LIFE GOES ON
DiaryINDEX|past|will
2016年11月30日(水) 最近、髪を切りまして。
これがまー、ハネるはねる。外ハネ。
結べる長さでもないし、
これはニット帽でも被っとくか?と思ったほど。
でもネットで調べてみたら、
外ハネしないブローのコツ、みたいなのが載ってて
その通りにしたら、ホントにハネない!
まぁ多少はハネてるんだけど、そういう髪型だからね。
いやでも、ネット凄いなぁと思った(笑)。
なんでも検索してみるといいよ。
2016年11月12日(土) (2)とにかく今日の天皇杯4回戦にして、浦和との
J頂上決戦となった等々力でのフロンターレの試合!
中村憲剛・小林悠・大島僚太を欠くという、
とんでもない主力抜きのメンバーで、
19歳の東京オリンピック世代、三好・板倉がやってくれた!
なんと2-2同点から延長戦に突入、
ついにPK戦にもつれ込む展開で、
死闘の末、フロンターレの勝利に。
オウンゴールを献上しちゃった登里はきつかったね。
でも3点目のアシストをしたから大丈夫!
良かったなぁ。。。
今年一番感動した試合だったよ。
2016年11月11日(金) (1)電車の中などですぐにイライラしてしまったこと。
前に立ってる人が傘を自分の腕に引っかけ、
尖端をこちらに向けた状態でスマホをいじっているのをみたら、
イライラがピークになってしまった。
あと、お気に入りのニットのコートの襟の部分がほつれてしまった。。
何とか、直せないかなぁ。
(2)契約書がどうなったのか聞けて、ちょっとホッとした。
ソフトバンクでタダでもらえるサーティワンのアイス、
期間限定の「チョコレートチョコレートチップチーズケーキ」が
めちゃくちゃ美味しくて感動した!
(3)明日の目標は、アントラーズに勝って、フロンターレがベスト8に勝ち抜けだよ!!
2016年11月10日(木) (1)小さな失敗はちょこちょこあっても、まぁ失敗というほどのことはなし。ただ、本当に追い立てられるように一日が過ぎていく。朝起きて、あわてて朝食を食べて、信号で走って、電車に飛び乗って、階段を駆け降りて、エレベーターに走り込んで、机の上に荷物を放り投げて、パソコンを立ち上げて、資料を検索しまくって、お昼になって、お目当てのお店は激混みで、ちょっと遠いお店で絶品パエリアをかきこんで、慌てて会社に戻って、2時間後の〆切までひたすら資料を作って、やっとルーティーンワークに戻って時間切れまで粘りまくって、定時になったら荷物をまとめて、電車に乗る前にフリーペーパー拾い集めて、三越のクリスマスツリーを眺めて、電車の中で仕事のメールのお返事出して、寝ておきたくて座ったのに隣に座った人からの圧に負け、最寄りの駅で降りると、雨が降ってきて走って家に帰って、座って落ち着く前にお風呂に入って、ごはんを温めて、テレビ見ながら食べて、いつもは見ないのにスペシャとかアメトークの読書芸人見て、どうにかお皿洗って、歯を磨いて、ようやく布団に入ってこれを書いていたら、いつの間にか寝てて、着替えて電車に飛び乗って、いま南武線の中でこの続きを書き上げた。
2016年11月09日(水) (1)今日いちばん失敗したこと(もしくは、体調が悪かったこと、嫌だったこと)
(2)今日いちばん感動したこと(もしくは、うれしかったこと)
(3)明日の目標(もしくは、いまいちばん関心があること)
前にもチャレンジしたような気がするけど、
これに沿ってとりあえず書いてみます。あとで。
*************************
(1)朝、起きられなかったこと、夜、早く寝られなかったこと
どうしても夜、原稿を書いているのでそうなる。。
昼夜逆転の生活、やめたい。。目が痛いー。見えないー。
(2)なんとか原稿を仕上げたこと。やればできるじゃんと。
2本書いたけど、まだまだ追いついていないけど、、(反省ばっかだな)
(3)外で美味しいものを食べたいなぁ。あと少しでも原稿を。。
********
それにしても、米大統領選、まさかのトランプ勝利!
金融関係の原稿を、結果が確定するまで待ってたんだけど、
いやー、そっちに転ぶとはね。書けないっつーの。書いたけど。
一時、1000円下げの日経平均株価、急激な円高、緊急会談、
明日からどうなることやらね!
(でも書ける場があるのは幸せだな)
2016年11月06日(日) 自分が病んでる話題の方が書く気になる、
っていうのは
どういうことだろう?
一番気になることだからかな?
ストレスで額に吹き出物ができるし、
夜、なかなか寝ないし(ゲームしたり、YoutubeでMV見たり)
昼夜逆転してイライラしちゃうし。
うまくいかない日々。
…の方ばかりを見てしまう。
ホントはそうでもない。
楽しいことも興味あることもけっこうあるんだよね。
そっちを書く気にならないのはなんでだろう?
わざと隠してるわけじゃなくて。
Twitterに書くからかな。違う気がする。
無理矢理にでも書くようになったら、書けるかな。
2016年11月05日(土) わたしのパニック症の年表。
1997年3月 会社員時代、東海道線の朝のラッシュで、突然、息が苦しくなって電車を降りたくなるも降りられず、涙と手の指先の震えが止まらず。会社に着いてもロッカールームから出られない事態に。先輩に病院に連れて行ってもらうも、女医に「泣いてたらわかんないわよ!」とただ怒鳴られただけで、何も処方されず。当時、パニック症という病は知られていなかった。
2005年6月 ピールアウトの解散ツアー、初日の福岡公演からの帰りの飛行機で、そばで20代ぐらいの女性客2人が座席のクレームでバタバタしていて、間近でCAへの文句の声を浴びていたら、突発的にまだ飛んでいない飛行機からドアを開けて降りたい衝動に猛烈にかられる。このまま乗っていたら死にそうな気持ちになるも、どうしようもなくて、げんこつを握って目をつぶって耐えた。以来、飛行機恐怖症になってしまう。
2009年3月~2010年の夏ぐらい 実はパニック症が一番酷かった時期。帰宅時の京浜東北線にさえ乗れなくて、何度、神田のホームで電車を見送っただろう。高層階のエレベーターに乗れなかったり、防音されて気密性の高い部屋に居られなかったり、高速道路を走る自動車に乗るのが怖かったり。満員のライブハウスも恐怖だったが、下北沢Queのレポ書きがかなりリハビリになった。
本当に酷かった時は、夏の夜に広めのリビングにいながら、自分の身体の表面の皮膚の中に閉じ込められているのが苦しい、と感じて息の詰まる恐怖で泣いていた。同時にさすがに我ながらどうしようもなく狂ってると思った。電車やエレベーターの恐怖はわかるけど、ちょっとこのときの感覚はもう実感としては思い出せない。
今現在は、なんとなく治まってる。ただ、飛行機には乗ってないので。
(いとうせいこう年表に感化されて書きました)
2016年11月02日(水) 何日か前から、ドライヤーで髪を乾かすときに
モモ上げ運動(リフティング的なの)を始めたんですけど、
以前は300カウントぐらい軽々できたのに、
いまはもう全然、回数を増やせない。
150ぐらいでギブアップしてしまう。
脂肪が増え過ぎたよ。。
明日はJリーグの最終戦。
ガンバに勝って、レッズがマリノスに負ければ、
フロンターレの優勝だよ!!!
ドキドキして、何も手につかないし、眠れないよ。
選手はもっとだろうね。
怪我人が多いけど、とにかく頑張ろう!とにかく勝とう!!
2016年11月01日(火) 11月になった。
原稿を書く資料として、とある映画を借りるために
歩いて行けるTSUTAYAへ。
棚の位置が特殊で目当てのモノが探せず。
(でも予めネットで、ここにあることはチェックアウトしてた)
店員さんに探してもらって、何年かぶりにTSUTAYAで借りたよ。
一週間で108円だって。やすー。
帰宅して、気になってた「水道橋博士のメルマ旬報」を
ついに購読申込みする。いとうせいこう年表が目当て。
バックナンバーで、押切さんの
「閃く人のカタチ~いとうせいこう」という
記事を読んで、早速知らなかったことをいろいろ知る。
押切さん、今はスキンヘッドなんだ!とか、
押切さん、町山広美と結婚してたんだ!とか、
いとうせいこう、エンパアヤスネーク退社してたんだ!とか。
こまごまとしたところに目を白黒させて、夢中で読んだ。
昔の感覚を取り戻すようなカンジ。
そして、Twitterに、あらいぐまセイチャンの人形の写真と一緒に
メルマガを購読したことを書いた。
すぐに水道橋博士、ご本人からのリツイート、そして返信がきた。
エゴサ(笑)。でも律儀な人なんだなぁと好感。
もしくは、押切さんの連載を一番楽しみにしている人なのかも。
ちょうどいい宣伝に駆り出された感もあるけど、
50万人のフォロワーがいる人にリツイート&返信されるのは
ちょっとドキドキすることだった。