まずはZERO-SUMですが。 今回という今回はちょっと泣いてしまったので、しばらくコメントは控えます。 今この感情のまま書きなぐるとキツい言葉や愚痴しか出てこないから。 ごめんなさい。
ドリライ話に戻りますね。 氷帝写真セットのおまけのポスカが……。 工様と和樹がツーショだったことに驚きすぎてホテルで挙動不審に。 T美嬢、ビビらせてすまん。
そして、パンフにまたしても問題写真が! 何ですかアレ!和樹君はシャツの前開きかけて、工様も何か自分の服に手をかけてて、そんで微笑みながら見つめ合ってるの。
何の写真だ。
冬公演の制服写真の別バージョンも跡部がエロ可愛くて……でも工@忍足のあの本持った別ショットはやはり怪しかった(笑)。 薔薇写真の和樹君の別バージョンもあって、神懸かりに美しく色っぽかったです。 あっちが写真に使われても良かったぐらい。
さて、まずは昨日の続きを。 芸達者対決(「だから何でそんな対決なんだよ」というツッコミはマーベラスエンタテイメントに直接お送りください)では、他に「R2-D2とC-3POの形態模写をする桃城&菊丸」とか「長渕剛の物真似で『Do Your Best!』を歌うチョタ」とか「安田大サーカスのクロちゃんの物真似をする手塚」とか「中島みゆきの歌真似をするタカさん」とか、もう完全に訳ワカメになってました(笑)。 しまいにゃ日吉の「宇宙と交信する男」とかいう、何か色々な意味でスレスレなネタまで登場して、自分がどこにいるのか一瞬わからなくなりました……。 あと、和樹@跡部様に「メス猫共」って言われちゃった(笑)。 何言っとんじゃボケ! お前の方がよっぽど仔猫ちゃんだっつーの。 工@忍足に腰抱かれたり肩抱かれたり手繋いだり。 色々好き放題やらせてたなオイ(笑)。 原作の展開があんなんなせいで沈みきってた忍×跡派に、これでもかとばかりに萌えを見せてくれて本当にありがとうよ。 冬公演のDVDでも忍×跡萌えあまりなかったしねー。 本当に最後の最後ですんごいのが来たよ。 さんきゅう。
そして、「グッドコンビネーション」を歌い踊るダブルス組の中にちゃんと乾×海がいて、それがとにかく嬉しかったです! 「ドリライ2nd」の時、これを歌い踊るルドルフや山吹や玉林(マモシュン……笑)の各校ダブルスを見てて、氷帝戦後にはここに乾×海やトリシシも入るのかな~、と思っていたので。 もちろん忍×岳も途中から参入しましたし、タカ不二に至ってはタカさんが不二先輩を姫抱っこして出てきましたよ、ビックリ。 それはいいんですが、何故か跡部様と樺地まで(笑)。 これね、何故なのかわからなかったんですよ、私。 もちろん一瞬だけで、すぐに理由はわかりましたけどね。 原作コミックス持ってるし読んでるんだけど、どうやらストテニに関する記憶は都合良く抹消してたらしいです(笑)。 確かにあそこで樺地とダブルス組んでましたよね。 でも、あのとき跡部様座ってるだけだったしなぁ。 しかし、テニミュはそういう細かいトコちゃんと押さえてて凄いと思います、脚本も演出も。 同じような振り付けで踊ってるようで、でもペアによって色々微妙に違うのが面白かったのね。 跡部様と樺地はハイタッチはしないけど、そこもまた「らしい」感じで良かったですし。 でね、和樹@跡部様はあまりアドリブなさらない方なので、この時の私はひたすら乾×海の方をチェックしてたの。 だって毎回荒木@乾がメニューの紙出すのよ。 で、鯨井@薫が「ええっ」みたいな驚き方をしつつ、一生懸命やってるの。 いや、あの狭さで逆立ちとか大変だっつの。 とにかく可愛かったです。
29日の15時の回が一番自分的には前の席(ポジション)だったんですよ。 実質、5列目で。←ロッピィで奇蹟が起きて、5分くらいで繋がって取れた席 おかげでよく見えた。で、やっぱ近いとキャストさんと目が合っちゃうんですよね。 だから、向こうにいる和樹君ガン見したくてもつい目の前にいるキャストさんを見てしまう。 気がつくと、加治@桃城とやたら目が合ってた(笑)。 あと、工様……。アレだめだ、アレ反則だろ。笑ってんじゃねー。 でね、自分的には小谷@タカさんの笑顔に癒されてたんですよ。 そしたら、小谷君、「クリスタル」でいきなり号泣。 もう驚いたの何の。だってまだ夜の回があるのに! しかも本当に真ん前だったんですよ。 「がんばって!」というみんなの声援に一生懸命笑って歌おうとしてる姿で、こっちももうダメになっちゃいました。 もらい泣き。ダダ泣きですよ。 何かタカさん役の人って、どの人も人柄の良さが全面に出てる感じなんですよね。 私は旧キャストでは阿部さんと北村さんのタカさんを観ましたが、どちらも全然タイプが違って、でもどっちも素敵で大好きでしたよ。
さて。楽も佳境に入り、青学メンバーがステージ上に並びました。 その時、上島先生から、ゆーやんとKimeruさんとながやんが卒業を祝うために来てくれていることが発表されました。 ヤナはゆーやんの名前を聞いただけでもう泣き出して、本人がまだステージに登場していない内からその場にしゃがみ込んで立ち上がれなくなってました。 あと、氷帝メンバーからも、青学メンバーそれぞれに、寄せ書きの色紙をプレゼントしてました。 和樹君は城田君に、工さんは加治君に渡してました。 後はよく覚えてない……ご、ごめん。 目は二つしかないからさ!←二つあっても普通は一箇所しか見れません シロタンと和樹君が抱き合ってたんだけど、身長差があるせいで客側から見るとシロタンが和樹君を抱きしめてるって感じでちょっとドキドキしました。 腕の中にすっぽり入っちゃってるんだもんな。萌える。 でも、ゆーやんも城田君に渡してしまったもんで、色紙の数が足りなくなってしまって反対側の端の方にいた龍ちん(日吉役の河合君)とヤナと一年トリオが「アレ?」みたいな感じになってました。 で、そんなことをしているうちに、他の氷帝メンバーはステージから去り、龍ちんはそれに気づかず1人だけハケ損なって、ステージに取り残されてしまってました(笑)。 城田君から相葉君へ「青学」と書かれた襷を繋ぐセレモニーが始まっても、龍ちんはまだヤナやトリオのところにいて、お客さんからクスクス笑われて初めてステージに氷帝メンバーが自分しかいないことに気づき、慌てて袖に引っ込んでましたよ。 龍ちんったらもう。可愛かったから許すけど(笑)。
色々笑ってるけど、もう途中からこっちも泣いてたさ。 「あいつこそがテニスの王子様」にヤナのソロ「I'm always winner」が重なるところで、毎回涙が出たよ。 初演の曲だよ。意味が深いよ。 挨拶で、城田君が「青学メンバーの中で唯一のミュージカル経験者ということで、本当にプレッシャーが大きくて……」みたいな事を言いかけて堪えきれずに泣いた時、こっちの涙腺も壊れました。 そうなんだよね。彼は見た目は大人っぽいけど、山吹戦の時はまだ19歳だったんだよね。 それでも、ミュージカル経験者として、あの青学レギュラーの真実の柱としてみんなを引っ張って行かなければならなかった。 そしてゆーやんがドリライ2で卒業してしまって、重責が彼の肩に一気にのし掛かって来たんだろうな。 筆舌に尽くしがたい苦労があったことでしょう。 本当によくがんばってくれました。お疲れさまと言いたい。
他の青学メンバーにも一人一人色々言いたいけど、その場でステージに向かって声をかけてきたので、ここでは割愛します。
でも、ヤナと一年トリオにだけは、ここでも言わせて。 ヤナ、お疲れさま。本当によくここまで復帰してきましたね。 「リョーマは誰にも譲る気はないから」というコメント。 卒業する今、彼は現時点でもそう思ってる。 本当にヤナらしい。それでいいんだと思う。 私は否定しないよ。 ヤナは誰よりも越前リョーマの「目」を持った子だったと思うよ。 ゆーやんの王子も好きだったけど、それとはまた違って、ヤナにはやっぱりどうしても特別な気持ちがある。 リョーマをもう一度やるために、絶対もう一度ステージに立ってやろうと思って、がんばったんだよね。 私が初めて見たヤナはTV画面の中で、生意気で可愛くて生き生きとシャープに踊ってた。 初めて生で見たヤナは、ドリライ1の客席にいた。一人ではうまく動けずにいて、マモやシュンリーに支えられている姿を見て、事故の重さを初めて感じました。 その次に見たヤナは、その年の冬。 旧キャストさんの卒業公演の舞台でした。 立ってるのもやっと、だったんですよ。 普通に歩くことすら、ままならなかった。 歌も、音程がほとんど取れてなくて、絶句しました。 ようやくヤナの王子が生で見られた喜びと、あまりの痛々しさで、ただひたすら涙が出ました。 事故のせいで身体の右半分がほぼ全部麻痺しているのだと聞き、心底驚きました。 きっと事故にあったとき意識がまったくなかったから気管内挿管をしたんだと思うのですが、その関係なのかな、声帯も傷つけたと聞きました。 音が取れなくなったのはそのせいだったわけで。 とにかく痛々しかったの一語に尽きるのです。 でも、ヤナがリョーマ役で不動峰戦をやるのは、旧キャストさん達とヤナの悲願だった。 彼が旧キャストさん達と一緒に卒業しなかったことが、そのときは正直納得できなかったです。 次に見たヤナは、ドリライ2の舞台でした。 取りあえず、歩けてた。それだけでも驚きました。 たった半年で、ここまでになったのかと。 一体どれだけ辛いリハビリを乗り越えたのかと。 そして夏の氷帝戦のステージで見たヤナは、小走りになら走れるようになってました。 彼の回復っぷりには本当に驚かされました。 ただ、二代目青学メンバーの中に溶け込んではいなかった。 それだけが気がかりでした。 冬の再演では、それが解消され、彼は本当に青学の一員になってました。 それが本当に嬉しかった。 だから。 二代目の彼等と一緒に卒業できて、良かったんだと思います。 このまままた彼だけ残って(相葉君もいますが)また新しい青学と、というのは、ヤナには難しそうなんだよね。 それに、やはり主人公がまともに踊れないミュージカルは興行的に見てどうだろう、と思うと……私も、ずっとずっとこのことを考えてきました。 ヤナをこのまま続けさせることも辛いし、ヤナからリョーマを取り上げるのも辛かった。 泣きたい気持ちになったけど、初演のDVDを見直して、泣くのは失礼だと気づきました。 だって、一番辛いのは本人なんだから。 あの頃、あんなに動けて、踊れて、歌えてたのに。 それが一番悔しいのは本人なんだから。 ヤナ、よくがんばったね。アンタはやっぱすごいよ。 本当に、越前リョーマだった。 柳浩太郎君の、これからの人生に幸あれと願います。最敬礼。
そんなヤナを見守ってきた一年トリオ。 特に、堀尾役の石橋君は、ゆーやんの一番の相談役でもあったし、一番彼等を……二人のリョーマを見ていたと思う。 表には出せない苦労も色々あったろうと思います。 旧キャストさんが卒業した後の山吹戦では、彼等に本当に救われました。 旧キャストさんの時代から、歌もダンスも演技も、毎回一番クオリティが高かったのが彼等3人でした。 いつもいつもストーリー進行と、その毎回の舞台の大事な部分を支えてる、縁の下の力持ちでした。 そして、キャストさん達同士を繋ぐ役目も持っていたと思う。 本当にお疲れさまでした。 今まで、本当に本当にどうもありがとう!
山吹戦、氷帝戦から観ているお客さんには、Kimeruさんとながやんがステージに上がった意味がわからない人も多いと思いますし、旧キャスト時代を知ってる人の中でも、あの行為には賛否両論みたいですね。 でも、コレは仕方ない。 彼等は本当の修羅場を共に乗り越えた同士なんですから。 客席から観てた旧キャストさんもたくさんいたみたいですが、あまり大人数でステージに上がるのもいけないと思って、代表でKimeruさんとながやんが上がったんだろうし。 私は来てくれて良かったと思ってます。
ただ、最後にダブルアンコールでKimeruさんの隣になってしまい、固くなってた和樹君の表情にはちょっとうっかり笑っちゃいました……。 「頭が上がらない人」って誰なのか、アレでわかっちゃいましたよね。 そんなに怖いのかよ、Kimeru様(笑)。
二代目青学メンバー、お疲れさまでした。 最後の最後に素晴らしいものを見せてもらいました。 どうもありがとうございました。
そして相葉君。 彼一人残されたことがこれからどう影響するか、見守りたいと思います。 三代目青学をよろしくね。 しかし彼はまだこの3月に高校を卒業したばかりの18歳。 城田君以上の重責かもしれません。 がんばれ、相葉っち!
Web拍手押してくださいました方、どうもありがとうございました!
朝、起きたら……足腰も痛かったけど、腕が上がらなくなってた。 ドリライ前に2週間ウォーキングしてたお陰か、足腰の回復は早く、夕方にはもうかなり楽になってました。
ただ、肘が痛くて。 とにかく痛くて。
ペンライトの振りすぎでした。
そりゃ2日間で5公演、ペンライト振り続けてたら肘も壊すわ。 曲げると痛い。何かを持つと痛い。 なので日記が……(汗)。 取りあえず書けるところまで。
えーとえーと、28~29日とドリライでした。 ネタバレが困るという方はご覧にならないでくださいね。
忍×跡萌えをひとつも見逃すまいとガン見するつもりだったんですが、「テニミュ」というもの自体が好きな自分にとって青学メンバーの卒業というのは本当に寂しく辛いものでもあり、彼等の最後の姿を見届けなければという気持ちもあって目があちこち泳いでしまった。 取りあえず、忍×跡萌えについて。
まずは開演前に流れてたOVAのOPに対する客の反応にツッ込みたいんですが、OVAのネタバレが困る人は読まないでね。
開演前に何回か、ステージ正面奥に張ってあったスクリーンにOVAのOPと実写劇場版の予告が映されてたんですよ。 でね、越前と打ち合っている相手が跡部だとわかると、客が絶叫。 ゴールデンペアが電車の座席で寄り添って寝てる姿にも悲鳴。 忍×跡制服ツーショに大絶叫。 ↑トリシシもいたんですがトリシシ映る前にもう大絶叫だったから。 四天宝寺(アレって白石と……?)と真×幸に悲鳴。 手塚単体に悲鳴&爆笑。 そして金太郎に無反応。 実写映画の予告では本郷君演じる越前リョーマに感嘆の声、肩を押さえて崩れ落ちる城田@手塚にざわめきが。 しかし載寧@跡部には無反応。
皆さん、正直ですね。
というか忍×跡の人達、騒ぎすぎですってば。 あ、跡×忍の人もか。
ちなみに手塚部長が何故爆笑されていたかというと 背中にいきなりバッサ~ッと羽根が生えたから。 恐竜絶滅させただけでは飽きたらず、ついに天使にまでしてしまったのか。 プロダクションIGの手塚部長に対する解釈がよくわかりません。 それにしても何故IGはあんなに桃×海なんだろう。 アニプリ劇場版もそうだったよね……。
話がずれたよ。
テニミュドリームライブの忍×跡萌えについてですね。 28日19時の部にすんごいのが来たよ。
今回、和樹@跡部様と工@忍足は段取り上、隣に立ったり近くにいたりすることが多かったので、それだけでもかなり萌えられたんですが、28日の19時の部では何だか目が合う回数多かったし、時間も長かったような。 しかもアンコールの時だと思うけど、和樹@跡部、忍足の眼鏡掛けて登場。 それだけでもう卒倒しかかったんだけど、ちゃんと工@忍足が隣に来て肩抱くわ見つめ合うわで、危うく楽日を見ずして極楽浄土へと旅立ちかけた。
楽もとんでもなかった。 目立ちたがって前へ前へと出たがる氷帝メンバーに対して和樹@跡部が 「俺様より前に出るとは、お前らいい度胸じゃねーか」 みたいな事を言って、みんな慌てて下がるんですが、忍足が最後に 「堪忍な、跡部」 と、あのエロ声で囁いて下がる(すれ違う)というシーンが毎回あって。 楽ではものすごく近づいて、もう殆ど真ん前で 「堪忍な…………跡部」 と、ものすごく溜めて囁いたんだよ! しかも最後の「……跡部」は、耳元に囁いてるぐらいの距離だった。
ような気がするけど、もしかして幻だったらごめん(笑)。
今回、氷帝の新曲があったんですが。 「春に出逢って色々あって一年が過ぎ、再び春が……」的な内容で。 まさに彼等のことを歌ってる感じがしました。 氷帝のキャストが決まったのは、きっと春だったんだろうし。 何だかしみじみとしてましたが、いきなり伊達@鳳が泣き出してビックリ。 お前……!どんだけ早漏なんだよ!(笑) 鎌苅@宍戸が目線で「しっかりしろ」と窘めてたのが、らしい感じでした。 その後、本当は樺地に向かってポーズを決めないといけなかった和樹@跡部が、泣いちゃってる伊達@鳳に向かって手を差し伸べるポーズをしたんだよ。 この瞬間は萌え関係なく「部長さんなんだな」と、少し感動しました。
楽だったかどの回だったか、工@忍足が和樹@跡部の腰抱いて下手にはけてったことがあって、ちょっと三途の川が見えた。
「負けず嫌い」を氷帝メンバーが歌うという、旧キャスト時代から見ている人間にとっては嬉しいサプライズもありましたが、歌詞、氷帝版でも全然OKだったよ。 宍戸さんのソロとか、すごく合ってました。 「お前にだけは負けない」で視線を交わす忍×跡に萌えた。
最後に暗転する際に、またみんな跡部より前に出ようとして睨まれてたんですが、するするっと前に出た工@忍足に和樹@跡部は後ろから抱きついてました。 和樹君の方が小さいので、何となく背中に張りつく感じで可愛かった。 息飲んだよ、マジで……。
あと、「芸達者対決」で(何故そんなシーンがあったのかは略)城田@手塚と「うちの勝ちだ」「うちの勝ちだ」と言い合って譲らないというシーンがあって、毎回すごく顔を近づけるんです。 楽はもうキスしそうなくらい近づいてて、他のメンバーも「近い、近い」ってツッコミを入れてたんですが、私は見逃さなかった。 工@忍足がいつもより前に出て、跡部に「もうちょっと離れろ」みたいに両手で促してたのを。 ヤキモチ……?(笑) つうかこのコーナー凄すぎ。 宍戸と忍足で「古畑任三郎に尋問される中尾彬」だの、海堂と手塚で「電車男とエルメスたん」だのと抱腹絶倒の物真似してみたり。 「氷帝戦で歌詞を忘れた日吉」の真似を青学全員ですれば、負けじと「色々と大変だった大石」と称して鈴木@大石が音程を外しまくる歌い方や泣きながら台詞を言ってたところを氷帝全員で真似したり。
和樹@跡部のニャンチュウの物真似は……かなり……あの……(困惑)……というかニャンチュウ知らない人も多……(汗)それ以前に、あの表情はもう完全に跡部じゃな……モゴモゴモゴ。
ごめんなさい、実は肘が痛くて、ちょっと今日はもう限界です。 青学メンバーに対する感想は明日まとめて。 色々胸に迫る部分がありましたので。
●Web拍手どうもありがとうございました。
ドリライ関係なので、2日間分、まとめてここに。
○美様 ドリライお疲れさまでした! 今回は全体的に忍×跡サービス多かったですよね。幸せでした~! 確かに声だけで妊娠しそうです。工様の声は……犯罪です(笑)。 本当にグッズは売りきれるの早かったですね。初日の夜の段階でペンライトはもうほとんどなかったみたいだし。「本日分は終了」とか言ってましたけど、翌日も朝の段階で売り切れてたそうですから。まぁ、確かに在庫は持ちたくないだろうけど……写真ぐらいはちゃんと持って来いよ、と思いますね。 美味しいお店だったんですね、羨ましいです。私は適当に入った店だったので美味しくなくて……次にいつ行く機会があるかわかりませんが、お店の名前覚えておきますね!
28日23時台にメッセージくださいました方へ 暖かい激励のお言葉をいただきまして、どうもありがとうございます。 おかげさまで無事に全公演観て来れました。ヘロヘロですが充実はしています。
29日22時台にメッセージくださいました方へ めざましTVってついつい見ちゃうんですよね。「今日のわんこ」が好きです。
30日17時台にメッセージくださいました方へ どもありがとうございます。生きてます~(笑)肘は痛いですが。 レポ、お楽しみいただけてますでしょうか。
他にも押してくださいました皆様、どうもありがとうございました。
ホテルでめざましテレビ視聴中。 占いカウントダウン、さそり座が一位だったよ! よっしゃ!がんばるぞ。 ラッキーパーソンは「声の低い人」
……たく……み……?
↑から13時間以上が経過してますが。 ある意味当たってた…!(笑)
つうか今もうアレだ。 腰が痛い。 これ以外に何も言えん。 無事に家に帰れるのか?←今、ゆりかもめ
やべー、自分。 昼の回は2階席で座って見てて、夜の回だけスタンディングだったのに、既に屍なんだけど。 明日は3公演共スタンディングなんだけど。 生きて帰れる気がしねぇ。 あ、今ホテルで風呂につかりながら打ってます。 夜の回にとんでもない忍×跡サービス来た…!(戦慄) 跡部眼鏡!萌える! 見つめ合い睨み合い来た…!(悦) 乾×海も色々来てた…!(感涙)
それはそうと、昨日、跡部ライダーで大ウケだったけど、ある意味冗談ではなくなってしまったな。 ライダー役来たか、和樹君。 公式発表はまだだけど、メルマガきたから書いちゃいます。 一気に全国区ですね~。 元々見てた番組に知ってる人が出るのって、何か不思議な気分。 とはいえ、実は少し前から聞いてました。歯切れ悪い日記がいくつかあったけど、そのうちのひとつです。 和樹君演じるライダードレイク・風間大介は4/9放送分から出番があるそうなので、良かったら見てみてください。
さ、明日に備えて早く寝ます。 長風呂になったな……。
明日からドリライなので、今夜から暫くネットに上がれなくなりそうです。 日記はPHSから更新できたら更新します。
腹が立つことがあるのですが、書いてるヒマがありません。
マイメロとカブトとラジプリについても叫びたいことが色々あるけど取りあえずちょっとだけ。
マイメロ。 CAUTIONがピアノちゃんで解読不能ーーーー!!!! CAUTIONの意味ねーーーー!!!! マイメロのママ黒すぎだから!(白目) 王妃様との会話はテニプリで言えば不二先輩と幸村姫の会話のよう。 あと、柊先輩の回想がおかしすぎる。 「それからは……やりたい放題だったな……」 そんで「ふっ」と思い出し笑いして 「……笑うところじゃないか」 お前イカス。最高だ。 あの変な歌をTV前のうちらにまで歌わせるのか、あのスタッフ。 朝からとんだ羞恥プレイですよ。
カブト。 矢車さん、ザビーに拒まれて変身強制解除!!!! そんでヘタレがとうとう変身できたーーーーー!!!!(白目) もう1年間ずっと変身できないままでも萌えたのに。 あと、影山君は矢車さんを好きすぎると思います。 しかし「やぐるまそう」って名前は可愛らしすぎると思うんだが。
ラジプリ。 跡部ライダーに爆笑。 カバジ子さんは無茶だし、巻き込まれてる手塚が気の毒すぎる。 あと沖縄比嘉中! 原作ではあまり興味なかったんだけど、木手の声がすごく萌える! もうちょっと線の細い嫌味なインテリ風が来るかと思ったら、なかなか渋い感じですごく好みです。 まだOVA観てないんですよー。忙しくて……ドリライ終わるまでは無理っぽいですね~。 木手部長役の方と知念君役の方がいらしてましたが、初登場にしてはトークもなかなか面白かった。 つんちょさんが何故このゲストに混ざってるのかが一番謎だ。 跡部様@諏訪部さんの「ゴーヤ食わすよ」はなかなか色っぽかったです。 あと、最初の一声「ひとりでできるもん」は……考えすぎかとは思うが、髪の毛を刈られたことへの……精一杯の抗議……?
何だあの写真! つうか薔薇!薔薇が!(白目) ぬおおおおお!
↑テニミュ公式のドリライ3グッズ情報
鋼コミックス新刊到着。 カバー裏に笑いすぎて酸欠。そんで背に泣いた。 トランプ可愛いな。ジョーカーが両方とも最高。 ハボはジャックかなと思ってたので予想通りで嬉しい。 コミックスになったのを改めてちゃんと読むと益々強く思うが、本当に荒川先生はすごいよなぁ。 しかし4話分でコミックス1冊か……うむむむ。
2006年03月24日(金) |
今頃になってラジプリ感想&A美さんってすごいの巻 |
もうダメだ、何でこんなに時間がないの。 そして何故こんなに背中が痛いの。 肩凝りが背中にも広がってる感じで、パソ前に座ってるだけでキツい。 原稿キツいのが困る。うー。
で、ラジプリ。 先週、「来週のゲストは銀華中のキャラを演じている人」などという訳のわからない説明だったので「……置鮎?(堂本)」と思ったら当たりだった。 だって福士ミチル役の人とかが来るんだったら普通に「来週のゲストは銀華中から来ます」っていうじゃん。 わざわざ「銀華中のキャラを演じている人」なんていうから尚更怪しい(笑)。 つうか紹介する前から普通に喋るなよオッキー(笑)。 つうかマトモに自己紹介すらする気がないのか、オッキー! でも、オッキー来ると諏訪部さんが何か可愛くなる気がする。 甘えてる感じ(笑)。
第2ボタンは何故誰にもあげないんですか、跡部様。 やっぱりあげる人(交換かな)決まってるからですよね。 跡部様が言う「燃えるぜ!バーニング」は妙にエロ声なので、どっちかと言うと「萌えるぜ……バーニング」ってな印象です。 時計は、私も針派です。 デジタルは「今何時か」っていうのはわかりやすいけど「何時まであと何分」とかを計算するのが面倒で。 確かに、今みんな携帯持ってるから腕時計してる人減りましたよね。 私も腕時計しなくなりました。 おかげで「何時まであと何分」で結構苦労してます(笑)。
ティーンズクイズは、オッサンには難しいイマドキのクイズばかり。 私にも難しかったです(笑)。関ジャニ∞しかわからんかった。 諏訪部さんって流石に色々アンテナ張ってて凄いな。 勝ったのは跡部様……というか諏訪部さんだったんですが、結局罰ゲームは一緒にやってました(笑)。
手塚と跡部で「ドナドナ」を熱唱。
前に聞いた、手塚と真田で「翼をください」とかも相当破壊力あったけど、これもなかなかすごいよ……。 おっきーのは逆ギレハイテンションだけど、諏訪部さんは何つーか、普通に嬉しそうというか楽しそうな感じ(笑)。
九鬼貴一のシングル「貴一の早口言葉」は、他の早口言葉はすらすら言えるのに「柿ノ木中の九鬼貴一」が言えないというオチだったんだな……。
テニプリCD大作戦は、何かそっち系のネタ満載じゃなかったですか……? 鶴岡さんとおっきーが爆笑してくれたので、空気が変な風に淀まずに済んで良かったよ……木内さんとかは絶対そっち系のネタには笑わないからな。 番組盛り下がっちゃって困るの何の。
諏訪部さん、マイメロ知ってるの……? 柊様のこと、ちゃんと「楽器弾く人ですよね」って言ってたよ。 確かにアルバムは出るけど、アレってバイオリンのCDなんだよね? でもおっきーも一応喋ってるのかな。 ジャケットに柊様映ってるのは知ってるけど。
A美さんとお気に入りビストロMにて食事。 店終わる辺りの時間帯でマスターと料理の話してたんですが、A美さんの料理しなさ加減がすごくて目が点。 最近、自炊に闘志を燃やしてるT美嬢が色々突拍子もない質問をしてくることがあり、どう説明したらいいのか四苦八苦することも多いのですが。 例えばこんな質問。 「ほうれん草茹でた後って、どのぐらい絞ればいいの?」 ……どのくらいって。 呆然としている私にT美嬢は「ごめんね、思いっきり初心者で」と恐縮していたが、安心してくれ、T美嬢。 上には上がいた。 A美さんの本日の迷言。
「肉じゃが作る時ってジャガイモ茹でるの?」
マスター&私「……は?」 A美さん「え?茹でないの?」
もうね、あの、もはやどこからツッ込んだらいいのか。 てゆーか、何から説明すればいいのか。 こんなのもあった。
「ダシっていつ入れるの?」
いや、いつって……。 どうやら、A美さんは煮物や味噌汁を作るとき、ダシを最後に入れるもんだと思ってたらしい。
A美さん。 「ほ○だし」は醤油や砂糖の仲間とは違うよ……。
マスターはこう言った。 「A美さんは、初心者から始めましょう」 凄すぎる。 まだ初心者ですらなかったのか!(戦慄)
●Web拍手どうもありがとうございました!
Tさま ようこそ、辺境の地へ(笑)。こちらこそ、いつもお邪魔させていただいております。 Tさまの御発言はいつも真っ直ぐで跡部様への揺るぎない愛情をひしひしと感じます。 世の中には、やっていいことと悪いことがありますよね。私も今回のことはこのまま捨て置いていいとはどうしても思えませんでした。 リンクのお申し出も大変光栄でございます。こんな辺境の地でよろしければ是非……。
21時台にメッセージくださいました方へ ご賛同くださいましてどうもありがとうございます!「私ひとりが何を言っても」と思いがちですが、決して無駄なことはないと思っております。 ひとり~の小さな手~何も~できーなくても~~~♪
2006年03月23日(木) |
各地で色々大変のご様子 |
普段行ってる跡部ファンの方のサイトのあちこちで休止や閉鎖などの文字が書かれております。 わかるよ。 苦しみも哀しみもみんな同じだよ。 跡部様に興味がなくなった訳じゃないんだよね。 好きだから、深く愛しているからこそ辛いんだよね。 悔しいんだよね。 原作者に失望したとか、作品そのものに愛を感じられなくなったから、という方がほとんどだし。 坊主のビジュアルそのものにショック受けてる人は、跡部攻派の人より受派の方が圧倒的に多いだろうしな……。 絵描きさんには特に萌えの危機だよね。 この間のHARUコミックシティでも、跡部受関連で欠席されてるサークルさんが目立ってましたしね。 その方々にかける言葉が見つからない。 きっときっと死ぬほど悩んで苦しんで出した結論だと思うから、戻って来てくださる気持ちになるのを待つしかない。 あの方達をあんなに苦しめた原作者が憎い。 あのキャラ達を生み出した創造神でありながら、同時にそのキャラ達を貶める悪魔である彼が。 何だろう、この矛盾。
でも、少しは頭がクリーンになってきました。 早く動かないと、時間ないな。 がんばるぞ。
そうだ、同志達よ。 ジャンプ編及び許斐テンテーに抗議するなら、ちゃんとジャンプ買ってアンケ葉書を(未記入でいいから)同封しないとダメよ。 買った人間にしか抗議する権利はないと思った方がいい。 冷静にね。
そんなこんなでマイメロ感想がこんなところに。 また変形CAUTIONが……でもフラット君だったからすごくマトモ。 今週はバクの健気さに泣けた。 毎週毎週マイメロ見て泣いてるのも相当どうかと思うが、仕方ない。 泣かずにおれんわ! クロミ様との愛情?友情?にも感動だ。 クロミ様、本当にいい奴だな!同情するよ、マジで。 しかし、なすびの神様ってのがよくわからんが。 なすびの神様が丸眼鏡かけてそうな気がするのは何故だろう。 画面から木内さんの声がしてるからか。 忍足=茄子の法則がこんなところで(汗)。 そして木内といえば、柊様(置鮎)に(しかもあの低めの声で)「お前の身体をもらう」とか言われると全然違う方向にビビります。 エロい……!日曜の朝からエロ過ぎる……! 関係ないですが、小暮君は好みのタイプのヘタレに成長しそうです(笑)。 世界中の人々が夢を奪われて腑抜け状態になってる描写というより、単に作画放棄したのかと思う展開にビックリ(笑)。 パワーアップしたメロディスティックの重さであっさり倒れるマイメロの使えなさに最高に笑った。 特訓もあり得ない。マジであり得ない。 大体、一刻を争う特訓中なのにいちいちティータイムが挟まっちゃう。 何がどうなっても紅茶飲んじゃう。 このおとぼけ地球防衛ウサギ!!!! 時間進めすぎて地球滅亡させちゃう王様もどうかと思う(笑)。 いや王妃様か。この人も違った意味で色々すごいよな……。 そんでまた時間戻すってのもすごい。何でもアリかよ!やべー腹イテー。 しかもED流れたと思ったら途中でやり直しでまた本編に戻ってるし! 本当に最初のトコ流れてたよ、ED!(爆笑) スタッフかっ飛ばしすぎだよ! そしてなぜ温泉!(笑)もうダメだ、助けてくれ。
Takuya君のブログ久しぶりに見たんだけどさ。
何……何アレ!(白目)
アレって工様と和樹君だよね? うんうん、電車の中で撮ったんだね。
あいつら、公衆の面前で何ラブな空気醸し出してんだ!!!! あーびっくりした。 あーびっくりした。 あーもうびっくりした。 それを撮って何の説明もなくブログに上げてるTakuya君もTakuya君だが。 本当にありがとう。
●Web拍手、どうもありがとうございました。
○美様 御無沙汰でございます。メールもどうもありがとうございましたm(_ _)m アレのせいで忍足が跡部様の頭を撫でる幻覚が……!いや、素晴らしい。
20時台にメッセージくださいました方へ 問題の写真はもちろん芝居のワンシーンではなく、素です。稽古帰りらしいです。 何で二人だけでアレな空気になっちゃってるのか、本当に謎ですね。 そしてそれを正面から撮ってるTakuya君も相当アレな感じです(笑)。
22時台にメッセージくださいました方へ 驚きますよね!驚かせてすいません(笑)でも私のせいじゃない~!(汗)
他にも押してくださいました方、どうもありがとうございました!
縁があって参加券をお譲りいただき、虎ノ門での和樹君のDVD発売記念イベントに参加してきました。
つうかまたポニーキャニオン本社ビルかよ、と。 また階段かよ、と。 でも、今回は入場整理券が二桁だったので4階までで済みました。 前回は7階半と7階だったからな。死んだ、アレは。
和樹君は今日も美人で可愛かったです。 質問コーナーで「昨日発売のジャンプは読みましたか?」が来て場内爆笑&どよめき。 和樹君は「やっぱり来たか……」みたいな表情でちょっと頭を抱え気味。 「読みました」と答えると、質問者は「どうしますか?」と畳みかけます。 和樹君は「どうします?え、どう……僕は坊主にはならないです」と。 いや、誰も坊主になれとは言ってませんよ。 でももし本当にそういう仕事内容だったらやるっぽいよ、アレは。 私も一つ質問させていただきましたが、司会者の男性の方にちょっと誤解を与えてしまったみたいで……目ヂカラじゃありません。 コンタクトが空調で乾いてびっくり目になってただけです。 とにかく目が痛くて、目蓋が半分潰れるか逆にバチッと見開いちゃうかのどっちかになるんです。 目で訴えてた訳では……何となく客のノリが微妙だったので、積極的に参加することで盛り上げようと思っただけです。 その割に質問がアレですいません。
急遽行くことが決まったというせいもあって事前に色々調べられなかったので、トークの後に握手会あるなんて知らなかったよ。 相変わらず天然な和樹君は、握手会のセッティングで置かれたテーブルを指さして「禁煙!禁煙!」とまるで子供のような反応。 テーブルに禁煙という表示があったらしいんですが、それにしたって……。 せっかくだから、本人が喜んでくれるような話題を振ろうと思ったんですが、今日の話題はご本人のお気に召したらしいです。 反応がすごく嬉しそうだった。良かった。 そして今回初めて「手を握ったまま放してくれない」状態になった。 工様はよくやる(彼は意識してやってる)んですが、和樹君は多分嬉しい話題の時だけは自然にそうなっちゃうんだろうと思う。 すっげーわかりやすいが、そういうところも愛おしい(笑)。
で、会場で三蔵受作家様二人組を発見。 というか、私の方が毎回発見される。 お二人は山吹戦からご覧になってるようです。 というかあちこちでよく会うんだよな。 アマゾンの写真集発売記念サイン会の時も会ったし。 あ、テニミュ関係じゃなくてAXLEの舞台でも毎回会うし。 お二人はその後の工様やケンケンのイベントにも参加されるそうで、待ち時間で少しお茶してお話ししました。
で、帰宅してようやくテニミュ氷帝戦DVD視聴。
特典映像……!大変……! 見て! 全景映像、24日の夜公演だよ! DVDのズーム機能使ってS3見て! 和樹@跡部様と工@忍足の、奇蹟の足の踏み合い映像が見れるから! しかも、踏み合いしたあと、手で和樹の足掴んで退ける工が見れる。 そんで、しばらくしてベンチの上でうっかり手が重なっちゃって、和樹@跡部様に腕を叩かれる工@忍足が見れる。 あと、D2の時の忍×跡アイコンタクト(拳で合図つき)も見れる。 S2終わった直後に和樹@跡部様が前を黙って手を出して、その手にラケットを握らせてやる工@忍足も見れる。 とにかくズームで見て。 でも、ズーム目一杯使ってしまうとぼやけてしまって却って見辛いので、目一杯よりひとつ下げた状態の方がいいと思う。
あと、お前ら……特に城田君。 初日の開幕5分前のその余裕は何だ。 座席にいたこっちの方がよっぽど緊張してたぞ。 それともアレは極度の緊張から来る逆ギレ気味なハイテンションか。 あと、バーニングの時だったかな。 日吉@龍ちんが袖で踊ってるのが見えた(笑)。 「夢を繋げ」を袖で一緒に歌ってる和樹@跡部様にも感動。 本当に千秋楽でも泣かない子なんだな。 やはり跡部様が降りて来てるからなんだね。 そしてKENNは毎度毎度泣きすぎです(笑)。 工様に抱きしめられて号泣してたと思ったら、今度は城田君に抱きついてまた号泣。最後は「ウワアアアアン」とか泣きつつどっかへ消えました。 可愛いから許すけどさ!(笑)。 夏公演のバックステージ映像はJURIに笑った。 黙ってたらカッコいいのに最高おかしい。 塩澤君も可愛かったな。城田君と仲いいんだね。 てゆーかダーネ分が足りませんのですが。 冬公演の日替わり分、赤澤金田ペアと地味ーズ、もっと見たかった~。 でもスクリーン後ろの演技の様子が見れたのは良かったな。 袖でほったちんを追いかけて坊主頭を撫でまくる和樹君にも笑った。 ほったちんの頭撫でると何か落ち着くらしいです(笑)。 楽屋映像は……城田君が和樹君にキスしそうになっててギョッとしました。 和樹君も一応避けつつ、口が一瞬迎える形になってたよ!(爆笑) アドリブに弱いタイプですね……。 荒木君と袖で拳骨キスしてたの鯨ちゃんだよね……? 芝居の上でだけじゃなくて、素で拳骨キス……。 素で乾×海?(ひー) 荒木君がコメントしてるとき、後ろでジャミラみたいになってたのって大石役の鈴木君かな?すごかったな、アレ。 そういや今回は忍×跡なシーンはほとんどなかったですね。 前回飛ばしすぎました、工様(笑)多分イエローカード出たんでしょう。 でも和樹君が氷帝メンバーのコメント取って回ってるとき、最後に和樹君自身に質問してたのは工様の声だった。 普通のこと訊いてるのに、声がエロいせいで何かAV監督みたい(笑)。 和樹君もはにかみつつ答えてるから尚更だ。 「じゃあちょっと脱いでみようか」みたいな展開になりそうでヤバい。
本編は、鯨ちゃんの目の強さに惚れ惚れです。 もう本当にすごく薫だった。 乾のガットを素知らぬ顔で直すシーンもちゃんと収録されてたよ! ちょー可愛いよ!
アニメイトでジャンプフェアやってて、お買い上げ500円ごとにジャンプ作品関連作品の栞を一枚もらえるということで。 昨日と今日で何度も迷い、毎回跡部様の番号しか言わないのですごい枚数に。 だって「同じ絵は何枚まで大丈夫ですか?」って訊いたら、昨日は「同じ絵柄は10枚まで」って言われたのに、今日は「跡部様ください」と言ったら20枚分全部跡部様の栞が来た。 いくら何でも30枚もどうすんだ。
2006年03月20日(月) |
人生、山……も谷もありすぎだって。 |
まずは土曜の日記にTEXHNOLYZE神とのデート報告投下。 楽しかったんだよ! ハーフ&ハーフ美味しかった。 変なテンションですいませんでした、神。
そしてマイメロとラジプリに関しては、明日じっくり……。
-------------------------------
さて。 申し訳ないのですが、本日の日記に関しましては、批判は一切受けつけませんのでご了承くださいませ。
さぁ、そんなわけで、記念すべき和樹君のDVD発売日が私の「跡部様敗退&毛刈り事件」を知る日となってしまったわけですが。 そして、記念すべきテニミュ氷帝再演DVD発売日である今日、不二先輩役の相葉君を除くテニミュ現青学メンバーの卒業が発表になりました。
何故こうも天国と地獄が同時に来るのか。 私が何をしたって言うの!神様!
まずはジャンプ本誌のテニプリ本編からです。 「テニプリ大好き!許斐テンテー天才!」という方は、お読みにならないことをお薦めいたします。
王子の勝利という結果は最初からわかっていたことで、輪舞曲返しもある意味予測の範疇でした。 ただ、坊主だけは……何とか回避してくれるものだと信じておりました。 というか、坊主になること自体は元々本人が言い出したことなので自業自得といえばその通りで。 でも、そうやって納得させようとしても「それだって許斐テンテーが言わせたことじゃん」と思うと、居ても立ってもいられなくなるのですが。 ただ、本当に髪を刈る日が来るとしたら、そのときは、私は跡部様が跡部様らしく、自ら頭を刈ること、もしくは刈らせることを望んでおりました。
跡部様が立ったまま気絶され、そのまま試合は終わりました。 跡部様は気絶してなお、コートに君臨する氷のエンペラーでありました。 私のラオウ様予想が当た(略)←先週月曜日の日記参照 そんなもん当てなくていいのに!自分ったら!もう! で、その立ったまま気絶状態の跡部様の頭を越前リョーマがその手で刈ったわけです。
無理がありすぎるだろ。
気絶したまま立ち続けてるのも無理があるが、その状態の人間の頭をバリカンで刈るって、一体どういう非道なのか。 それがスポーツ漫画の主人公のすることか。 許斐テンテーはテニプリを「悪役が悪役を倒す漫画」と表したそうですが、跡部様のどこが悪なんでしょうか。 彼が何かしましたか? 某南の県の選手達のように顧問にボールをぶつけようとしたり、目くらましに砂を巻き上げるようなことをしましたか? そういう人に対して、ましてや意識がない人に対してすることですか。
人としてどうよ。
腹立つことは他にもあるわ。 試合が決してからバリカンまで随分時間が経ってる。 青学メンバーがみんなで越前を胴上げしたりして祝福して、散々大騒ぎしたあとの話だよ、コレ。 その間、跡部様(絶賛気絶中)が何故氷帝部員の手によって回収(←?)されなかったのか。 そして、無防備に髪を刈られているのを何故黙って見ていたのか。 わけわかんねー。 お前ら、氷帝の部長としての彼の戦いを見てなかったのか。 それなのに、跡部様があんな目に遭わされてよく平気で見ていられるな。
ああ、そうさ。 跡部様は守ってもらおうなんて思ってないし、回収して欲しいとも思ってないさ。
あのな。いいか? 坊主にされたことを怒ってるんじゃない。 跡部様の望むようにさせてあげられなかったのが悔しいんだ。 例えドローになったとしても、勝利でない以上、あの方は絶対髪を刈られることを望まれたはず。 しかし、それは自らの手でなされなければならなかった。 絶対に。
跡部様には、王子が「もう別にいいよ、そんなのどうでも」と言っているのに「それじゃ俺様の気が済まねぇんだよ!今すぐバリカン用意しろ、樺地(パチーン)」「ウス」で、自ら進んで頭を刈っていただきたかった。 そしていつものように大歓声&跡部コールを受けて欲しかった。 それ見て「やれやれ」って呆れてる氷帝レギュラー陣&青学陣で終わり、でいいじゃん。
何が可哀想って、坊主にされたことが可哀想なんじゃない。 目が覚めたとき、あの方は……。 知らない間に髪を刈られたことより、知らない間に試合に負けていたことの方が悔しいに違いないんだ。 すべてを出し尽くしたから、きっと敗退そのものについては、ご自分で納得されるとは思うけど。 それでも。 そんな人の髪を、意識がないまま勝手に刈るなんて、許し難い。 人倫にもとる行為です。 性格云々の次元じゃない。 だいたい、許可なく勝手に髪切ったりしたら、それは暴行罪ですよ。 ……あ、越前は14歳以下だった……。 今すぐ少年法改正案の更なる見直しを! ←おちけつ
氷帝贔屓の皆様。 跡部様ファンの皆様。 無我の境地も発動せず、最後まで人間らしくテニスをした跡部様にどうか拍手をお送りください。
跡部様、あなたは最後まで美しく誇り高い、まさに氷の女王様でした。 本当にお疲れさまでした。 そして、揺るぎなく忍×跡の自分ではありますが、跡部様が気絶していたことに一番最初に気づいたのが手塚だったのが唯一の救いだと思いました。 がっくんとツーショではありましたが、真剣な表情で見届けてくれた忍足にも少しホッとしました。
集英社週刊少年ジャンプ編集部及び許斐剛氏に対しては、極めて理性的な抗議文を提出しようと思っております。 購読者である以上、意見を言う権利はあると思っておりますので。
そして今日限りでジャンプの購読をやめさせていただきます。 私ひとりが買うのをやめたところで痛くも痒くもないでしょうけど、これもケジメというものです。
つうかさ。 一番の地獄はこれから始まるんだよな。 約一ヶ月の休載。 その後再開しても、跡部様の出番がいつ来るか判らない。 彼の頭がどんなことになってるのかまったくわからないまま過ごす今日からの日々。 正しく拷問です。
どんな姿になっても、跡部様を愛する気持ちは変わらない。 でも、ぶっちゃけ坊主になられたら、受キャラとして萌えられるかどうか自信がないのも事実です。 私は元々ベリーショートには萌えられない体質なんだ。
つうか髪フェチなんだよ!
私の小説をご存知の方ならおわかりいただけると思うのですが。 髪を撫でたり梳いたりする描写、多いと思いませんか?(笑) 一番問題なのはそこなんだよ! おおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!(壊)
そしてもうひとつ。 相葉君を残してのテニミュ青学メンバーの卒業に関して。 ある意味予測していた部分と、予測し得なかった部分が渾然一体となって、ちょっと混乱しています。 何故、相葉君だけが残されたのか……。 いっぺんに卒業させてしまうと、今いるファンが一気に離れてしまうと思っているのかもしれませんが、それでもみんな一緒に卒業させてあげたかったです。 聞いた話だと、他校もみんなリセットだって噂もあります。 それが本当なら、ドリライもあんな形じゃなく、やはり峰やルドや山吹の面々も集まってみんなで一緒にサヨナラしたかった。 地方の方や社会人の方で、今回の日程をみてチケットを取るのを諦めた方も大勢いらっしゃるでしょう。 そういう方々のショックはもっともっと大きいと思います。 私は「テニミュ」というもの自体のファンなので、キャストが変わっても脚本・演出・音楽の先生方が続投されるなら、今後もテニミュを観て行きたいと思っておりますが……。
取りあえず待ちに待った氷帝再演のDVDを今日中に引き取ってきます。 泣きながら酒飲みながら観てもいいですか?
●Web拍手メッセージどうもありがとうございました。
Mさま 日本テニス協会……いや、ご判断はお任せします(笑)。 20時台にメッセージくださいました方へ はい。何があっても譲れないものはあります……。今回は正に口惜しいの一言です。
2006年03月19日(日) |
HARUコミックシティでした。 |
朝から雨で寒かったですね~。 皆様、お疲れさまでした。
朝、会場に着き、パンフを買ってT美嬢と合流。 というか見つけられず、探しに来てもらいました……ごめん……。 事前にパンフを買い損なってたのでサークルチェックがまだでした。 ものすごい勢いでチェックして、M子嬢のスペースへ。 事前に取ったアンケートの結果や著名なアニメ関係者のインタビューの載ったロボットアニメ関連のムックを見せてもらい、「ダイダロスアタック」に盛り上がっているうちに開場間近になってしまいました。
忍×跡サークル様や乾×海サークル様のスペースを回り、テニミュサークル様の御本も買い、ナンゴクサークル様の無料配布ペーパーをもらいに行き、ハボロイの神にお目通りして新刊をGETし(行くのが遅くて危なかった……)約束の時間に「結晶庭園」様のスペースに無事到着。 売り子I様とお目に掛かり、暫くお話ししてから交代して売り子に。 内容について訊かれても答えられない、使えない売り子ですみません。 しかも相変わらず計算弱くて、携帯の電卓機能開きっぱなしでした。 たまたまスペースに来てくれていたT美嬢が使えない私を見かねてお手伝いしてくれました。 本当にありがとう、すまんです。 しかも私の勘違いで、買い物の二度手間をかけさせるし。 本当にごめん(汗)。
面白かったのが、私をご存知なお客様の反応で(笑)。 真剣に机の上を見ながらスペースにいらして、勢いよく新刊をお取りになり、パッと顔を上げて私と目が合って 「……アレ!?」 みたいな(笑)。 そりゃ驚かれますよね。 ChitoseさんのサークルなのにChitoseさんいなくて、そんで何でコイツがいるんだ!みたいな。 楽しかったです、色々。
(ここからは日付変わって月曜に書いています) M子嬢が早売りジャンプ持って来てくれました。 私は既読でしたが、T美嬢が未読だったのでその場で読ませ……T美嬢は改めてショックを受けていました。 私ももう一度読んで脱力していました……。 実は忍×跡サークルさん、朝は結構空席が目立ってて……後からいらした方もおいでだと思いますが、やはり忍×跡界には激震が走ったのだと思いました。
I様が戻ってらしたのでスペースをおいとまし、T美嬢と帰路に。 食事して甘いもの食べて等色々しつつ長話。 詳しいことは月曜の日記で。
念のために……。
「過激な女神」と「EXCESS」は明日のHARUコミックシティには申し込んでおりません。
ただ、ある一定の時間帯のみ浄×三サークル「結晶庭園」様でお留守番している可能性が高くなりました。 なので、その辺で見かけても驚かないでください(笑)。 ちなみにChitose様ご本人はご欠席の可能性が高いです。
テニプリ方向には、お買い物しに行きます~。
こっそりと過去日記投下(笑)。 テクノ神と横浜でデートですよ。 もう本当に色々お話しして、楽しくて、時間を忘れました。 特にマイメロを熱く語りました!←どんなんだ もう本当にマイメロのお母さんはマジでどんな人生送ってるんですか。 オヤジBLの回の話も笑いました。 そうか、小杉さんと賢雄さんがな……。 日曜の朝っぱらから濃いな。 前に「TEXHNOLYZE」の伽ノ様が「スピードグラファー」の水天宮で補完されるという説をお聞きして目からウロコだったのですが、今回もすんごい目からウロコなことが。 神曰く「仮面ライダー龍騎」って「少女革命ウテナ」なんですよ。 言われて目からウロコ。 閉じられた世界。向こうの世界。こちらの世界。 ああ、あああああ!←壊 もう本当にすげーや、テクノ神。 つうかね、「TEXHNOLYZE」と「スピードグラファー」両方見てた人も少ないと思うし、「龍騎」と「ウテナ」両方見てた人も相当少ないと思います(笑)。 こういう感覚が通じるって凄い。マジで。 萌えツボが近いんだと思うんですよね。 有り難いことです。 また近い内に、是非おつき合いいただきたいです。
神、DVDの感想はあらためて……! つうか何だあの猫パンツ! つうかむしろ何で猫パンツ?
Web拍手来てるんですけど、全部ジャンプのネタバレに関することなんでお返事をUPできないんですよね。 すいません。 でも、ありがとうございます。
しかしここへ来て、いきなりとんでもない情報が。 あ、ジャンプとは直接関係ないです。←苦しい表現だな それもマジなら、もう流す涙もないよ。
●私信・業務連絡等
N様 こちらご覧になってますでしょうか。 取りあえず期日通りに上げる所存でおります。 いただいた資料についてもう少し調べる時間をください。
W様 その件は今しばらくお待ちくださいませ。 あちらが今ちょっと精神的にかなりお辛い状態のようなので、こちらも様子見をしております。
M子嬢 「心して見てくれ」としか言えない……。 あと「ヘルシング」のTV版とそうでないバージョンの差を教えてくれ。
乾×海の神・M様 色々ご心配おかけして申し訳ございませんでした。 取りあえず自分にできることをします。
テクノ神・T様 もったいないお申し出に感謝です! メールお送りいたしましたのでどうぞよろしくお願い申し上げます。
C様 ドタバタしていて携帯メールを返せる時間を過ぎてしまいました(汗)。 ダビデのギャグはくだらないけど腹立たないのは何故でしょう(笑)。 不二先輩、そんなにブラコンなんですか。裕太に対する執着はハンパないっすね。 そしてそんなに赤×観なのか……ヤバい、見てみたい。萌える……。
Mさま メールのお返事なかなかできなくてすいません。 和樹君のDVD感想は昨日の日記に上げてますので良かったら見てくださいね! 工様のはまだ見てないんですよー。何か怖くて(笑)。 てゆーかワンピに木内さんが!?
Rさま こちらも、メールのお返事なかなかできなくてすいません。 Web拍手コメントに関しましては月曜までは伏せないといけない状況です。 烏龍茶CFの三蔵様にハイヒールですか……つか悟浄はヒールで踏まれたいんですか(笑)。 メロディスティックで捌けるマグロ……シュールさにビックリです(笑)。
和樹君のDVD見たよ。
癒されるどころか煩悩噴き出しまくりだよ。 何か言葉は悪いけど中途半端なエロビデオみたいだった。 あの手のDVDは大体そういうものらしいですけど、とにかくね、何の脈絡もなく脱ぐんだよ。 とにかく理由もなくやたら脱いでるんだよ。 コテージに来て、ベッドに座ってラジオ持って聞いてるうちにいきなりラジオ持ったままベッドに倒れるんだよ。 そんで起き上がって脱ぐんだよ。 何なんだよいきなり!←動揺 何の前触れもなくいきなり裸で砂浜に寝そべって転がってたり、唐突にシャワー浴び始めたりするんだよ。 目が点だよ。
小舟に乗って海に出て、そっから飛び込んで泳いだり。 健康的だなと思ってたらいきなり船の上で色っぽく寝そべってたり。 それを足元から舐めるようにカメラが……顔から胸のあたりを映してる時に、何か和樹君がうっとりと目を瞑ってて(実際は眩しかっただけかもしれんが)その絵ヅラはどう見てもハメ撮り画像でした。 乳首立っててエロいし!←おちけつ
夜のプールのは妖艶というよりは寒そうで……。 トークイベントで裏話聞いてたから、目が痛かったのってこれなんだな、と。 確かに目が赤くなってたな。可哀想に。 潜水して泳ぐ姿はイルカのようでした。
わかった。 基本的に唇半開きなのがエロいんだ。 シャワーのときの、水出す直前と出した瞬間の顔のエロいこと。 鏡越しに映ってるんですけどね、表情が何か頼りなげな感じでね。 「これでいいのかな……(コック捻る)あっ(出た)」みたいな。 字にすると逆に何かエロくさいな(笑)。 そんでもってバスタオル巻いてびしょ濡れのまままたベッドに寝るし! 危ないから!何か変だから!
プールのもビーチのも。柵越しとか岩陰からとか、一見ちょっと盗撮風な映像があって、それに妙に萌えてしまう。 ヤバいな、自分(笑)。
可愛いシーンもたくさんあったよ。 市場のお買い物シーンで、持ち上げられたエビ見て 「でかっ!」 って言ってた声なんかホントに素で、すごく良かった。 カメラ持って写真現地の人を撮ってて、子供に泣かれちゃったときの 「あ~~~(困)」 っていう声がすごく可愛かった。 その後の 「泣ーいちゃった~~………ごめんね?」 が最高に萌えた。可愛い。 子供を可愛いなって思って見てるのがよくわかるんだけど。 むしろお前が一番可愛い。
ムエタイは……あのオチは笑ってやらないとだめなんだよね。 一生懸命やってるのはわかるので。 でも何か薄ら笑いになってしまう。ごめん。 というか、それ以上筋肉つけなくていいよ。 上半身に筋肉つけすぎてバランス悪い。 あと、あまり急激に胸筋つけると声出なくなるよ。 どっかのユニットのボーカルみたいに。 あとねぇ、あまりパンツを腰履きしない方がいいと思う。 せっかくの尻の形がわからん。 カメラ構えてるシーンで、ずり落ちそうで気になって気になって。 下がりすぎだよ!下着見えてるよ!みたいな。 ウエストは細くて萌えるね。括れ方がたまりません。
特典映像の写真がどれも良くて。 写真集の写真よりこっちの写真の方がずっといいよ。 一番可愛いなと思って気に入った写真は、DVDパッケージの中面にあった象を洗ってる写真なんだけど。 すごく自然でイイ感じ。 ベッドに寝てる顔のUPの奴、顔の横にある手は本人のものなんだろうけど、一瞬他人の手に見えてちょっとエロい。 エロいっつーかすげーなと思ったのは、砂まみれ写真の中で、肩と項が色っぽくて向こう向いてる奴。←顔見えてない写真じゃん!(笑) いや、耳から顎にかけてのラインも色っぽくて。 で、一番好きな写真は最後から一つ前の奴です。 窓に寄りかかって目を閉じてる赤いシャツの奴ね。 すごい綺麗。
メイキングの「ラーメン通」発言に笑った。 初耳だよ、そんなの! チョタ役の伊達君はラーメン王子らしいけどな。 しかもスープ啜って咽せ返ってた(笑)汗だくだし! 辛かったのね……。 そうか、ああなるのがイヤでカレーは甘口なのね(笑)。
ナレーションの声も本人なんですが、これがまたあの鼻に掛かった甘い感じの声でたまりません。 あの声で「ぼく」という一人称を使われると可愛すぎる。
取りあえず、3回立て続けに見た感想はそんな感じでした。 あー、可愛いよ。エロいよ。何だこいつ本当にもう。
2006年03月15日(水) |
4月期の新番組アニメについてちょっと。 |
「NANA」のキャスティングに仰天。 ナニソレ! 主演がパクロミさんで既に目が点だったんだけど、その他のCVが凄い。 つうか自分的に萌えなテニプリ声優さん多すぎ。 木内さん、川原さん(橘さん役)、諏訪部さん、石田さん、高橋広樹くん……って何ごとですか一体。 その他も森川さん、関智一さん、立木文彦さんとかなり豪華。
内容的には「獣王星」に注目してたのですが、フジテレビ深夜のアニメということで、かつての「TEXHNOLYZE」や「ウルフズレイン」「ガドガード」などを思い出して虚しい気持ちに……。 ちゃんと最後まで放送してくれんのか?←どんなレベルの心配だ しかし主人公の声が堂本光一と聴いて違う方向に目が点。 えーと……あ?え?
ていうかまたボンズか!
で、注目作品ラストは「ガラスの艦隊」なんですが。 主人公がワイルドでカッコいい!と密かにドキワクしていたら、CVが津田健次郎さんだと知って仰天。 ええ?アレ?主演……?つんちょさん、すげー!おめでとうございます! ほんでな。宿命のライバルが石田さんやって! 何だその組み合わせ! データ繋がりか。←違 しかも何でか大川&釘宮のアニ鋼コンビが(笑)。
ていうかまたGONZOか!
しまった、また徹夜……! 和樹君のDVD引き取って来ないといけないのに。
ていうか、わかったから。 わかったから落ちつけお前ら!(友人・知人ね) メールとかガンガン送ってくんな! いちいち返事してる時間ねーから!ここに書くから! ここからは来週のジャンプのネタバレに関することなので、困るという方は放置してください。ネタバレしても平気な方のみ反転してください。 「テニスの王子様」の作品の大ファンは読まないことをお薦めします。
(以下の記事は情報解禁されましたので、20日の日記に移動させました。)
2006年03月14日(火) |
ホワイトデーだったらしい |
TVでそう言ってるのを聞いて初めて知る己に爆笑。 しまった、デパ地下行ってワゴンのチョコ浚うべきだったか。 忙しかったんだもんよ……。 義父が亡くなった関係で、ダンナの印鑑証明が必要で区役所とか行ってたりして……午後3時回った段階ですんごい寒くなってきて驚いた。
そんなこんなでこんなところにラジプリ感想投下。 相変わらずハングルと闘っておりますが、今週のは割とちゃんとやり取りが聞こえた方かなー。 ゲストは薫役の喜安くんでした!
諏訪部さん、2週目にしてもういきなり壊れてますが(爆笑)。 というか、アレは何ですか?くしゃみ? ……花粉症? 猫の舌の何が色々いいんだよ!さり気なく何の話だよ!
すんげー気怠げに「あかん~めばちこできてもうた~」って言い出して「跡部様がおっしーの台詞を!」と萌えたまでは良かったんだが。 その後の「テニスの王子様 ON THE RADIO」が 「テニスの王子様 ON THE RADIOおおおお!!~~~ぉぉぉ」 って何かいきなり途中から逆ギレモードで、最後には脱力するという不思議な流れになっていた(爆笑)。 何なんですか?何なんですか? 忍足の物真似~~~なんかさせるなー!……まいっか~~~みたいな。 あー、何て説明したらいいのかわからない。
そんでもって喜安くんの無理やりなハイテンションが最高に笑えた。 しかもみんなで「青学!青学!」コール(笑)。
鶴岡さんの「乾いた笑い」の演技は完璧でした。 喜安さんの「湿った笑い」は何か単なる危ない人だった(笑)。 諏訪部さんはセクシーな「湿った笑い」を表現しようとして何故か水を口から噴射するという奇行に走るし。 おかげでマイク前が水浸しに! んもー何してんですか、マジでー!
樺地の日記可愛いな。
テニプリ格付けチェックは……あまりにも安物と高級品の差が激しすぎて、全員が全問正解という盛り上がりようのない事態に。 スタッフ、ダメじゃーん。 というか先週のプレゼント商品の「俺様の手鏡」はいいとして、今週の「俺様のバスローブ」って何なんだ。 しかも女子用って。 「俺様のバスローブ」なのに女物。謎(笑)。
そんでいきなり乾×海萌えが発生! テニプリCD大作戦で、喜安さんが薫の声で 「もし、明日世界が終わってしまうとしたら、乾先輩は最後に何をしますか?」 って言うのがあったんですよ! そんなことマジで言ったら、きっとすごい答えが返ってくるよ! 最期の日だったら、きっと薫と一緒にいたいだろうよ。
「On My Way」のCF流れてましたねー。 ちゃんと歌詞を確認しながら聴けるのが楽しみです。 ♪闘いつーづけるのーは~生きてるあーかしなのさ~♪ ↑テニミュ冬公演で毎回この部分で泣いてました。 何か泣けるんですよ。 この間の乾×海本の修羅場の時もひたすら歌ってましたよ! ♪鋭い視線で~見据えた未来~俺は負けないーーーOn My Way~~~♪
さ、毎日歩いて体力つけないと!
●Web拍手どうもありがとうございます!
Rさま そっかー、リンかけですか(笑)。車田先生お元気でしょうか……。 そりゃ、跡部様は坊主になられてもお美しいはずですけど!でもあの髪の毛の一本一本までが跡部景吾を形成する大事なファクターなのです!←五月蝿い
19時台にメッセージくださいました方へ マイメロ見ていただけましたか!確かにいきなり見ても意味が……ですよね。 毎週見てると、段々ツボにハマってきますので是非今後も末永く!どうやら4月以降も続くようなので(笑)。
他にも押してくださいました方、どうもありがとうございました~♪
大臓! ←またかよ
木嶋ゾーン出現で、木嶋の声がもう置鮎の声でしか聞こえない、とか思ってたら、いきなり跡部様笑いが出て、そこから諏訪部ボイスにスイッチ(笑)。 何だよその合わせ技! ジェットストリップアタック(腹痛い……)も吹き飛ぶ衝撃いや笑撃。
太臓はこの前のまんが日本昔話パロの、一番最初の「ぼうや~」でもう大爆笑だったからなぁ。 だってシャアなんだもん。 「坊やだからさ」状態なんだもん、いきなり。
テニプリ。 先に立ち上がった方が勝ちって! いつからボクシングの試合になったんですか。 何にしても、真剣に熱く応援してる宍戸さんに萌え。 確かにぶっ倒れてる姿は跡部様には不似合いです。 樺地のあの「勝つのは氷帝……です」という台詞がこんなに重く感じる日が来るとは……! でも、あの手は跡部様じゃない。 だって右手にリストバンドしてないもん。 異様に冷静な自分が哀しい(笑)。
これはアレだ。 きっと立ち上がるよ、跡部様。 そんでもって、跡部様はきっと不敵に笑って「勝つのは俺だ!」って指パチーンしてそのまま気絶すると。 倒れてもいいけど、立ったまま気絶してたり。←ラオウ様かよ
冗談はともかく、ここまでやったんだから、もう結果がどうであっても坊主は免除してもらいたいと思います……。 だってぶっ倒れるまで闘って、輪舞曲返しまでされて、その上坊主にされるなんて、何故そんな恥辱を受けなければならないのか。 いや、自分から言い出した事なので自業自得なんですけどね! そんなお馬鹿な景吾たまがまた可愛い。 王子だって「負けたんだから約束通り坊主になりなよ」とは言わないだろうと思うよ。 でも跡部様、このまま試合終わって、みんなが坊主の約束こと忘れてても、誰も頼みもしないのに勝手に坊主にしてわざわざ見せに来そうなんだよね。 そういうお方です、あの方は。 だから怖いんだよ。 負けるのが、じゃなく、跡部様のそのプライドの高さが。 坊主にされるのが、じゃなく、自ら坊主になりそうな所が。
そんなことより、あのお方。 ドサクサに紛れて手塚ゾーン攻略しちゃった! つうかドサクサに紛れさせるな!そんな大事な部分を! 何という……何という眼力(インサイト)! 許斐テンテーに対して色々不満はあるが、そこだけはちょっと感動した。
大人の事情など嫌というほど知ってるつもりだったが、一瞬マジで跡部様の勝利を願ってしまった自分が痛い(笑)。
Web拍手押してくださいました方、どうもありがとうございました~!
ロイ・マスタングのハートのAが目に入って驚いたの何の。 ハートのAかよ……! いや、ガンガン付録の話ですけどね。
本編は……ちょっとアレは何をどうツッ込んでいいのかわからないので、ひたすらガクブルしながら静観中。
読み切りも面白かったです! つうか同時進行すごいですね……。
そんでもってマイメロ!!!! アレ?CAUTIONがマイメロに戻ってる! あの柊様CAUTION、先週1週限りだったのか? それとも、私が見たはずのアレは幻覚?(ガクブル) で、本編ですが。 柊様、いきなり脱いだー!(白目) 何でバイオリン弾くのにいきなり上半身裸になる必要が! 戦慄する以前に大爆笑。 あと、ごめん、歌ちゃん。 歌ちゃんの柊様への気持ちより、クロミちゃんの柊様への愛に泣けた。 だって泣けるだろ、アレは。 つうか、歌ちゃんには小暮くんの方がお似合いだと思うんだよね。 クロミちゃんの健気さにボロボロ泣いた。 バクも泣ける。こいつがまたいい奴なんだ。 あー、すげーよもうこのアニメ。あー。 来週もチェックしてください、皆様。
ラジプリ感想は火曜日頃に。
柊様に気を取られて一番肝心なことをツッ込むの忘れてた。 マイメロ! あの地球防衛ウサギ、マグロ解体できるのかよ! ゲストキャラが持って来たんだよ、でっかいマグロ一匹。 そしたら、次のシーンでマイメロがもういきなりサク状になってるマグロを切って刺身状態にしてたんだよ! 目が点だったよ!
うちは何のサイトなんだ。
●Web拍手どうもありがとうございました~!
21時台にメッセージくださいました方へ 「男の美学」最高ですよね(笑)やはりお年寄りには席を譲らないとですよね! あ、サントリー烏龍茶の公式行かれました?あの踊り、スローモーションで見ると結構ハードでセクシーなダンスだったんですねー。
他にも押してくださいました方、どうもありがとうございました♪
忘れてた! こないだのマイメロさぁ!←いつの話だよ 柊先輩(しかもダークパワーUPバージョン)が冒頭に出てきてビビったの何のって。 いつもはマイメロが出てきて 「TVを見るときは部屋を明るくして離れて見てね。おねがい♪」 ってやるのに。 いきなり柊。しかも超ダーク。 そんですんごいダークな置鮎声でCAUTION。 超怖い。超ウケる。 まさかOP始まる前から大爆笑させられるとは思わなかったつーの。 頼むからみんな見て!マイメロ見て! あのアニメヤバい!凄い! 関東では毎週日曜午前9:30から、テレビ東京でOAです。
あとさぁ。 例のSUNTORY烏龍茶のCFだけどさ。 公式サイト行って!お願い!今すぐ行って! あのダンスのスローモーションバージョン画像がある! ヒラヒラしてるスリットが超ヤバい!(大爆笑) マジで最遊記のさんちゃんで見てみたい。
12月に買ったばかりのビデオデッキが壊れて、先週から入院中なので色々と非常に不便な日々です。 「相棒」は仙台のIに頼んだので取りあえず安心なんだが。 「牙狼」がな……ま、DVD買うからいいんだけどさ……。
そんでもって駅の階段でコケかけてるあの子(21歳)がとても心配。 シュンリーにも「何もないところで転ぶ」って言われてたっけ。 まったくあの天然ぽややんは……!
そして工様はあのブログの画像は何……?(汗) かーぜもないのにぶーらぶら♪
Web拍手、押してくださいました皆様、どうもありがとうございました!
色々ありがとうございます。
もう多くは望まないです。取りあえず坊主さえ回避してくれれば!←どうあってもそこか でも最後のコマのあの手は跡部様じゃないな……リストバンドしてないし。
昨日の午後はパセラでした。 食事挟んで、結局夜明かしでパセラでした。 気づいたら、ほぼ3ヶ月ぶりでした、パセラ。 そら禁断症状も出るわ。 アニプリのキャラソンももちろん歌ったけど、それ以外はほぼテニミュ曲ばかり繰り返し熱唱。 「Do Your Best!」と「氷のエンペラー」と「俺様の美技にブギウギ」だけで一体何回歌ったのか。 あと、不動峰の「真剣勝負とはそういうこと」が熱すぎた(笑)。 計12時間もつき合わせてすいません、Cさん。 ある意味拷問だよね、コレ……。 しかし選曲が「男の美学」あたりからおかしくなってきて(笑)やがて「眼鏡をはずす夜」そして「GOGO眼鏡ーズ」に……! あのΣに残った履歴、かなりすごいことになってるな。 最後の最後にまた「俺ブギ」だし(笑)。
食欲がある時間帯と失せる時間帯の差がものすごい。 何なんだ。今は鬼のように腹が減ってます。←23:30ぐらいっす もっと早い時間帯に腹減ってくれよ、自分。 それにしても結構寒いな。まだ当分ストーブとお友達かな。
今年は少ないみたいですが、それでも症状は出る……。 くしゃみより目と耳が痒い……。
今入ってきてる情報……マジだったらどうしよう。 ジャンプとかのネタバレ関連ではないんですが、これがもし本当だったら、今後色々大変そうだ……個人的に。 嬉しいけど、困る……だって何か受っぽい奴ばっかだぞ、アレ。 無敵の総攻にされたら困るなー。←そんな心配か(笑)
で、全然関係ないけど三蔵法師と孫悟空が歌い踊ってるSUNTORY烏龍茶のCFは一体何?(笑) しかもあの三蔵、何かセクシーな衣装でスリットが両脇にどーんと。 誰かアレを最遊記の玄奘三蔵で描いてくれないかなー。 いや、描いてる人いそうだな。見掛けたらこっそり教えてください(笑)。
●Web拍手押してくださいましてどうもありがとうございました。
Rさま やはりチラリズムは大事ですよ。足だけがちょっと見えるのがイイのかも。 悟浄はかぶりつきですか。きっと鼻の下伸ばしてるのを見つかって蹴られますね。
逸するとダメだね、萌えも怒りも。 ジャンプ感想は先週の段階でもう色々尽きてしまったのでダメだ……。
取りあえずこれだけ。
その台詞、忍足が言うとエロいよ!!!! 屈服させられたんでしょう、女王様の美しさに。 両手を挙げて降参したんでしょう、このヘタレめ! そして 照明が落ちるというアクシデントが発生したんだから、普通そのポイントは無効ですよ。 そんでもって でも、あのポイント取られちゃった跡部様の驚愕のお顔が一番美しかったという皮肉!おおおおおおお!!!!!!!!
先週の「行け、越前」といい、今回の帽子取ってしまう王子といい、テニミュ見てる人にとっては、どうにも頭の中に流れるBGMがアレですよね、皆さん。
ベーストテンション♪ベストコンディション♪ ユーアーザベーーーースト♪ ユーアーザプリーンスオブテニーーーース♪♪♪
いかん、ここ歌うとKENNのあのやたらにテンション高い歌い方をどうしても真似してしまう(笑)。
デスノは……うーん。 こんな形でメロを殺してしまうなんて。 第二部は三つ巴という謳い文句で始まったけど、最初から、三つ巴は無理があったんじゃないかと思う。 神・小畑は一対一の対決にこそ真価を発揮する作風という気が。 やはり月とLたんの闘いに勝るものはないよ。 ニア一人に月は扱えないよな……つうか扱えちゃったら逆に今度は説得力が足りなくなる気がします。 そしてマット……あんなに萌えだったのに(がくり)。 メロ×マットなのかマット×メロなのかどっちがより萌えだろうと真剣に考えようと思ってた矢先に……。←考えなくていい 高田清美も随分とあっさりと殺されちゃったしなぁ。 気の毒に。
月の手駒はこれで魅上照ただ一人か。 さぁ、どうする。
●Web拍手どうもありがとうございました!
20時台にメッセージくださいました方へ そうなんですよ!細川茂樹って!ビックリですよね~。 オリキャラもいるぐらいなので、ストーリーも原作とはちょっと違うみたいですね。
他にも押してくださいました方、どうもありがとうございましたー♪
昨日の日記に書き忘れたけど。 諏訪部さんのあのイイ声で「尿漏れ」とか妙な単語言われると、ちょっと動揺するんで勘弁していただきたい(笑)。
今日のWJ日記は多分日付越えて火曜になってから書きに来ます。 しかしデスノもテニスも……もうね、ハハハ……。
たまってたメールの返事を書き始めております。 わーん(泣)お待たせしてしまってすいません! 大切にきっちり書こうとすると却って時間かかってしまって……。 遅くなってしまいますけど、心をこめて書いております。 そして好き作家様へ御本の感想も書きたいのですがこれもなかなか……。 感想ってどうしてうまく書けないんだろう。 本当に物書きなのか、と思うくらいに言葉が出ない。 感動した気持ちだけがぶわーっと膨らんで、言葉より涙が出る。 支離滅裂な文章がそのうち行くと思いますので……覚悟しててくださいね、私の神々達よ。
で、ジャンプ感想は……ごめん、力尽きた。 明日中には書きます……。 こんな状況でも忍×跡萌えが発生してて、結構自分しぶといなと思った。
●Web拍手、押してくださいましてどうもありがとうございましたー!
21時台にメッセージくださいました方へ デートdeクレープ、懐かしかったですか(笑)あれを書いた当時の自分はかなり脳味噌が沸騰してたと思いますが、しかしひとつも後悔はしてません。←キッパリ
23時台にメッセージくださいました方へ 諏訪部さんは本当にプロだなと思います。声優としてもそうですが、ある意味「跡部のプロ」だなと。当たり前といえば当たり前なんですけど。
他にも押してくださいました方、どうもありがとうございました~。
なおやん、5月までに二の腕に筋肉つけておいてね。 二の腕に筋肉ついてないとその衣装似合わないし、第一許さないよ。 頼みますよ。
久しぶりに気合い入れてラジカセ担ぐ月がやって参りました(笑)。 ↑文化放送の入りが悪くて担がないと雑音に負ける
跡部様(諏訪部さん)と木更津淳(鶴岡さん)のマンパで、しかも主題歌が伊武深司の新曲。 ヤベー!私のための月だ!と思うくらいに盛り上がってます。 キャラ的にはまったく繋がり薄いけど(笑)。
ということで、諏訪部さんが仰るように、普通は跡部様と樺地……だと思うよね。 でも木更津淳でのマンパで狂喜乱舞している人間もいるのです! 私の日記ずっと読んでてくれてる方ならご存知だと思うのですが、カップリング関係なく好きなキャラ挙げろと言われたら 伊武深司、木更津淳、南健太郎 って答える人間だから。 人気投票も跡部様以外はこの3人中心に投票したかったくらいだから。 ちょっと諸事情で南にはあまり入れられなかったけど(笑)。 前に鶴岡さんがゲストでいらしたときは樺地としてのご出演だったので、木更津淳声で喋って欲しかったな……と思ってたぐらいだから。 だから今回はマンパでちょー嬉しかったんだけど、相手が諏訪部さんだと知って非常に困った事態に(笑)そりゃ求められるのは樺地だろ、普通に。 別に樺×跡云々とかそういうコトじゃなく、一般的にそうだろう。 でも「なぁ、樺地」って言えば鶴岡さん多分つられて「ウス」って言っちゃうから大丈夫!(爆笑)
そんなこんなで始まったラジプリ。諏訪部さんがもういきなり冒頭から 「お前の死角に打ち込むぜ!ハァッ!!!!」 とか今のジャンプの展開を踏まえた台詞で入ってきてくれて、ものすごく嬉しいんだけど、最近の展開がアレで複雑……。 ちくしょー、乗り辛い曲で悪かったな!(笑)←伊武…… しかもちゃんと鶴岡さんの声で「そんな勝ち方じゃつまらないよ」が聴けて、何かもう言いようもなく嬉しかったり。 ゲストは葵剣太郎役のトッシーということで。 トッシーは、最近は葵君というよりテニミュでやってる一年トリオのカチローのイメージが強すぎて……(笑)でもゲームで聴いた部長ズの歌「Always」のサビ前のソロは上手だと聴くたびに思います。 あの歌、大好きなんだよね。 リアクションとか面白くて上手くて和みました。ありがとう~!
キャラの恋愛話になった時に「跡部がデートしたらいわゆる庶民とのギャップが面白い」的な話題になって、諏訪部さんが跡部声で 「クレープって美味いな」 って言った瞬間爆笑した。 ……デートで連想した食べ物がクレープって辺りがものすごく自分と近い波長を感じたよ(笑)。 進藤の浄×三本「Rain before seven,~」をお持ちの方はわかると思うのですが、アレの中で浄×三がデートしてクレープ食う話があるんだよね。 すっごいベタな感じだと思ったんだよね、あのときは。 デートったらクレープだろ!みたいな。 ま、それはいいとして。
「『たこ焼きなかなか美味いな』とかね」
にものすごく違う方向に萌えた。 諏訪部さんは流石に宣伝というものをご存知なので「『学プリ』のネタにそういうのがあって」とおっしゃってましたが。 それもわかってるけど。 がっくんが納豆入れたとか、そういうことも聞いてるけど。 とにかく
デートでたこやき、と聞いたら相手は関西人ってのがお約束で。
「たこ焼きなかなか美味いな」 「そやろ? またここの店のんが最高やねん」
てな状況がごく自然に浮かぶわけで。 ありがとう、諏訪部さん! それにしても本当に手塚好きですね、あの人も……(薄笑)そんなところまで跡部様とシンクロしなくてよろしくてよ。 あと、葵くんのヘアスタイルにちょこっと言及しかけてましたけど、今ボーズに関する話題はちょっと……胸が痛いので勘弁。 ホワイトデーにマンションはアレ過ぎですが、給食のカレーでテンション上がる跡部様は子供らしくて可愛いと思います。 でも、私もクイズの答えは後の二人と一緒で揚げパンだったし、実在しそうな青学キャラも桃城だったよ。 諏訪部さんがずれてるんじゃ……(笑)。
そしてバスタイムは乾先輩でした。 つくづく自分向きの放送だった……。 確かに漢字書けなくなりましたよね。 本当にこれはパソコンと携帯の浸透によるマイナス点ですね。 読めるけど書けない。本当に。
Web拍手でMさんが壊れてましたけど(笑)眼鏡ーズ最高だよね。 普通に聴いてもあの曲は相当おかしいんだけど、でもアレの真価は(冒頭のミニドラマも含めて)シブがき隊を知ってる世代にしかわからないような気もします。 お若い方々にはこのむず痒さがわかっていただけなさそうだ……。 それをわかってて作ってるんだろうな、木内さんも。
何というかデスノ関連が色々激しく動いてますね。 取りあえず来週のジャンプの展開はまだ語れないので、そっちは月曜まで置いとくとして。
映画……ワーナーブラザーズ配給。 主要キャスト正式発表。
夜神月 藤原竜也 L 松山ケンイチ 弥海砂 戸田恵梨香 レイ・ペンバー 細川茂樹 南空ナオミ 瀬戸朝香 詩織 香椎由宇(映画オリジナルキャラ)
あーうーごめん。 驚いていいのかウケていいのか怒っていいのかよくわからん。 つうか松山ケンイチ氏がよくわからん。すいません。 検索してみたけど「1リットルの涙」のアレか、ぐらいの印象しか……無知ですいません。 この子もホリプロなんだ……。 しかしレイ・ペンバーは外国の人が良かった。 てゆーか細川って!(爆笑)やべーツボった。 そして映画オリジナルキャラの詩織って何なんだ。 香椎さんってのもホリプロみたいだけど。 あと、鹿賀丈史さんも出ることが決まってる。 ホリプロのサイトにはそう書いてあるし、ファンサイトにも……。 まさか夜神パパ役なのか? つうかここまでホリプロ映画になるとは。
出目川役は是非六角精児さんで!(笑)←「相棒」の鑑識さん役 そして個人的にはマッツーのキャスティングが気になります。
話は変わりますが。
M井P、何?退職? アンタがいなくなったらテニプリのCDはどうなんの! 跡部様のセカンドアルバムはー!? いや待て、あの男が「跡部ちゃん」を捨てて行けるとは思えねー。 嘘だろ?嘘だって言ってくれよ。
とか言ってたらとんでもない情報入ってきた。
和樹君のファンミーティング。 東京湾クルージングだったそうです。 いい天気で良かったですね~! 雨男返上だな、和樹君(笑)。
行った人のレポや行った人から話を聞いた人のブログ等読んで、2つの点で驚愕を通り越して笑い死んだ。 まず、ひとつ。 司会がM井Pだったらしい。 こ、こいつ一体……!(唖然) あんな日記書きやがってインチャネ退職したのかと思ったら、何か音楽部門だけが独立しただけっぽいし。 しかもまた跡部の旗持って出てきたらしい。 和樹君のイベントであってテニプリイベントじゃねぇっつーのに。 どんだけ跡部好きなんだよ、M井! ま、それはいいよ。 M井の跡部バカっぷりは今更言っても仕方ないし。
で、もうひとつ。 参加されたお客様全員に、和樹君手作りのクッキーが贈られたらしい。 あのなぁ。 女の子アイドルならわかるけどさ!!!! どこの世界にイベントに来るお客さんのためにクッキー手作りする男性タレントがいるか!!!! どこまでアレなんだ、和樹君……!!!! ちょっと、感動するところなのか笑うところなのか微妙なんだけど……いや、偉い、偉いよ!!!! ファンの方に、日頃の感謝を込めて……一生懸命作ったんだよね。 4時間もかけて。 本当によくがんばったね! 200個も。 ←ちょっと絶句する数だな
何かもう本当にアレだ。 ここまで来ると、もうどこまでも行って欲しい。 取りあえず、その姿を遠くで見守ってるよ、私は。 ……いや、あまり近づかない方がいいと……益々……思うわけで……何というか、私みたいに邪悪なオーラ(笑)発してる人間は、こんな子に近寄ったらいけないよ、ホント。 もうめっちゃ応援しています! 遠くで! なるべく遠くで! いやマジで!
追記。 新情報入ってきました。
クッキー、ハート型だったらしい。
…………あああもおおおお本当に!!!!!!!!
萌え尽きた……。
Web拍手押してくださいました皆様、どうもありがとうございました~。
まだ読んでないわけですが。 28日も1日も家から出れなかったし、昨日は予定外の買い物に時間を取られて本屋に寄れなかったんで……。 しかも、近所の本屋が昼過ぎにならないと開店しないという、まったくやる気のない店で困っています。
この半年ぐらい、原作の展開がアレ過ぎて浄×三的には萌えようがなかった訳ですが……。 コミックスを延々読み返して、浄×三萌え自体は少しも薄れてはいないと実感する明け方。 もうね、悟浄はやっぱヘタレでカッコいいダーリンだよ。 三蔵は可愛くて綺麗でエロい最高僧様だよ。 何が萌えるって、口喧嘩してるだけで萌える。 だってごじょタンの三蔵の構い方は、誰が見ても好きな子ほどちょっかい出したがるという典型的な形。 ある意味、幼稚園児レベルかもしれんが(笑)。 そんで、また三蔵がムキになるんだ。 ちょっかい出してくる悟浄がウザければ無視すりゃいいのに、いちいち反応してぷんすか怒るじゃん。 でも、絶対嬉しいんだ、アレは。 顔に出てるんだよ!「本・当・は・好・きv」って!!!!! 朝っぱらから変な方向に壊れててすいません。 いや、でも一応メインは「最遊記」浄×三サイトなので(一応……?)この展開は方向的には正しいはず(笑)。 そんでね。 最近はあまりケンカしてくれないので寂しくて。 「きっとこの後こうなるに違いない」的な妄想しかできなくてさ。 例えばリロードコミックス6巻の36ページ3コマ目。 この悟浄の左手って、絶対このあと三蔵にちょっかい出すと思うんだ。 そんで絶対怒られると思うんだ。 しかしさ。 浄×三萌えに飢えすぎて、エロ妄想でもラブ妄想でも何でもなく、ただのケンカを妄想してしまうのは流石にもう末期だと思うんだよね。 あ、違うか。 ただのケンカじゃねぇや。 痴話喧嘩だ。 いやーんv←取りあえず誰かいっぺん後ろから鈍器で殴ってくれ
そんな今日はお雛祭りで! 取りあえず、お内裏様とお雛様のように浄×三トレカを並べて配置。 そんでもって忍×跡の縫いぐるみでお雛様パート2。 乾×海堂のピンバッジでお雛様パート3。 更には工様と和樹君の写真集で(以下略) しまいにゃ「TEXHNOLYZE」の親父八景でと思ったら、HさんにDVDごと貸してて今ここになかったよ(笑)。
そんなこんなでようやくZEROSUM購入。 うーわー。この日記先にUPしといてよかった。 先に本誌読んでたらこんなテンション粉々になってたな。 ちょっと原作から距離を置きたい。 三×空っぽい展開よりこっちの方がダメージ大です、正直。
●Web拍手どうもありがとうございました!
Sさま 飾りましたか~?(笑)でも早々に片づけないと嫁入りが遅れると言いますよね。 うちは今日で片づけます。さんちゃんには早くお嫁タンになってもらいたいので!
Rさま あのセンターカラーは雰囲気あって良かったですよね。本当に色々な感情やストーリーを想像させる感じです。
18時にメッセージくださいました方へ チラシ寿司の上にウズラの卵で雛飾り、いいですね!上に紅生姜と金糸玉子で紅髪と金髪をイメージ……(笑)食べるときは二人一緒にお願いします。
他にも押してくださいました方、どうもありがとうございました~。
それはないやろ……!
いや、何でもない。
今日は出かけるんで雨やんでくれると助かります……。 舞台「アルジャーノンに花束を」を観てきます。 久しぶりのながやん、楽しみです。
日付変わってますが。 観てきましたー。 主演の浦井健治さん、素晴らしかったです。 チャーリーが段々IQが高くなってゆく部分での演じ分けが見事でした。 喋り方や歌い方はもちろん、視線のやり方さえも変わる。 当たり前のようで難しいです。 A美さんのお目当ての戸井勝海さんはカッコ良かったです。 芝居も歌もプロフェッショナルを感じました。 声の出し方から違うんだなぁ。
で、ながやん(永山たかし君)ですが。 がんばってたなぁ。うん。 夏には主演の舞台もあるそうで、どんどん舞台人になってくなぁ。
テニミュ・不動峰戦でながやんは菊丸役で練習していたのですが、公演目前でヤナの事故があり、不二役だったKimeruさんがリョーマ役に抜擢された関係で、菊丸役から不二役へのスライドを余儀なくされました。 しかし、ながやんはKimeruさんの不二とは違うながやんらしさのある不二を立派に演じていました。
私が初めて生で観たテニミュ・ルドルフ戦では菊丸役だったんですが、これが素晴らしくてですね。 アクロバットが得意でなかった彼は、菊丸役をこなすために一生懸命練習して、その冬の卒業公演ではとうとうバック転ができるまでになっていました。 大ホール組の私達にそれを見せに来てくれたことは忘れません。 今後も、たくさんの舞台を経験して、色々な人と共演して、どんどん大きくなってって欲しいです。 がんばれ!
パセラ禁断症状が出ててですね。
一日中ベッドで歌い続けるという、端から見ると異様な状況(笑)。 つか、何か危ない。 つか、まだ寝たきりなのかよ。
歌いたいけど動けないという、ね。
今夜の「相棒」は何か「古畑」を思い出すことが多かった。 ネタバレ含んでますので以下ご注意。
犯人が幸薄い女。→中森明菜の回 バスの中で美女がオッサン刑事と一緒な状態。→鈴木保奈美の回 殺したと思い込んでた相手が実は生きてた。→小堺君の回
いや、もちろん全然違うし、面白いんだけど。 これ以外にも「古畑」っぽいと思う回が前にも何回かあったんだけど、今パッと浮かばないや。 ま、三谷さんも元ネタがあることが多いし「三谷のパクリだ」みたいなことを言うつもりはありませんが。
亀ちゃんの、飼い主(右京さん)に忠実な犬っぷりがたまりません。 そんでもって爆笑したのは、右京さんのメール打つ速さ。 何だあの超高速打ち!ありえねー!
|