう自分で何言ってんだかわからない。
元妹のパソ、ばいおちゃんがいきそうです。 そろそろご臨終かなと思いきや、午後より復活したのでちゃんとシャットダウンさせました。昨日途中で動かなくなったのも原因かなとか。 もう、サポート(エラー報告した)でもどうしようもないらしいし、原因は明らか(古い)なのでいたしかたがない。 やっすいウィンドウズ(Word、Excelが必要なんで)を購入する予定だけど、お店の方に聞いたら、今ある小さいパソのオフィスの対応が2年までとかで、とにかく「なんじゃそりゃ?」状態だから考えた方がいい(ここにあるのはオススメできない)みたいなことを言われた。仕事でつかいたい言ったから何だと思うが、意外に良心的。来月の頭には仕入れて来たパソコンが点検メンテされて並ぶらしいので待つ事にする。
ちなみに同じくいきそうでいかないりんごちゃん、むしろまだ調子がいいです。
児童相談所は動かない。 そのままにしておけば、いずれ問題が起きるのは明白なのに。 その日が来るのが楽しみだわ、ホント。
それは置き去りにしておいて。
ネットパトロールなるものがあります。 ようは、学校裏サイトとかで晒し者になっているやつがいるかどうかの話なんですが。 まず学校裏サイトへ行かなきゃならんのが大変なんじゃないかと思うんだけど、その手順とかどうしろってんだってなもんです。
まあ、自分にあんま関係ない話ですが。
今週の一言:僕たちの攘夷戦争(ポカリ)缶蹴り篇。
なんだか知りませんが、前職場よりも今職場の方が悪い子がたくさんいます。 (まずはそのまま読んでください) とにかく、落ち着きが無いというか、悪ガキというか。 買い食いはするは、火遊びはするは、屋根に登るは、で先生も大変なことです。
が、まず何よりも親が注意しないのが一番悪いこところで、その被害は子どもに及んでいるというところが悪いところだったりします。 そんな親に限って○×△が多い......。
あ、良い子のみんなは火遊びなんかしちゃダメですよ。おねしょしちゃいますからね。あと、嫉妬深い人には刺さられ兼ねませんからね。
| 2013年07月15日(月) |
海の日ってなんだっけ? |
昨日、とりあえず地元はお盆なんで墓参りにいってきました。 山の麓ということで、カラスが多い。お供え物を狙って食ってました。その為か、毛づやの良いでかいカラスだったよ。人がよってもあんまり遠くに逃げない。やつらって絶対大丈夫なように距離を置くからすげーなって思うのよ。 最近、ウチではもろもろ家電の調子がよろしくなくて、炊飯器がまず故障。こちらは修理代もそんなにかからずに帰って来たのですが、コーヒーメーカーのサーバーがひびいってしまったり、居間の時計が遅くなってしまったりと不具合が起こってます。 何かの予兆かしら?
| 2013年07月14日(日) |
一度はやってみたかった |
推理風なもの。 2時間ドラマの見過ぎで、温泉宿へ行けば殺人事件、列車トリックな殺人事件、嵐等の天候で陸の孤島となった山荘で殺人事件などなど、どこへ行っても殺人事件が起きそうな感じですが、実際何も起こらない事の方が多いし、それ以上の幸せな事はないと思います。実際ツアーとかで殺人事件起こったら楽しい旅行なんてもうその時点で中止ですよ。
でも、一度は刑事物みたいな書き出しをやってみたかったわけです。実際やるには刑事法やらなにやらたくさんの法律や用語を使わなければならないので、本当に大変なことなんだなあと思います。 そんなわけで次のお題、丑三つ時
天候良いなー。 手作り市は予定通り。物がないながらもなんとかやりました。
いや、まったく無いわけじゃないのですが、数ある方が楽しいでしょ?
かばん
犯行現場には、カバンが一つあっただけだった。 被害者は女性で、後頭部を強く2回殴打されて死亡。ビルの空きテナントでのことだった。 被害者きみ子は近々この空きテナントを借りて事務所とし経営する予定だったらしい。経営内容は不明だが、被害者の過去からロクなものじゃないだろう。きみ子は、詐欺まがいのことをいろいろとやって来たのだ。 となれば、加害者はきみ子の被害者だろうという線が濃い。 しかしながら、冒頭で書いた通り、カバン......女性用の小さなハンドバッグが遺体の側に転がっていただけだ。凶器もまだ見つかっていない。 死亡推定時刻前後にはこの空きテナントはおろかビルからの出入りしたものはいない。防犯カメラで確認している。 それから数日後、あることが発覚した。 あのハンドバックは見かけによらず重いものだった。カバン自体いいものらしく重い素材で出来ている。そして、化粧品、携帯、財布、その他もろもろの物が重い物だった。 推測だが、きみ子にはハンドバッグを回すというクセがあった。その空きテナントの下見でも彼女はそうしていたと思われる。 ハンドバッグは勢いをつけて彼女の後頭部を殴打。それにより一瞬よろめいた彼女は、テナントの事務用品の一部であった机にも殴打。 つまり、単独事故だったというわけだ。
今週の一言:攘夷戦争ヤクルト篇来てた(笑)。
最近妹が夜更かしするので、今の電気が部屋に漏れます。 なんか、嫌だ。気になる。
ダメだ、私やっぱり明るいのと人がいるとあんまり眠れない。
なんでだ? 午後の石山通り(札幌と定山渓の間くらいの道路)はあんなに眠いのに。
爆睡したい。
いや、なんだろこの眠れなさ。
ココしばらく、ドラクエやってない。 なんかもうちょっとやる気ないというか、今週手作り市なのに売る物がない。(笑)
なんで、作るしかない......。
そして、ジャンプ読むの今日も忘れる。
| 2013年07月10日(水) |
帯には短いたすきには長過ぎた |
北海道でも比較的過ごしやすい地域ですが、夜寝る時、どのくらい着たらいいか悩みます。
冷え冷えマット、冷え過ぎるためにタオルケット一枚じゃ寒い気がしてならないんです。 困ったことに。
うーん。 そんなわけで今日は冷え冷えマットを足の届かない位置に置こうと思う。
冷え冷えマットの出番です。
冷え冷えマット、いいですね。うん。でもね、もうなんちゅーか、うっかりサントラとか買っちゃったもんで決算が怖い。 いや万こえてはいないだろうけれど。
ところで昨日の覚え書き。まだ書きたいことがあったので、書きます。 読みたかったら明日あたりにでも。 読むもんでもないけれどね。
えーと、昨日書かないとか言ってごめんなさい。 やっぱり書きます。ネタバらします。 なんで、「絶対映画見に行かない」等の人はどうぞ。 覚え書きなんで、見た人や自分にしかわからんくらい。
劇場版 銀魂 覚え書き *書き足しました。(7/9)
・銀さんいなくなって5年後の江戸。なんで皆グレてるんだ(笑)。神楽と新八ならまだしも、ヅラまでグレて高杉の真似しなくっていいだろ(笑)。 ・ビッグカメラのポイントが結構溜まっている銀さん、何買ってんだろうか? ・冒頭の「映画泥棒」と神楽の「よいこの映画マナー講座」 ・映画泥棒に迫る銀さんがなんかやらしい(笑) ・アレたちぬ......。 ・モヒカン最近出てたのはこれの影響か。 ・零巻風メモ帳の教訓が生かされてない銀さんのメモ。 ・念入りに消されている部分が気になった。 ・沖田の偽流浪人と史実衣装な土方さん。エリー......。 ・近藤さんはあまり変わってない。 ・たぶん、幕府のお偉いさんがたは既に地球脱出。幕府を支えているのは下っ端くらいなんじゃないのかな。だから真選組は解散(見廻組あたりは地球脱出?) ・高杉と神威は何もせず地球崩壊を眺めてるだけ? さらにその原因を知ってるだろうか? ・DVD(BD)の特典の一つは珍さん(みんなの視点)バージョンだろう。 ・新八の恰好が中二病臭い(笑)神楽はパンツよりブラつけてるのか気になった。 ・定春の胸毛、もふもふ。 ・5年後に放りこまれた銀さんのうろたえっぷりがすごいが、神楽と新八の変わりようにうろたえっぱなし。 ・毒きのこ......。 ・長谷川さんに何があったのか?(笑) ・原因の一番近くにいた二人がかからなかったのに、お妙にはかかるのか?(なんだかんだいってヒロイン) ・月夜と九兵衛がショートヘア。失恋気分? ・いろいろ崩壊してるけど、電気は通ってるようだし病院も一応機能してるし酒もあるし食べ物もあるよう。(笑) ・銀さんの、話を聞く事や相手の態度で心情を汲み取るような表情が好きだわー。 ・たまさんガンタンク ・それには理由があった。 ・そしてわざわざ声まで変えるクオリティ。 ・5年間孤独だった銀さんがせつなすぎる。 ・魘魅はいつどこで衣装揃えたんだろう。 ・VS魘魅時の死んだ振り(笑)これ、実は銀さん本人も騙されるって事ですか? ・なんかややこしい事したのは自分を納得させるのはこんくらいしなきゃと自分で思ったからですか? ・銀さんの根拠のない自信(褒め言葉です) ・おあずけ。 ・でも次の瞬間には人(?)に頼んじゃうんだなー。 ・そしてやすやすと自分を突き刺すし......。 ・銀さんだから白夜叉の後ろとれたのか? 長谷川さんだったからとれたのか? ・マダオは何も悪いことしてないですよ、お嬢さん。(観客に向けて。上映後に「マダオムカつく」とか言っていた女の子がいた。人生の電源オフにされるよ!) ・平和よりも何よりも銀さんを選んでくれた面々が良いです。 ・軸的には一度は白夜叉殺されてます。(つまり15年前に10年後(現在)の銀さんが殺してる。よって銀さんが消滅し、万事屋も存在しなくなる) ・というか、銀さん消滅で本当に江戸は平和になるのか?(はっ! 坂田銀時の消失!?(笑)) ・月詠なんかまだ鳳仙の元にいるんじゃないかとか、かぶき町もないかもしれないとか余計な事を考える。 ・逆に銀さんがいないことでスムーズに解決していたら笑える。 ・そんな記憶も何もない状態の面々をたまさんがデータでもって説得? ・ま、ここは漫画らしく奇跡がおきたってことで。 ・話的には「金魂篇」に通じる物がある。 ・タイムパラドックスはこのさい考えまい。キリないし。 ・問題です。あの四人の中で誰が一番先に動いたのでしょう? やっぱり見知らぬオッサンが持って来た酒なんか酔いつぶれるまで飲まないのか、まだギリギリ未成年(笑)だったので飲んだ振りしていたのか? ・なんとなく騒がしかったから見に来たとか? ・白夜叉銀さん身長変わらない。 ・坂本と高杉の出番はこれだけです。 ・最後の神楽のお願いがかわいい。昔のままの仕草をあのボディで。 ・そして新八のお約束。 ・冒頭とラストの白夜叉の表情の違いをみてください。 ・つか、実は冒頭で振り向いた時に銀さんがいた、とか妄想してしまう。 ・あれを見て将来の自分だと認識している? ・とにかく悲しむ間を作らないのがすごい。(重いストーリーなのに) ・300ページ+α泣く泣くカットした部分も気になる。出来ればなんとか形にしてほしい。 ・実はそれまで散々死んでもおかしくなかった銀さんの異常に丈夫だったのは......。 ・それも考えないとしておこう。 ・そんなことよりも、いなくなっちゃった銀さん視点の薄い本とか出そうだ。 ・そもそもこの話の中で一番ドシリアスだったのはいなくなっちゃった銀さん、だけかもしれない。(あとお妙さん) ・もしかしたら殺された白夜叉と銀さんのやり取りもあったかもしれない。(あっさりすぎるので/カットされた? いやないかな) ・6巻読もう。
・そして、来年の春あたりに冒頭で九兵衛が男になって女銀さんがOPの新アニメが始まればいいんだよ!
えっと何も書きません。
あえて書くとしたら、乳がゆれてました(笑) パンフ読むとネタバレします。
以上。
明日はたぶんいません。
暑くなりそうだな、札幌。
友人と一緒に燃え尽きて来ます。
実は、本当にネタバレ嫌でほとんどさっぱり内容知らないという私。 まあ、新聞でちょこっと紹介されていたのでそれ読んだくらいにして。 うん、楽しみにしてますよ。(笑)
| 2013年07月04日(木) |
ネット選挙で若者の心(に)ゲット |
ポケモンの昔のEDの歌詞にある。
ネット選挙ついに始まりました。 が、大半のお年寄りが誤解する、「インターネットで投票できるんだろ?」っていうもの。 確かに、そう思う。「ネット選挙」じゃ誤解を生むよな。「ネット選挙運動」ってな方がわかりやすい。 マスコミとかでも「わかりにくいネット選挙」とか取り上げれば、ネット選挙は敷居の高いなんだか「お高く止りやがって」的なものに感じる。 そして若者の心をゲットかと思いきや、ツイッター等に偽首相が続出するという、混乱と混沌を招くことに。 それだけ日本人にとっては政治というものに関心が持てなくなりつつある。その理由は様々だけども、やっぱり「こうする(TTP反対)」と言っておきながら「ああした(参加しちゃった)」とか、宣言通りにならない不信感のためだと思う。あとは、そんなことは一人でこっそり呟いてろ(慰安婦必要)ということを、わざわざマスコミの前で堂々と言っちゃうとか。賢い小学生でも「黙っていたらわからないから言わないでおこう」ということ知ってるのに。そんな人たちが議会という学級会を開いてお金貰っているんだから馬鹿馬鹿しくて選ぶ気にもなれない。ねじれたら足の引っぱりあいが始まり始まりなんだろうな。
って、エラそうなことを書きましたが、ここにかかれている事は責任もちません。
こんなにもほぼ毎日のように(大げさ)けっさくくんの毛に関心があるとは知らなかった。
コンタクトレンズが破れてしまい、一日不便は無いけど『いづい(いずい?)』感じでした。 コンタクトレンズがちょっと欠けてるだけでチクチクとした軽い痛みがあるのは、目は意外に敏感な部分なんだよね。目を傷つけるのでその場で破棄しました。左目だけでもなんとかなりますけどね。 消毒液につけてふた閉めるとき気を付けているんだけどな......。
このコンタクトレンズに関しては悔しく感じる事が過去にあって、こすり洗いしている時はよく洗わないとダメだとか言われ、洗浄キットみたいの買わされスポンジみたいのに洗剤しみ込ませてそれにレンズをこすりつけて洗うという、眼鏡でいいじゃないかとかおもいたくなるようなことをさせられました。が、後にそれがレンズに多大なるダメージを食らわすらしく、洗いも軽くでいいみたいなことを言われましたが、今は二週間だろうがなんだろうがこすり洗い推奨されてます。 ああ、そう言えばたんぱく除去剤なんつーものもありました。今でもちょっと高めの洗浄液兼つけ置き保存液に入ってます。 ワンディータイプにしたい。
| 2013年07月02日(火) |
子どもじゃないんだから |
修学旅行のしおり貰ってしまい、なんとなくというか顔をかかずにはいられなかった。目と口が最初から描かれている物には眉毛描いたりした。(シャーペンなんで色薄いのが、書き足し) でもなんか収まらず、濃ゆい顔を描いたり、ドラえもん描いたり、りんごに色塗ってみたり......。 楽しかった。
6年生の担任の先生に「子どもと同じ事してる(笑)」言われました。
反省。
| 2013年07月01日(月) |
頑張れ、ばいおちゃん |
元妹のパソコン、ばいおちゃん(そにー製)がそろそろ老朽化のためにお亡くなりになりそうな予感です。 急に落ちてしまったりなんだりと心臓に悪い事をしています。そのために保存文書はUSBに入っているし、あんまり重要なものはいれていないから大丈夫。スイッチ入れてもそのまま落ちるってことになっても不思議じゃないと思っています。 もう古いので仕方が無いのですが、ごめん今お金ないからもう少し頑張って。HPビルダ使えるの、今お前しかいないんだ(笑)
まあ、本当にどうしようもなくなったらビルダ以外のもの使わないとね。無料HP開けるサイト見つけよう。
今週の一言:多分ジュラルミンケースすら焼き壊す火力。ジュラルミンケースってどんくらい強度があるのかわからんけど。
|