2005年09月30日(金) |
ドラマCD『最(強)凶の男』 |
今日はBLCDの感想なので、苦手な方は速やかに御退出下さいませ。
■あらすじ
弱小スポーツ雑誌社の編集部に勤める北村智明は、どこにでも居るごく普通の青年。 そんな彼の最大の悩みは、高校時代から一方的に好意を寄せて迫ってくる甲斐秀樹という 厄介な男の存在。 旧財閥の御曹司で世界ランク3位のテニスプレイヤーでもあり、金、地位、名誉を欲しい ままにしているはずの甲斐だったが、どういうわけか智明しか眼中に無いらしく、部室での 強姦事件から始まり、拉致監禁、誘拐など非合法な手段を使っては、その身体をいいように 貪り続けてきた最強・・・いや、最凶の男。 その傍若無人ぶりは止まるところを知らず、ついには智明が勤める雑誌社にまで手を回し 単独取材と引き換えに人身御供として差し出させるほど。 だが、その頃、智明の周辺にはストーカーらしき人物の影がちらつきはじめて・・・。
*****
当初、買うつもりはサラサラ無かったのですが、大川×鳥海という魅惑の新境地には 抗えなくて・・・。ええ、思いっきりキャスト買いです! 大川さんの甘~いバリトンと、鳥海さんの喘ぎ声が聞きたかったからとはいえ、ちょっと 無謀だったかなという気もしないでも無いのですが・・・。 ハッキリ云って、内容は新鮮味に欠けるというか、よくある話というか(苦笑) とにかく甲斐の思考回路の壊れっぷりと、それに振り回される智明との会話を楽しんで 下さいというしか。実際、会話のテンポは良いんで。
収録内容は智明がストーカーに付け狙われるお話と、独占取材という名目のうえ強制連行 される全仏オープン大会のお話の2本。 えー、両方ともわりと早い段階でオチが分かってしまい、なんだかな~という気になった のですが、この際、内容は措いといて声ですよ。声! どんな陳腐な台詞や設定でも大川さんが口にするだけで全て許せるというか、アリだなと 思えてくるから不思議。まさに大川マジック!(笑) 絡みのシーンは勿論、普段の何気ない会話すらエロいんですよ。
キャッチまでエロいなんて、さすが です、大川さん!
ストーリーの構成上、主要キャラ3人によるキャッチが入るのですが、普通にタイトルを 云っているだけなのに大川さんだけ別世界。 ヘッドフォン越しに聞こえてくる魅惑のバリトンに腰が抜けるかと思いました(笑)
11月に2作目が発売されるのですが、大川さん演じる変態御曹司の為に買おうかな~と 思ったり思ってみなかったり・・・。
2005年09月29日(木) |
『トリニティ・ブラッド』第19話 |
■「THE NIGHT LORDS 5 A START OF PILGRIMAGE」
ラジオで東地さんがラドゥは本当はいい人だったと仰っていましたが、たしかに帝国編では ディートリッヒに操られてあ~んな事や、こ~んな事をやっていたけど、イブリース編では 自分の意志で〝強硬派〟として行動していましたからね。 いい人かどうか判断し辛いと思うんだけどなぁ。 まあ、ディートリッヒに操られている時も、そうでない時も本気でイオンくんを殺せなかった あたり根っからの悪人じゃなかったといえるのかも。
さて、本編ですが・・・え~っと、どこから突っ込んだら良いのでしょうか? イオンくんとエステルの場面は良かった。 いったい2人はどうなるんだろう・・・と内容を知っているにもかかわらず運命の残酷さに ハラハラしましたもの。 2人が切った張った(え、違うの?)やってる間、血液製剤を溶かす水を探しているアベルを 想像すると笑えるけど。 たしか原作では予め溶かしてあったと思うのだが。 緊迫した星皇宮の中をフラフラしてたら、不審者として捕まるんじゃないかなぁ(苦笑)
そんな事はさておき、問題はアストさんがスレイマンを糾弾する場面ですよ。 原作では帝国貴族が集まる大会議に乗り込んで、スレイマンの叛逆行為を告発するハズ なのに誰も居ないじゃないの。 この場面の何が楽しみだったかって、今まさに至高の極みに登ろうとしているスレイマンが 衆人環視の中、アストさんやイオンくん。そして死んだと思っていた皇帝本人から事の 真相を暴かれて、聖人君子の仮面をかなぐり捨てるところが見たかったのに。 当事者だけで片付けるんですかい(苦笑)
ところでセスは星皇宮を抜け出すたびに、モルドヴァ公に影武者をお願いしていたんだけど アニメの設定だとかなり無理があるんじゃぁ(苦笑) たしか2人はほぼ同じ体型だったと書いてあったような記憶がするんだけどな。 どう頑張っても同じ体型には見えないよね(笑) だからセスをロリ化させたり、ミルカの見た目を変えたらダメだって云ったのに。 いや、もはや何も云うまい。
*****
大切な愛しい子供達を傷つけられ、怒り大爆発のセスにお仕置きされたディートリッヒ。 お兄ちゃんと違って容赦しないセスに、さしものディートリッヒも素直に退散。 それにしても900年ぶりの再会がコレだなんて、兄としての威厳はどこへ行ったのか 情けないぞ、アベル。やせ我慢もほどほどに(笑)
無事に任務を終え、ローマに帰還する日。 別れを告げるエステルに素っ気無い態度をとるイオンくん。 自分の気持ちを素直に云えないイオンくんに、長命種と違って人間の時間はあっという間に 過ぎるのだから、ありのままの気持ちを伝えろと背中を押すアストさん。 なんか、この2人って姉弟みたい。
イオンくんとエステルが別れを惜しんでいる頃、少し離れた場所ではナイトロード兄妹が なにやら深刻そうなお話を。 アベルにとって人間の世界は住みにくいだろうから、このまま自分と一緒に暮らそうと誘う セスに、自分は罪人だから出来ないと断る頑固者。 そんな兄に、あれから900年経ったのだから彼女も許してくれるよと云うセス。
はい、ここで質問。 セスが云った〝彼女〟とは、いったい誰の事でしょうか?
答え、リリス・・・って、原作読んでない人は誰のことか分かんないって! 彼女の存在を匂わせるんだったら、イブリース編を原作どおりにやれよ~~~(泣)
2005年09月28日(水) |
自主休講・・・みたいなアルケー。 |
何が自主休講・・・みたいなですか! とっくの昔に学生生活とオサラバした人でしょう、アナタ・・・。
おはこんばんちは。 朝起きたら、なんとな~く身体がダルかったので、熱が出てぶっ倒れた事にしてお休み してみましたー。真面目な社会人の皆様ゴメンナサイm(_ _)m だって、会社に行くと症状が悪化するんですもの~。 もう、職場の空気悪すぎ。絶対、役所が定めた基準値を遥かに越えてるよ。 普通の空気清浄機じゃ処理しきれないレベル。 誰かイスカンダルまで行ってコスモクリーナーを取って来てくれないかなぁ(切実) 咳が止まらなくて軽く呼吸困難になるのも、胸に痛みが走るのもゴメンだね!
そんなこんなで、今日は1日中家で大人しくして・・・ませんでした。 仕事に行くママンを見送ったあと、溜まりに溜まったビデオを消化しておりましたー。 普段どおり6時半に起きたので、朝から晩まで心ゆくまでヲタクライフを満喫。 かるく5週間分溜まっていたビデオも、なんとか先々週放送分まで消化しました。 いっきに見た所為で、熱が上がったような気がするけど満足だ(笑)
*****
夕方からBSジャパンで『エレメンタルジェレイド』の最終回を見る。 第1話しかマトモに見た事がないくせに、最終回となると何が何でも見たくなるのは何故? とセルフ突っ込みを入れつつ、石田さんの熱血ヒーローぶりを堪能。 カオスクァイアの三幹部に操られたレンを、懸命に救い出そうとするクーの姿にトキメイテ みたりして(^^) レンに対するひたむきで真っすぐな想いは、見てるこっちが思わず照れるほど。 中でも「人間とかエディルレイドとか、そんなの関係ない。オレはレンが、ただレンが 好きなだけだ。それだけじゃ、いけないのか」と云った時の石田さんの、いやクーの 言葉に感動してしまいましたわ。
そうよ、愛に種族なんて関係ないね!
某誰かさんもクーのように自分の意志を持っていれば、また違った展開になったのではと 思ったり思ってみなかったり・・・。 周囲の意見に流されやすいのが、彼の欠点でもあり魅力でもあるのですけどね(苦笑)
アがつく誰かさんの事は措いといて、本日最大の見せ場であるレンと同契(リアクト)した オーファスたちに追い詰められたクーが、レンを覚醒させようと歌おうとするシーンで あんなに歌う事を拒んできたのに、作品の中では歌うのね、彰・・・と激しく動揺したのは ワタシだけでしょうか(苦笑) だって、石田さんって頑なにキャラソン出さない人だから。 キラアスのデュエット曲とか出してくれたらソッコーで買うのに。・・・え?
戯言は放っておいて、肝心の歌ですが、失われた古代の謳とやらを詠唱しただけでした。 ああ、でも良かった~。もし本当に歌ってたら、最終回をビデオに録らなかった自分を 呪ってましたよ。
貴重な彰の歌声が~~~っ!とか云いながら(笑)
某衛星放送で放送している海外ドラマ――『コールドケース』。 『アルマゲドン』や『パイレーツ・オブ・カリビアン』『CSI:科学捜査班』等の人気作品を 手がけたハリウッドの大物プロデューサー、ジェリー・ブラッカイマーが送るリアル・クライム サスペンス。
ストーリーは〝コールドケース〟と呼ばれる未解決の凶悪犯罪を、これまでには無かった 最新のテクノロジーを駆使して再捜査しつつ、当時の関係者に再び事情聴取をして、闇に 閉ざされた真実を明らかにしていくというもの。
個人的には、こういうドラマって好きなんですよ。 いま世間で流行している韓国ドラマや、月9などの日本のドラマより海外ドラマの方が 断然萌える。←別にヨコシマな意味ではなく(笑)
『フレンズ』のようなコメディドラマも好きだけど、『ER』や『CSI』といったヒューマンドラマの 方がより惹かれる。 なんていうか、海外ドラマの凄いところって、とにかく物語が細部に至るまでしっかり 作られていて最後まで破綻しないところ。 ワタシが韓国ドラマに嵌まれないのは、唐突なストーリー展開についていけないから。 いや、だって、ねぇ・・・(苦笑) 似たような展開でも、『花嫁衣裳は誰が着る』や『乳姉妹』『ヤヌスの鏡』といった80年代の 大映テレビドラマの方がはるかに面白いし好きですね。
*****
話が横道に逸れましたが、特集番組を見た時から楽しみにしていた『コールドケース』。 ところが母上にはイマイチ物足りなかったらしく、あっさり民放の某医療番組に鞍替え してしまい夢と散るのであった。しょぼ~ん。
以来、ずっと見せて貰えなかった『コールドケース』なのですが、特番ラッシュで他に見たい 番組が無かったので某衛星放送に変えたんですよ。 既に物語の終結部分に入っていたのですが、主人公の女性刑事(CV:田中敦子さん)と 行動を共にしている男性刑事の声が、なんか聞いたことがあるような・・・。 あれ、この声ひょっとしなくても、ぴろき・・・!? EDのキャストを確認すると、そこには〝高橋広樹〟の文字が。
大変だよ~、ぴろきが敦っちゃんと共演してるよ~~~っ!!
もう、ぴろきったら、最近『種デス』でしか声を聞かないと思ったら、こんなところに居たのね。 変に済ました大人声だったから気付かなかったじゃない。
と、いうわけで、ぴろきの為に来週からビデオに録画する事に決定・・・って、いったい、いつ 見るつもりなんだ?
連休明けって、どうしてこんなにダルイのかしら。 この3日間、ほとんど寝たきりだった所為か、身体(特に足)に力が入らないんですけど。 気を抜くと酔っ払いのように左右にフラフラ~と(苦笑)
本音を云うと、今日も1日中大人しく寝ていたかったのですが、そうも云ってられない状況 でして、気合と根性で出勤しました。 どうしてみんな狙ったように出張で居ないんだよ・・・。 一応、上司とは顔を合わせたのですが、無情にも出かけてお行きになりやがりました。 辛かったら鍵をかけて休んでて良いからという言葉を残して。
いったい、何処で休めというのだろう。 ハッ! ひょっとして応接室のソファか? あの向かいのビルから丸見えの応接室で 寝ろと云うのか? 気遣ってくれたのは嬉しいけど、人様に寝顔を晒す趣味はないので遠慮します。 つーか、仕事が溜まってるから休めないよ!
*****
そんな感じで1日中、スライムのように机にデロロ~ンとへばり付きながら仕事をして いたのですが、咳と鼻水のダブル攻撃で脳に十分な酸素が行き渡らず、軽く死線を 彷徨ってました・・・。 なんていうか、ヤバイ薬をやり過ぎでトリップしてるみたい(苦笑) いえ、そのテの薬とは無縁の生活をしてますけど。
咳のし過ぎですっかり喉を痛めちゃって、声が出にくいったらありゃしない。 それなのに、こういう時に限って頻繁に電話がかかってくるんですよね。で、その度に 電話線を全部引っこ抜きたい衝動に駆られる・・・。 お願い、ワタシに喋らせないで。後生だから、そっとしておいて下さい。
鼻水はまだ何とか対処できるけど、いったん咳こむと吐きそうになるくらいゲホゲホ やってるんでマジで呼吸が出来ません。 このまま呼吸困難で死ぬのかな~なんて気弱な事を考えてたら、涙で霞んだ視界の先に 天国の扉が見えた・・・。
扉の向こうでアスランが手を振ってました(苦笑)
アスランには悪いけど、まだこの世に未練がたっぷりあるので丁重に帰って頂きましたけど 昼間からアスラン・・・いえ、愉快な幻覚が見え始めたら人間としてお終いなんじゃ。
医者の指示通り真面目に薬を服用しているにもかかわらず、依然、症状が治まらない のですけど、これって飲み始めてから何日目に効力が表れるものなんでしょうか?
おはこんばんちは。 今日も一日ベッドの中で過ごした近江です。 さすがに3日間寝込んでいると退屈で仕方がありません。 全身がダルくて起きていると辛いのですが、喉の痛みと鼻水が止まらないだけで 熱そのものは36.1度と問題ナッシングなんですよね。 抗生物質で抑えているおかげなんだろうけど。 でも、なまじ熱が無いだけに寝ているだけの時間が退屈で退屈で・・・。 あんまり退屈なんで
ベッドの中で『封殺鬼』のドラマCDを聞いて ましたー! しかも2巻から5巻まで!!(爆死)
なんでまた2巻からというと、感想を書こうと放置したまま1年経っちゃったので そろそろ書き上げようかと思いまして(笑) ところが、あんまり長い間ほったらかしにしていたもんだから、すっかり内容と感想を 忘れちゃって・・・。 で、ちょうどよい機会だからもう一度聞いたのですが、つい3巻4巻と手が伸び、気が ついたら5巻まで聞いていたと。 いくら陰陽師や真言密教が好きでも、5時間ぶっとおしで聞くのはどうかと・・・。 気のせいか、頭が重くて熱っぽいんですけど(苦笑)
こんな調子で果たして明日、仕事に行けるのだろうか。
昨日1日中大人しく寝たおかげか、夜になると幾分体調が良くなったので夜中に3時間 ほどビデオを見て寝たら見事悪化しました。 ええ、自分でも分かってます。ホント救いようの無い大バカ者です。 今日ほど有給をとっておいて良かったと思った事はなかったわ。
ベッドで半分屍になっていると、出勤前の母上に病院へ行くようにと厳命されたので 麓の診療所に行くべとフラつく身体に鞭打って行ったらば、道路建設による立ち退きで 移転してました・・・。
どうする。諦めて家に引き返すか? でも、薬で抑えないと体内中の水分が鼻水となって流れ出てしまう。 このまま放置したら絶対熱が上がるよー。 かと云って、ここから1番近い病院まで歩いて20分かかるし・・・。
憎たらしいまでに照りつける太陽の下で考えること数十秒。 再び歩き出したオイラなのでした。>その前に親父を呼べ!
*****
なんとか無事に病院に辿り着いたまでは良かったのですが、その病院には数年前に1度 風邪で診てもらっただけだったので、カルテを探し出すのに時間がかかりましてね。 診察券を持っていれば早く見つけられたのでしょうけど、もともとその病院に来る予定では 無かったし、先日、机の引き出しを整理した時に、もう行く事も無いからってんで診察券を 捨てちゃったんですよ。それもハサミで真っ二つに切って(笑) そんなわけで、受付の人と看護士さんが2人がかりで過去のカルテを大捜索。 なんとか無事に発見できたから良かったものの、ホント申し訳ないことをしました。
看護士さんたちが必死にカルテを探している間、待合室で熱を測ってたのですが、タイトルに 書いたように37.3度と微熱と呼ばれる範囲の数値をマークする事ができました。 ああ、まだ人類だったのね。ワタシ(笑)
喉の奥や胸の音など一通り診て頂いたあと、診察台に横になってと云われ、お腹の調子でも 診るのかな~と思っていたら、先生の十八番エコーの登場! またしても子宮のエコーを撮られましたよ。 やっぱり前回同様、今回もエコーの餌食になる運命なのねん(苦笑)
当時、ちょうど機械を新しくしたらしく、練習と念のために調べたいと云われたんですよね。 今回も別に異常はなく正常な子宮だと太鼓判を押されたのですが、問診の時に妊娠の 可能性は無いってキッパリ云ったのに信じて無かったんかい! まあ、妊娠以外の悪性の病気の可能性を考慮したんだろうし、タダだったからイイけど。 それにしても、記念に写真を貰って帰ったんですけど、いったいどうしろと云うんでしょうね。 母上は日記帳に貼っておいたら~と云うけど、web日記だから写真は貼れないっつーの! わざわざ画像アップする気もないけど(苦笑)
本日のタイトルは、いったい何の数値でしょうか? 答えはワタシの体温で~す。 久しぶりに35度台をマークしちゃったよ、ママン。っていうか、35.5ってどういうこと!? 過去最高記録じゃないですか! 確かに平熱の範囲が35.8から36.5という波の激しい愉快な体質だけど35.5は ないよ。変温動物じゃないんだからさ(苦笑)
昨夜からどうも体調が悪くて、こりゃ~職場で性質の悪い風邪ウィルスをもらってきた かな~と思ってたら、朝起きたら全身が鉛のように重くて、鼻水は止まらないは、喉の奥は シャレにならないくらい痛いわで、完全にノックアウト。 せっかくの休みだというのに、ゴハンを食べる時以外はベッドの中の住人と化して いました。 とにかく身体の節々がダルくて頭痛もひどくて起き上がれないんすよ。 それなのに体温が35.5度って、どういうこと? もはや人間じゃないって事なのかしら(><)
*****
なけなしの根性を総動員してビデオに録画しておいた『トリブラ』は見たけど、わずか 25分間テレビを見るのさえ辛くて、二重の意味で拷問に近かった・・・。 おのれ、G●N●Oめ! >よほど昨夜の内容が気に入らなかった模様(苦笑)
そんなこんなで、溜まりに溜まった日記を何とかしたかったのですが、ちょっと・・・いえ、 かなり無理っぽいです。 ますますビデオと日記が溜まっていくよ。アハハハ・・・。
こんばんは。 今夜の『新どっちの料理ショー』で鰹にするか秋刀魚にするか、ギリギリまで悩んでいた 近江です。 諏訪部さんファンなら黙って鰹を選んでおけと云われそうですが、どっちも美味しそう だったんですもの。特にあの秋刀魚の塩焼きには抗い難い魅力が御座いました。 ああ、思い出しただけで涎が・・・じゅるり。 最終的にどちらを選んだかは御想像にお任せします(笑)
さてさて、今夜のタイトル。 ウチの父親は毎週お休みの前夜に単身赴任先から帰って来るのですが、戻って来る度に 駅まで迎えに来させる困った人なのですよ。 たまに予定を入れようものなら「いいです。ひとりで歩いて帰ります・・・」などと こちらが罪悪感を懐くようなメールを送ってくる傍迷惑なオジサンなんです。
案の定、今夜も新幹線の到着時間をメールで知らせてきたのですが、その時間というのが 午後11時56分。 冗談じゃない。そんな時間に迎えに行ったら、リアルタイムで『トリブラ』が見れないじゃ ないか! 呑んだくれて帰りが遅くなったんだから自力で帰って来い。 ワタシは絶対、迎えに行かないぞ!と母親に断固拒否したんスよ。 そうしたら、人がテレビを見ている間に勝手に「迎えに行きます」ってメールを返してるん ですよ、ウチのお母様ってば!!
母曰く「可哀相だから迎えに行ってあげなさい」ですって。 それじゃあ、なにかい? 真夜中に車を出すワタシは可哀相じゃないんかい! 駐輪場付近は人通りが少ないし、変なヤツラがフラフラしてるから危ないのに、とソファの 上で足をバタつかせながら抵抗したけど全く取り合ってくれませんでした。 それどころか、「いいトシして子供みたいに駄々こねないの」と笑われる始末。
悪かったね。 30過ぎてるのに駄々こねて!!
何歳になってもイヤなものはイヤなんじゃ~~~っ(絶叫)
結局、いいように宥め賺されて迎えに行きましたけど。 そんなこんなで『トリブラ』の感想は、また今度ってことで。 久しぶりに駄々こねたら、なんだか身体のあちこちがダルイわ(苦笑)
2005年09月21日(水) |
電パ聞き逃してしまいました(苦笑) |
放送開始から1度も欠かす事無く聞いてきた『電気人間エルパソ』――通称・電パ。 9月14日更新分を聞き逃してしまいました・・・。 ずっと皆勤賞だったのに。くすん。
通話料の関係でいつも土曜日の真夜中に聞いているのですが、先週の土曜日、17日は クロダさんの事ですっかり舞い上がってたのと、溜め込んでいる日記を書くのが忙しくて ついつい聞くのを忘れてたんですよ。 まあ、3連休だし土曜日がダメでも日曜日か月曜日の夜に聞けばいいや、と思っていた ところ、日曜日はクロダさんのライブで魂が別世界に飛んでったまま帰ってこなくて きれいサッパリ忘却の彼方へ。
先週分の電パを聞いていない事に今日気付きまして、昼休みに慌ててアクセスして 聞いたら、何やら諏訪部さんにカバーして貰いたい歌というアンケートの集計結果を 発表しているじゃないですか。
あれ、諏訪部さんに吹替えして貰いたい外国人俳優ってアンケートじゃなかったっけ? も、もしかして1回とんだ? とんじゃった!?
いや~、誰か嘘だと云って~~~~っ!! (絶叫)
番組終了後、モバイル文化放送のHPを確認したら、9月21日更新の文字が・・・。 そういえば電パって更新日が変わったんだっけ。>いつの話だ、おい。
いったいどんな集計結果が出たのか気になる。 誰か詳細なレポートを、憐れなワタシにプリーズ!!
*****
帰りに本屋へ行く。 先週発売された某雑誌を買いに行ったのですが、雑誌コーナーの何処を探しても見つからず 軽~く凹みながら新書の新刊コーナーに足を向けると、そこには『アルスラーン戦記』の 新刊が燦然と輝いているじゃないですか! うわ~ん、アル戦だよ。やっとお花ちゃん(ダリューン)に会えるよ~~~vv 踊り出したいのを我慢しつつ、カバー折り返し部分に書いてある作者のコメントを読んで その場にフリーズ。
「できたぞ。読め!」ってお父さん・・・。
威張って云う事じゃないから! 角川から最後に出してから、いったい何年経ったと思ってんですか(苦笑) いや、もうアル戦と創竜伝に関してはライフワークになってるんで、完結するまで何年 かかっても待ち続ける覚悟は出来てるけどね。 さ~て、12巻は何年後に発売されるのかなぁ(笑)
2005年09月20日(火) |
リベンジのハズが・・・ |
あっという間に過ぎ去った3連休。 出勤してみれば仕事が山積みで早くも午前中からバテバテ。 あれだ、連休明けが20日ってのがイカンのだ。 ハッピーマンデーなんてクソくらえ! 予定が狂いまくりだよ~! 無理やり3連休にしなくていいから、敬老の日を15日に固定して下さい(涙)
どうにかこうにか仕事を片付けて兄友に駆け込む。 本日のターゲットは夏コミで惨敗したラブポの新刊2冊。 そう、土×銀のエロエロ本である。んふ(笑) ラブポが委託している本屋のHPを調べたら、この連休中に入荷しているみたいなので じゃあ、そろそろ兄友にも入ってるだろうと突撃してみたらキレイサッパリ見当たらないじゃ ないですか! NANAの新刊はあったのに・・・。
なに、なんなの。兄友にはまだ入荷してないの? それとも広島店には回ってこないって いうの? 田舎だからってバカにするんじゃないわよ!>被害妄想です(苦笑)
お店の人に訊こうかな~とも思ったのですが、ほら、ワタシって人一倍人見知りが激しい じゃないですかぁ。恥ずかしくて訊けなかった・・・ウソです。ゴメンナサイ。 ぜんぜん人見知り激しくないです。狙った獲物を手に入れる為なら、まだ店内に陳列 してない商品を店の奥から持って来させるくらい押しが強い人間です。
たぶん、まだ入荷してないのでしょう。>だからお店の人に訊きなって(苦笑) うん。そういう事にしておこう。(自己完結バンザイ) というわけで、明後日また突撃してみます。 ちょうどその日はトリブラのFile#04とR☆SオーケストラのCDを買いに行くから。
連休最終日は、ママン監督の下、机の引き出しの整理をしておりました。 自業自得とはいえ、このトシになって母親に監督されるワタシって、いったい・・・。 いいんだ。机の引き出しを亜空間にしたワタシが悪いんだ。
現在、使用している机には引き出しが3段ありまして、今回1番上のやや浅い引き出しに メスを入れたのですが、いや~、次から次へといろんな物が出てくる出てくる。 中には自分でも首を傾げたくなるような物まであって驚くやら呆れるやら。 ママンの視線が非常に痛かったです(苦笑)
要らない物を処分したら半分ほどスペースが空いてしまいましたん。 いったい、どんだけガラクタを溜め込んでたんや、自分(笑) その空いたスペースを有効に使おうと、机の奥に置いていた小物やMDを全て引き出しに 移動させ、そのあとにCDを収めていったら、見事机の上がスッキリ。 原稿を広げられるようになりました。>二度とマンガを描くことは無いと思うけど。
見違えるようにキレイになった机の上と、軽くなった引き出しに満足したママンは 「次は2段目と3段目の引き出しね」と恐ろしい事を云いながら部屋を去って行ったのでした。 2段目は兎も角、3段目は勘弁して欲しいです。 大型の棚を買ってこないと片付けられないよ。だって、カセットテープや8センチ盤のCDで 埋め尽くされてるんだもん(爆死)
■本日の爆笑・発掘物■
カラカラにひび割れたホワイト。
ええ、それはもう素敵に固まってましたとも。少々、水を入れたくらいでは修復出来ない くらい立派なひびでした。 最後に使ったのって8年くらい前かなぁ(遠い目)
2005年09月18日(日) |
ライブ『IN DEPTH』 |
昨日のショックを軽~く引きずりつつ行って参りましたよ、「KURODA MICHIHIRO LIVE FANTOM TOUR IN DEPTH」に! 同行者は昨日に引き続き友人Nちゃんと、モリゾーとキッコロと戯れる為に尾張の国に 行っちゃった相方の代わり急遽召喚されたMちゃん。
日曜日だからなのか、午後5時開演という笑えないスケジュールにもめげず、頑張って ステージ右側3列目の位置をキープ。 昨年、葛Gこと葛城哲也氏を間近に見たくて左側に陣取ったらエライめに遭いましてね。 やはりワタシにはバビちゃん(馬場一嘉氏)側が性にあってるわ、ということでNちゃん ともどもバビちゃんの真正面を陣取ってみました。 なんたって、今日の目標は「バビちゃんを心置きなく愛でる」ですからvv いったい、誰のライブやねん!というツッコミは無しの方向で(笑)
ライブ開始前、やたらとバビちゃん、バビちゃんとはしゃいでいたワタシとNちゃんですが いざステージにクロダさんが登場すると視線はクギ付け。 次から次へとたたみ掛けるように、そして包み込むように繰り広げられていく『IN DEPTH』の 世界にドップリ浸かっておりました。 やっぱナマはイイっすね。クロダさんの歌声もバンドの演奏もCDなんかとは比べ物に ならないほど迫力と存在感があって。 ステージと客席とが一体となって創り上げていく、あの独特の感覚が堪らない。 始めは控えめに踊っていたのに、いつの間にか我を忘れて腕を振り上げたりヘドバンして ましたよ。ヘドバンはクロダさんがIMを脱退した時に封印したハズなのに・・・。 アレをやると昔の傷が疼くんですよね(苦笑)
*****
ポルノグラフティのハルイチくんが作詞した「lala」を歌う前にMCのコーナーがありまして この先いくつトシを重ねても、50歳60歳になっても大切に歌っていきたいとクロダさんが 云った時、さりげな~く視線を外した葛Gの表情が忘れられない。
その頃、オレ、ちゃんとギター弾けるかなぁ・・・みたいな(爆笑)
たしかにクロダさんが60歳になった時、葛Gは70歳過ぎてるけど大丈夫。 クロダさんも今のように踊れないから! バク宙も出来ないから!! それに、ほとんどのファンがクロダさんとあんまり変わらない年齢になってるから大丈夫さ。 少なくとも確実にワタシは還暦を迎えてますから(苦笑) まー、何歳になってもクロダさんのライブには行きますけどね。
*****
それにしても、あの狭いハコでステージの端から端へとよく動く人だよ。 天井に張り渡されている鉄パイプに掴まって、客席の方へと身を乗り出す度に、手を 掴まれたり、キワドイ所を触られたりと、見てるこっちがハラハラドキドキ。 いや~、今回も凄かったです。 まるでエサに群がるピラニアの群れのようでした。 とても参戦できる状況じゃなかったので大人しく眺めていたら、Nちゃんがクロダさん 目掛けて猛ダッシュ。しっかり手に触ってました。
誰だよ。今日はバビちゃんを見に来たって 云ってたのは!
いや、気持ちは分かるけどね(笑)
そうそう、ライブが始まって暫くした頃、クロダさんが目の前に来たのですが、その時しっかり 目が合いまして「あっ!」ってな顔をされました。 やはり昨日の一件で顔を覚えられたようです(苦笑) 今後の活動に支障が出るのでキレイサッパリ忘れて欲しいんですけど・・・。
2005年09月17日(土) |
公開ラジオでドッキリ☆ |
今日は地元FMラジオの公開放送を見に行って来ました。 1週間くらい前に友人からクロダさんがラジオにゲスト出演するので見に行かないかという メールが届きまして、「行く、行く。絶対、行くー!」とすぐさま返信。 ちなみに仕事中でした(笑) いいんだよ。誰も居なかったんだから。
実は2年前にも1度ゲスト出演してまして、その時は番組内で1曲歌ったのですが今回は トークのみ。 おまけにいつの間にか整理券を配布するようになっていて、その配布が当日の朝10時半 からなんですよ。
アタシ、休みの日はいつもその時間帯に起きるんですけど・・・。
愛するクロダさんの為なら頑張って早起きするけど、トークだけでライブやらないんだったら 運命共同体のバビちゃん(馬場一嘉氏)に会えないじゃん!(爆死) などと、友人ともども失礼な事を云ってみたり、云ってみなかったり・・・。 別に整理券が無くても番組の閲覧は出来るし、とファンの人が聞いたら殴られそうな事を メールでやり取りしてたオイラたち。くどいようだが仕事中です(笑)
*****
トークだけじゃつまらないと云いつつ、そこはそれ、やはりクロダさんの事愛してますから 整理券を入手してブース前の席を確保しましたとも。 友人が取りに行ってくれたんだけどね。 その頃オイラは、クロダさんに会う為に美容院で変身してました(笑) だって、これでも乙女なんだもん!
そんなこんなで最前列でガッツリ番組を観覧していたオイラたちだったのですが、思わぬ ハプニングが。なんと2組めのゲストトークは場所を移動してステージから行うと! 最前列の席を確保した意味が無いじゃん!!(爆死) 気分はまさにダチョウ倶楽部の〝聞いてないよー!〟である。
ブースのままでイイじゃな~い、と軽く凹んでいる間にクロダさん登場。 去年の野音ライブ以来、約1年ぶりに見るクロダさんは相変わらずカッコ良くて、そして めちゃくちゃ細かった。出来る事なら3キロばかり体重を分けてあげたい!(切実)
戯言はおいといて、番組が始まる前にゲストへの質問やメッセージを書いて欲しいと 云われて書いたんですよ。どうせ読まれないだろうと思って。 ところがアルバムの話題になった時に読まれちゃったんですよ。 「今回のジャケットのデザインは誰のアイデアですか?」っていうオイラの質問が!! いや~、だって気になるじゃないですか。誰があのアイデアを出したのか(笑) (どんなジャケット写真かは8月25日の日記参照のこと。)
ペンネームを読まれた瞬間、ヤバイッ!! と顔が引きつったのが自分で分かった。 でも、まぁ、誰が書いたかなんて分からないし~♪ と、そ知らぬ顔をしていたら クロダさんが「ジャケットの表ですか、裏ですか。それとも中の写真?」 と逆に質問してきたからさあ、大変。 更にMCのWさんに「書いた人手を挙げてー」と云われちゃって大ピンチ☆ そのままバックレようと思ったんだけど、クロダさんまで興味津々って顔して待ってるから 正直に手を挙げて「中です!」とキッパリ答えましたとも!!
ああ、恥かしかった~。ホント、マジで穴があったら入りたかったよ(><) 番組的には、そこから話が盛り上がったから良かったんだけど、もっとあたり障り無い 質問を書けば良かった。そのかわり十中八九読まれなかっただろうけど。 あ~、もう完璧にクロダさんに面が割れちゃったよ~。 明日のライブが楽しみだな・・・。(遠い目)
2005年09月16日(金) |
『トリニティ・ブラッド』第18話 |
昨日に引き続き今日も〝トリブラ祭り〟だ! わっしょい、わしょい! どうでもいいけど、無駄にテンション高いな(苦笑)
*****
またしてもラドゥの挑発に乗り、まんまと禁軍兵団に拘束されるイオンくんとエステル。 バカな子ほど可愛いとは云え、こう毎回ラドゥの挑発に乗っちゃうとさすがにねぇ。 もう少し感情を抑える術を見に付けましょう。 でないとお父さんとお母さんの怒りの鉄拳が炸裂するぞ! って、誰がやねん。 ああ、アベルとアストさんか(笑)
いや、でもホント彼らにしてみれば、まさに晴天の霹靂、寝耳に水ですよ。 2人で良い子にお留守番してなさいって言い聞かせておいたのに、ちょっと目を離した 隙に、てんでバラバラ好き勝手に行動して捕まってるんだもん。 子供たちが勝手な事をしたばかりに、すっかり予定が狂ってしまって、さあ大変! 皇帝を追いかけてモルドヴァ公爵家の廟邸に向かったものの、僅かの差で皇帝もろとも 屋敷がドッカーン☆ 燃え盛る屋敷を呆然と見詰めるアベルとアストさん。
ところで原作では子供達が勝手に動き回っている間に、アベルたちはラドゥの探索を スレイマンにお願いし行くんだけど、アニメではカットカットなんですね。 でも、あのシーンをカットしたら、スレイマンが黒幕だという事が分からないと思うんだけど。 そこんとこ、どうするんだろう。 地下水路で待ち伏せしてた自動化猟兵を見て、アストさんが自分達の動きは読まれて いると云ってたけど、それは誰の事を指してるのかな。 スレイマンが黒幕だと知っているのはエステルだけだよね。 う~ん、いったいどんなマジックを使うつもりなんだ。G●N●Oは。
*****
一方、自分の無鉄砲な行動の所為で囚われの身となった事に激しく落ち込むイオンくん。 そんなイオンくんを健気に励まそうとするエステル。 うん。気持ちは分かるんだ。分かるんだけど、好きな相手から〝Love〟ではなく〝Like〟と 云われた日には、浮上するどころか余計落ち込むと思うんだけど(苦笑) まー、とりあえず仲直りできたからイイか・・・と思ったのも束の間。 再び虐めっ子ラドゥの登場。
得意満面に今回の計画について演説を始めるラドゥ。 ところが自分達〝長命種〟の事を〝吸血鬼〟とうっかり口を滑らせてしまい、エステルに 正体を暴かれてしまいます。オー、ミステイク! ディートリッヒって意外とお間抜けさんだーね(笑)
原作を読んだ時にも思ったんだけど、ラドゥの遺体をどうやって回収したんだろう。 とくにアニメではアベりんの電撃で木っ端微塵に吹き飛んだハズなんだけど。 ご自慢の糸でせっせと集めたのかな? 想像するとなんだか微笑ましいなぁ。やってる事は酷いけど(笑)
*****
ディートリッヒに銃で撃たれた所為で、バチルスが暴走を始め、吸血衝動に襲われる イオンくん。 自我を失いエステルを襲ってしまう事を恐れたイオンくんは、自分を殺すよう懇願するん だけど、エステルは頑なに拒むんだよね。
大好きな彼女を手にかけたくない。 でも自分ではこの衝動を抑えることが出来ない。
殺らなければ自分が殺られる。 でも、だからといって彼を殺すなんて出来ない。
ああ、もう、この2人ったらなんて健気で可愛いのかしらvv こんな残酷なゲームを考え付くディートリッヒは鬼だ。悪魔だ。真性のサドっ子だ! でも、カイン様には負けるけど。 トリブラ界きっての虐めっ子はカイン様ですから(笑)
さてさて来週は、いよいよ帝国編のラスト。 アレンジしまくった所為で微妙に辻褄が合わなくなった、あ~んな事や、こ~んな事を 果たしてどう上手く纏める(誤魔化す)のか楽しみです~。んふ(笑)
2005年09月15日(木) |
『トリニティ・ブラッド』第17話+more |
わ~い、3週間ぶりの『トリブラ』だ~~vv やっぱり木曜日の深夜にこの番組がないと落ち着かないわ。 そんなわけで放送再開を祝して、アニメとラジオの感想をまとめていっちゃうぞ☆
・・・ワタシ、なんでこんなにテンション高いんだろう。 昨日まで死線を彷徨ってたのに・・・。 まあ、ラジオの東地さんには負けるけどね(笑)
*****
■第17話「THE NIGHT LORDS III.THE ISLAND OF HER DARLING CHILDREN」
何ていうか、帝国編に入ってからというもの、それまでの原作クラッシャーぶりは何処へ いったのか、ほぼ原作に忠実に時間をかけて描いているので、突っ込みどころが少なくて 正直つまんない。 アレンジしたらしたで気に入らないんですけどね(苦笑)
昏々と眠るエステルを心配そうに見守るイオン。 相変わらず可愛いお花ちゃんである。透けるような白い肌にけぶるような睫毛に縁取られた 大きな瞳が何とも愛らしく、真っすぐで純粋な性格も相まって、思わず虐めたい衝動に 駆られる。ラドゥが執拗に虐めるのも無理なかろうて(笑)
ラドゥといえば、お遣いに出たイオンを襲撃した際、羽交い絞めにした耳元で囁いた声が 妙にエロいと感じたのは気のせいだろうか? なんつーか、吐息たっぷりの甘い声で囁くラドゥを見ていると、まるで愛の言葉を囁いて いるように錯覚してしまう。 ところが、当のイオンはエステルの事しか頭にないから、ラドゥの想いに気付かない。 これじゃラドゥがやさぐれるハズだわ(笑)
な~んて云ってる間に、ティグリス公スレイマンとラドゥによって、皇帝暗殺計画が着々と 進められているのでした。 そう、今回の黒幕はスレイマン閣下なんですねー。 美形同士の密談って、なにやら危険な香りがしてドキドキするわ。 ストーリーとは関係ないけど、コニタンの声ってやっぱりエロいよね(笑)
アオト・イエーガーの襲撃からエステルを護ったばかりか、〝愛児たちの島〟でスレイマンの 動向を探っていたセスは、いったい何者なのか。そしてアベルとの関係は!? 果たして皇帝暗殺は阻止できるのか!? 云いたくてウズウズしてるんだけど、それをやっちゃうと原作未読の方の楽しみを奪う 事になるから、ここはひたすら我慢、我慢。ああ、でも云いたいよ~~~!
*****
続きましては『トリブラッジォ!』の第9回。 相変わら東地さんはテンションが高くて可笑しすぎる。 某WEBテレビでの真面目で畏まった東地さんは何処へ行ったんだろう・・・と思っていたら 二日酔いで大変だったのね(笑)
毎回、東地さんの隠された素顔が少しずつ明かされていくこの番組。 なんと今回は幼少の頃の愛称が判明。その名も〝ぼっち〟! 周囲の人に「ボクのことは〝ぼっち〟と呼ぶのだ」と云ってたみたいだけど、あのつぶらな 瞳でお願いされたら何でも云う事きいちゃうよ。 東地さんって、小さい頃、可愛かったんだろうなぁ。
File #03の発売を記念して薔薇十字騎士団の愉快なコンビを演じる藤原さんとスズが 番組にコメントを寄せていたのですが、終始スズが暴走しっぱなし。 やたらと藤原さんの、とある生理現象について語ってたけど、いったいキミは何が云いた かったんだい? そんな事よりもっと他に云うべき事があると思うんだけどな(笑)
ハッ、そうか!
東地さんと中井さんに負けないくらい、こっちも仲良しさんだと主張したかったのね。 それならそうとハッキリ云えばいいのに(笑)
コメントの中でお2人が云ってたけど、いつかラジオにゲスト出演するといいなぁ。 そして3人で中井さんを弄ってあげて下さい。>どんな番組やねん!
こんばんにゃ。11時間PCと濃密な時間を過ごしたおかげで、肩から背中にかけての 筋肉がシャレにならないくらい凝り固まっててバキバキです。 つーか、痛くて泣きそうだよ、ママン! マジで痛くて痛くて辛抱堪らんのんじゃーっ!!
というわけで本日はタクシーで家に帰りました。 ホントもう勘弁して下さい(泣)
週の真んなか水曜日(古いなぁ:苦笑)で既に燃え尽きたオイラですが、燃え尽きる前に ちゃんとデータは送りましたよ。夜の午後7時過ぎに・・・。 過去5年間の帳簿を傍らに頑張って入力したよー。途中から頭の中がパンクしちゃって 自分でも何を打ってるのか分かんなくなってたけど。うふふ。 期限までに提出できればいいのさー(笑)
*****
ふと思い立ち・・・というわけではなく、上司に残業をつけるように云われたのを思い出し 久しぶりに残業をつけてみる。 どのくらいぶりかというと昨年の決算以来だから、実に1年5ヶ月ぶりかな。 あまりにも久しぶり過ぎて申請書の書き方忘れちゃったよ(苦笑) 以前、他の部署の子が書いた申請書の控えを参考にさせて貰ったら、残業開始時刻が 17時15分からになってたんですよ。
え、残業って17時半からつけるんじゃなかったっけ・・・?
就業規則を確認したら、なんと去年から15分繰り上がってるじゃないですか! いったい、いつの間に変えたんだ・・・。 すっかり浦島太郎な気分を味わいながら、それでもしっかり残業をつけたのでした。 この2日間の残業代で確実にCD1枚は買えるな(笑)
2005年09月13日(火) |
BLCDが聞きたいです |
本日のタイトル。 ミッチー@スラムダンクの「安西先生、バスケがしたいです・・・」風に読むべし! なんていうか、買うだけ買って放置したままなので、どのCDを聞いてないのか、それさえも 分からない。自分で買っておきながら、なんつー情けない有り様。 ひょっとして、これって健忘症? いいや、夏バテで頭の回転が鈍くなっているだけだと 思いたい。つーか、絶対そうだから!(切実)
*****
今週に入ってから仕事が有り得ないほど切羽詰った状況になってます。 なんでも近々、新しいシステムに切り替えるらしいのですが、移行するにあたって今までの 顧客のデータを見直せと本社から云われまして、ただ今、膨大なデータと悪戦苦闘中。 通常業務と並行してやってるので、ほとんど捗ってません。亀の歩みに近いかも。 明日中に整理したデータを送らないといけないのですが、とてもじゃないけど間に合い そうにないです。それなのに、出先から電話で遠隔操作するんだもん。
本気で会社に泊り込もうかと思ったじゃないか!!
絶対、イヤだけどね!
*****
息も絶え絶えに帰宅すると先日ポチットな☆したらぶりんなCDが届いてました。 ブックレットに載ってたキャストの中に渋谷 茂氏の名前を発見してビックリ。 聞きたい。すご~く聞きたい。種デスで存在そのものをサクッと無視されちゃったから 渋谷さんの声に餓えてるの。でも、悲しいかな。身体のどこを探してもそんな体力は 残ってないんだよ~!(><)
安西先生、明日こそ早く帰りたいです・・・。
2005年09月12日(月) |
何から手をつけたらよいのやら(苦笑) |
ようやく8月第3週分のビデオを見ました。 2週間ぶりに全部録れていた『アムドライバー』を見てビックリ。1話見逃した間にシーンと セラがラブラブになってるんだもん。いったい何時の間に。 野球中継が延長しなければ2人がラブラブになった回をちゃんと録れていたのにな。 おのれ、ウサギ軍団め!
2人が相思相愛になったのも驚いたけど、まさかシーンが死んじゃうとは。 遊佐さんの歌声に聞き惚れていたら、あれよあれよという間にキャシーを交えて お昼のメロドラマ並みの愛憎劇に発展。 そこへ嫉妬に駆られて激昂したロシェットにキャシー共々串刺しにされて呆気なく昇天。 どうも最近、影が薄いなーと思ったらコレですもの。 ホント最期まで哀れな男でした。シーン・ピアーズくんは(苦笑)
*****
それにしても、あと1ヶ月分ビデオが溜まってるんですけど。 今週の木曜日には『トリブラ』が再開するのに、まだ17話見てないんですけど。 更に聞くところによると『ツバサ・クロニクル』にも東地さんが、それも大好きな星史郎さん 役で出演されたみたいなんですけど! ああ、いつになったら東地さんの美声を耳にする事が出来るのか・・・。
日記も相変わらず1歩進んで2歩下がる状態で、いっこうに追いつけないときてるし。 これでも毎日必ず1日分は書こうと努力しているのですが、公私共にいろいろ雑事が 多くて思うように時間が取れませぬ。 せめて休日にまとめて書ければ良いのだけど、それもね・・・。
最近、〝トリブラッジォ!〟やドラマCDの感想等のワードで検索して下さる方が多いの ですが、東地さんと中井さんの爆笑ゆるゆるトークも、ここ1ヶ月ほど聞いておりません。
藤原さんとスズのコメントが! 大川さんがゲスト出演されて いるのに・・・!!
ドラマCDも未聴のものが溜まっていくばかりで、もうどうしたらいいのか・・・。 それなのに、またしてもWEB通販でポチットな☆してしまいました。 いったい、いつ聴く気なのだろうか(苦笑)
今週末の3連休でどうにかしたいと考えているのですが、果たして上手くいくかどうか。 なにしろ18日は地元でクロダさんのライブがあるからなぁ。 たぶん、ライブが終わったあとは別次元に旅立っていると思うので、まともに思考回路が 動かないような気が・・・。 日記に関しては、なるべく連休中にカタをつけるようにしますわ。 あとの事は、まあ、追々とね(笑)
2005年09月11日(日) |
選挙とファッションショー |
誰だよ、『SENKYO WARS』なんてふざけたタイトルつけたやつは!
おまけにバカの一つ覚えみたいに延々とテーマ曲をかけおって。 せっかく昨日、アナキンに対するオビ=ワンの大いなる愛に感動したのに、全部ぶち壊しに なったじゃないのさ。責任者出て来ーい! ま、いかにもあのテレビ局がつけそうなタイトルだけどね(笑)
*****
久しぶりに盛り上がった衆議院選挙。 地元は完全にJ党の影響下にあるので、投票前から与党が勝つだろうと予想していたの ですが、まさか7つある選挙区のうち6つまでJ党が押さえるとは・・・。 もう少し頑張りを見せて欲しかったよ、M党。
ワタシが住んでいる地域は予想通りJ党候補の1人勝ちで御座いました。 まー、政策云々いうより、その人に票を入れるしか無かったというのが正直な感想。 もう少しハラハラドキドキした選挙にならないかなぁ。
個人的には広島6区の静香ちゃんVSホリエモンの戦いが面白かったです。 次の衆議院選挙でも広島6区から出馬すると云っていたけど、当選するまで住民票を 移したままにしておくのか、ホリエモンよ(笑)
*****
9月も中旬になろうかというのに、未だに連日30度を越える暑さ。 とても薄手のジャケットを羽織る気にはなれず、かと云って、さすがにキャミソールや ノースリーブといった真夏の恰好をするにも時期的に抵抗が・・・。 1枚で着られるカットソーかブラウスを探そうと、投票を終えてから行きつけのショップに 突撃☆
ちょうど他にお客が居なかったので貸しきり状態。 30分近くフィッティングルームを占領して、お店の方が勧めてくれる服を次から次へと 試着しまくってました(笑) その中から選んだのは前身ごろのセンターにフリルをあしらった7分袖のブラウスと キャミソール。そして裾がシースルーになっているロングスカート。
初めは茶系でコーディネートしてくれていたのですが、よく考えたらワタシのクローゼットの 中って茶系の服が多いんですよね。 わりとキツイ顔立ちをしているので、茶系の方が柔らかい印象を与えるみたいなんだけど いつも似たような感じでは面白くないじゃないですか。 多少、雰囲気がキツクなろうとも黒のスカートが良いにょ、と云ったら、すぐに色違いの 黒バージョンを用意してくれました。 試着してみたら、これがなかなか良い感じ。 グリーン系のキャミソール合わせたから、思ったほどキツイ印象を与えないし。 さすが、プロだね☆
そんなこんなで、今年の秋はシックな大人の女で攻めてみたいと思います。んふ(笑) つーか、いったい何を攻めるんだろう・・・。
2005年09月10日(土) |
アナタだけを愛してた |
今日はジョージ・ルーカスという一人のオジサンが、二十数年かけて己の情熱と萌えの 全てを注ぎ込んで完成させたスペースオペラ『スターウォーズ・EP3』の字幕版を観に 行って来ました。 ある台詞が聞きたいが為に疲れた身体にムチ打って、相方と2人根性で午後9時45分 からのレイトショーに行きましたとも。
オビ=ワンの「I loved you!」の 為に(爆)
だって~、ユアンの肉声で聞きたかったんですもの~vv 吹替え版のモリモリも良かったけど、なんていうか英語の方がストレートに感情が伝わる ような気がするんですよね。 所詮、頭のてっぺんから足の爪先まで腐女子ですから。
*****
それにしてもパルティー救出シーンは何度観ても笑える。 某所でEP3はアナオビでパルアナだと評されていたけど、ホントそのとおり。 救出そっちのけでいちゃついている元師弟コンビと、それに嫉妬するパルティーのやり 取りが楽しくて。 オマエらいったい何しに来たんだよ!と突っ込まずにはいられない(笑)
ストーリーは吹替え版でインプット済みだったので、今回はひたすらオビを見守ってました。 ユアンって結構がっしりした体格なのに、オビの衣装を着るとなんであんなに可憐なん だろう。あの知性に溢れた瞳。童顔をカバーする為(?)に生やした髭。そしてアナキンを 案じる憂いを帯びた表情。 その全てが貴方を可憐なお花ちゃんに見せる・・・って、ワタシにはそう見えるんだから 放っておいて。大丈夫、ちゃんと眼科には行ってるから(笑)
*****
ところで今回もなっちゃんの素敵な翻訳の数々に感動致しました。 指輪の時に比べたらかなりマシだったけど、それでも「ちょっと、これニュアンスが違うん じゃない?」と首を傾げる部分が何箇所かあったし。 中でも1番笑えたのがオフレコの任務。 オフレコの任務って何なの。教えてマスター・ヨーダ! DVDが発売されたあかつきには、字幕版と吹替え版を比べて見て下さい。 結構、いや、かなり笑えます。 いい加減、自分のフィーリングで訳すのは止めようよ。
というわけで、本日9月9日はアンドロメダ瞬ちゃんの誕生日です。 連載開始当初は1つ年下だったのに、今ではもう数えるのが虚しくなるほど離れちゃったよ。 トホホ。 どのくらい離れたかと云うと、瞬ちゃんくらいの年齢の子供がいてもおかしくない くらいオバサンになってしまいました。いや~ん! ま、瞬ちゃんは永遠の13歳ですから仕方がないですけどね(苦笑)
*****
昨日の日記のこと。 自分では出来るだけ感情的にならないよう注意して書いたつもりなのですが、もしも 読んで不快に思われた方がいらしたらゴメンなさい。 個人的に星矢は思い入れの強い作品なので、冷静になろうと思っていても、つい過剰反応 してしまうんですよね。 『聖闘士星矢』という作品に出会わなければ、WJを買う事もなかったし、同人界に 足を突っ込む事もなかったし、ましてや自分で本を作る事も無かったですから。 ある意味、彼らに出会ったが為に人生狂わされたといいますか(笑)
当時の同人界はホントに凄かった。 今のジャンプ系やハガレン人気なんて比べ物にならないくらい熱気と煩悩に彩られた 世界でした。 ちょうど同人界がC翼→星矢と黄金期(バブル期とも云う)に入った頃ですからね。 いろいろな伝説や噂がまことしやかに囁かれたっけ。 今となっては良い思いでです(笑)
*****
車田先生の日記によると、瞬ちゃん役の粕谷くんは星矢が声優デビューだとか。 デビュー作が星矢のアンドロメダ瞬だなんてスゴイですよね。 瞬ちゃんって普段は甘ったれで争い事が大嫌いな優しい性格の持ち主だけど、大切な ものを傷つけられたら容赦なく敵を排除する子じゃないですか。 しかも一度ブチ切れたら最後。相手が詫びをいれるまでボコるんだもん。
ひょっとして聖闘士の中で1番強いんじゃないの?と思っちゃうくらいの 最強っぷり。
特にハーデス冥界編でハーデスの魂が憑依していた時の瞬ちゃんはマジで怖かった。 完全に人が変わってた。あれじゃ一輝兄ちゃんじゃなくても泣きたくなるって! そんな最強伝説を築いた瞬ちゃんを、粕谷くんがどんなふうに演じるのか非常に興味が あります。 堀川さんのような中性的な声でとは云いませんが、変に乙女がはいってたり男の子っぽい 声じゃないといいなぁ。
瞬ちゃんについてアレコレ好き放題書き散らしてますけど、星矢の中で1番好きなキャラは 氷原の貴公子・キグナス氷河(CV:橋本晃一さん)ですから。 初代・若林源三で、よろしくメカドックですから! >古すぎて誰も知らないって(苦笑)
先日から話題になっている『聖闘士星矢』の青銅5人組のキャスト交代。 相方の日記で知って以来、ファンサイトさん等で情報収集していたのですが、ショックが 大きくて未だに気持ちの整理がつません。
ハーデス編の十二宮編のOVAをはじめ、新作の天界編の映画化の実現にどれだけの ファンが泣いて喜んだか。 恥ずかしながらOVAはまだ見ていないのですが、映画館のスクリーンで彼らの勇姿を目に した時は、感動のあまり思わず泣きそうになりましたもの。 再び彼らに会えたのは、テレビアニメの放送終了後から今日に至るまで続編のアニメ化を 実現させようと関係各所に働きかけて下さった方たちの熱意のおかげです。 そんな根強いファンの心を逆なでするような今回の仕打ち。
個人的には新しいキャストの方々にはなんら遺恨はありません。 中には好きな声優さんもいらっしゃるし。 ただ、何故このタイミングでメイン5人の声を代えたのか、その点が納得 できないだけなのです。 今回新たにアニメ化される予定の冥界編といえば、先のOVAの続きであるだけでなく ハーデス編のいわば最終章になるわけです。 十二宮編をオリジナルキャスト(一部を除く)でやっておきながら、なぜ今になって キャストを代えるのか? せめて新シリーズの天界編からであれば、こんな騒動にはならなかったのに。 もしくは『キャプテン翼』のようにリメイクするとか。
*****
原作の連載開始から20年という節目を迎え、新たな気持ちでスタートさせたいという 思いも分からなくはありません。 けれどハーデス・十二宮編のOVAを出す時に、売上次第では続編のアニメ化は出来ない かもしれないという心理的プレッシャーをかけてファンに投資させておきながら、 いざ蓋を開けたらメイン5人の声優交代。 みんな古谷さんの星矢や鈴置さんの紫龍が聞きたいから、決して安くはないOVAを買い 揃えたのに。これでは悪質な詐欺に遭ったと感じても仕方がないのでは・・・。
たしかに作品の生殺与奪は原作者と出版社、それから制作会社が握っているのかも しれません。けれど商業的に成功するかどうかは、その作品を支持して応援してくれる ファンの存在があって初めて成り立つものではないでしょうか。 今でも多くの方々がキャスト交代撤回の署名運動や抗議運動を行っています。 一度決定した事を覆すのは正直かなり難しいと思います。 ただ、これだけは覚えておいて欲しい。 商業的な思惑はどうであれ、大半のファンが今回の交代劇に対して心を痛めた事を。 作品に携わってきたスタッフやキャストの中にも残念に思っている人たちがいる事を。 せめて心の片隅には留めて欲しいのです。
昨夜は雨と風の音がうるさくて、なかなか寝付けませんなんだ。 ようやく眠ったかと思うと、今度はマンションの通路に容赦なく叩きつける雨の音で 目が覚めてしまって。 いったん熟睡したら最後。少々の地震くらいでは目を覚まさないこのワタシが、雨風の 音が気になって眠れないなんてねぇ(苦笑)
台風自体はホント大した事なくて、去年の18号(だったかな?)の時のようにベランダ 一面に裏山から飛んできた枝や葉っぱに覆われる事もなく、ベランダの塀に固定していた プランタが飛んで行く事もなかったのですが、地下の駐車場に停めている愛車が気になり まして、出勤前に無事な姿を確認したかったんだけど時間が許さなかった。
そもそも、なんで車が気になったかと云うと、昨夜、母と2人で晩ゴハンを食べていると 上の階に住んでいる方が訪ねて来られて、雨が地下の駐車場に降り込んで浸水するかも しれないので、パレットを上に上げさせて欲しいと。 ちょうど父は大阪に戻ってるし、この台風の中、車を出す事もないから快く了承したのです が、後から考えたらマンションの1階部分にある駐車場で、いったいどうやったら雨水が 地下に流れ込むんだろう。山側の駐車場だったら話は別だけどさ・・・って
それって、アタシのとこじゃん!!
うわ~、マズイよ。雨水が地下に流れ込んだらアタシのマーチが昇天しちゃうよ! ちょうど上段は空いてるし、ひどくなる前に入れ直した方がいいのかな~、とすっかり パニック状態。
ワタシが借りている駐車スペースはマンションの角にありまして、ちょうどL字型に 引っ込んだ部分にあるんですよ。 駐車場自体はマンションの1階部分に入っているので大丈夫なのですが、父が借りている 所と違って目の前はアスファルトで舗装された広場。つまり雨ざらしなわけです。 おまけに少し段差があるので雨が降ったときは水溜りが出来るし、ひどい時はもれなく 隙間から雨水が入り込みます。 ちなみに去年の台風では葉っぱや小枝が素敵に積もってました(苦笑)
すぐ傍に排水溝があるし地下には排水用のポンプもあるから、いくらなんでも浸水しない だろうとは思ったのですが、一度気になりだしたら居ても立ってもいられなくなり決死の 覚悟で下に降りたら、エレベーターホールにある掲示板に「台風の影響で大雨が 予想されます。最悪の場合、地下の駐車場が浸水する場合がある ので、予め車を出庫するなど各自で対策をとって下さい」 なんて張り紙があったんですよ。
Aさんを不安にさせた犯人は、おまえかーっ!!
万が一の場合を考えると、あとで責任を追求された時に逃れる為に必要な措置かもしれ ないけど、世の中には心配性な人も居るんだから、やたらと不安を掻き立てるような 張り紙はするな! おかげでワタシまで不安になったじゃないか。
だいたい、九州や四国のように局地的な大雨に見舞われでもしない限り、そう簡単に 浸水するわけがないんだよ。大丈夫。アタシのマーチは絶対大丈夫! そう、自分に云い聞かせて自宅に戻ったのですが、心のスミでは気になってたんですよ。 浸水したマーチと御対面、なんて事になったらどうしようって。 結果的には杞憂に終わってホッとひと安心だったのですが、よく考えたら本格的な台風 シーズンって今からなんですよね。 い、いつか浸水する日が来るのかしら・・・ガクガク。
*****
そんなこんなで、個人的には全く被害は無かったのですが、地域によっては甚大な 被害を被った方もいらっしゃるようで、自然がもたらした事とはいえ、あまりの惨状に 心が痛みます。 今回の台風で亡くなられた方の御冥福を心よりお祈り致します。
こんばんは。最寄の駅から自宅に辿り着くまでの間、5回ばかり突風にあおられて流され かけた近江です(苦笑) 横断歩道を渡る途中、危うく車道に押し流されて車に轢かれるとこでしたよ・・・。
今回の台風14号。 アメリカのニューオリンズを襲ったハリケーン・カトリーナより破壊力が大きいという情報に こいつは会社を休むしかないだろうと、台風の予想進路を見ながら固く決意したのですが、 途中で自転車並みの速度になった為オイラの野望は敢え無く消えたのでありました。 しょぼ~ん。
仕方がないので(仕方がないんかい:苦笑)通常通り出勤したのですが「交通機関が 止まるようなら早退して良いから」という上司の言葉にすっかり気を良くしたオイラは、 いそいそと市内電車を運行しているH社のHPにアクセス。 ところがどっこい。すっかりその気になっているオイラを嘲笑うかのように無情にも 〝通常運転中〟の文字が・・・。 午後からも頑張って仕事をしろってことなのね。ホロリ。 まあ、最接近が夜の10時だし、電車を止めるにしても夕方からだろうと思い、真面目に 仕事をしたのでした。
*****
時間が経つにつれ次第に風雨が激しくなる様に、早く家に帰りたいよ~、帰らせてくれよ とヤサグレながら仕事をしていると、ママンから電話が。 もうじき電車が止まるから早く帰って来いと。 慌ててH社のHPにアクセスすると午後2時で全ての電車の運行を中止すると書いてある じゃないですか! 12時にHPを見た時は、まだ運行してるって書いてあったのに、いったい何時の間に 決めたんだよ。なんで1時間も経たないうちに変更するんだよ~(><)
最終電車の時間まで、あと10分 しかないじゃない!!
すぐさま上司に電車が止まるから早退させて欲しいとお願いし(有無を云わさなかったと 云った方が正解か:笑)5分で帰り支度をしてあばよ!と事務所を後にしたのでした。
横殴りの風と戦いながら電停に辿り着くと、台風の接近に伴い、全線運転を見合わせると いう放送を流していたのですが、雨と風の音に掻き消されて何云ってるのか分からないし 第一、建物の中に居たら聞こえないって! みんながみんな、テレビに張り付いて台風情報を見ているわけじゃないんだから、もう少し 手段を考えようよ。 たまたま今回は、ママンが家に居たから助かったものの、次回はどうなるか分かりません からね。去年のような恐い思いをするのはゴメンだ! 本格的な台風シーズンに備えて、職場にラジオを置いておくべきなのかなぁ。
2005年09月05日(月) |
アンバサダーに囁かれ隊! |
恒例の書類ラッシュで目が回るほど忙しいのに、無理やり8時で仕事を切り上げてヲタ ショップに突入。お目当ては当然、BLCDである(笑) 今回のターゲットは講談社から発売された『アンバサダーは夜に囁く』――。 主演のダブルじゅんじゅん他豪華キャストによる2枚組ドラマCD。 腐女子の妄想かき立てられる魅惑の大使館モノとくれば買うしかないでしょう! おまけに麗しのアンバサダーが
ワタシを呼んでいるんですものvv 幻聴です。
冗談はさておき、ちょうど『ラジプリ』のCDも欲しかったので、締切りが迫っている事は きれいサッパリ忘却の彼方に押しやってゴーストの囁きに従ってみました(笑)
*****
日記には書きませんでしたが、実は先月の30日に森久保&鳥海コンビのCDを フライングゲットしていたんですよ。まだ聞いてませんが(苦笑) 今回新たにリリースされた6枚のうち諏訪部さんがゲストで出演している7月だけ買おうと 決めていたのですが、あとからオッキーと大典さんコンビのCDも欲しくなりましてね。 ちょうどポイントがいっぱいになってたから、それを使えば『アンバサダー~』と併せても 樋口一葉さんに御出陣頂いてもおつりが出るじゃな~い、と自分に暗示をかけてみました。 誰ですか。金欠だ、財政状況が逼迫していると騒いでた人は(苦笑)
そんなこんなで購入した『アンバサダー~』ですが、事前に原作を読んでから聞いた方が いいんじゃなかろうかと。 300ページを越える原作をCD1枚半に収める為には、かなりエピソードをカットしないと 無理ですよね。ということは、話の流れが唐突だったり、登場人物の心の動きが分かり 難かったりするんですよ。 まあ、中には原作を先読みしたが為に粗ばかり耳について、純粋に作品を楽しめなくなる 場合もありますけどね。 でも、この作品に関しては原作を先読みした方が、より一層CDを楽しめるような気が するんだよなぁ。 ただ単に蓮川さんのイラストが見たいだけかもしれませんが(笑) だって、ホント見目麗しいアンバサダーなんですものvv もう朝晩関係なく好きな時に思う存分囁くといいよ。 つーか、ワタシが囁かれてみたい! >オチはそれかー!!
昨日の『今日からマ王』『種デス』に続いて、日曜朝のアニメ全てビデオ録画失敗 しました。 マ王とブリチとエウレカは過去にも何度かビデオに録るのを忘れてたけど、種デスは 今回初めて録り損なった。 たしか昨日の放送分でジブリがお亡くなりになったんですよね。あれ、違ったっけ? 1週前の「2人のラクス」を見てないから分かんないや(苦笑)
そもそもどうして『種デス』まで録画を失敗したかと云うと、木曜日の夜に予約を解除して いたのをすっかり忘れていて、呑気に他の番組を見ながら朝ゴハンを食べてたんですよ。 当然、マ王→種デスという流れでビデオをが動くと思ってるから、夕方から『フーキーズ』の CDを聞いてたんですね。 で、『種デス』の放送時間になった時に、リアルタイムで見ようかと思ったのですが ちょうどドラマが佳境に入っていて途中で止めるのもなんだし、先週分もまだ見てないから 後でまとめてビデオを見ればいいやと。
ところがどっこい、予約を解除したままだから録れてなかったんだよね、これが!(爆笑) たまたまテレビの前を通りかかった時に、ビデオが動いてないのに気付いて青ざめましたよ。
え・・・、なんでビデオ動いてないの? もしかして木曜日に予約解除したまま・・・? ということは今朝のマ王も録れてないってことじゃん。 マ王はともかく種デスが、アスランが
ワタシのアスランが~~~っ!! うわ~ん(><)
慌ててビデオの録画ボタンを押して、ママンが他の番組を見ていたのを強引にチャンネルを 変えたのですが、時すでに遅し。 みんなで仲良く宇宙にあがろうとしているとこでした・・・。ぎゃぼ! 全米オープンさえ無ければ、こんな事にはならなかったのに。>責任転嫁はイカンよ。 いいんだ。種デスはDVDを買うから録画失敗しても平気だもん!
そんな不幸な事件から一夜明けた今朝。 今度はテープが足りなくて録画失敗(苦笑) 昨日『ツバサ・クロニクル』を録った時に、テープの残りがほとんど無かったので交換 しようと思っていたのに、父親がリビングのテレビを占領していて出来なかったんですよ。 で、父親が寝室に引き上げるのを待っているうちに、睡魔に負けて寝ちゃったと。 エウレカはともかく、ブリチなんて1回見逃しただけで話の内容に付いていけないのに。 雨竜ちゃんどうなったのかなぁ・・・って、いったい何話から見てないんかい(苦笑) ブリチはそのうちレンタルで補完します。兄さまの回も抜けてるしさ。
2005年09月03日(土) |
ドラマCD『フーキーズ 9』 |
久しぶりに『フーキーズ』の感想です。 途中から感想を書かなくなったのは、別に愛がなくなったわけでも、ましてや嫌いになった わけでもなく、ただチョットあき・・・ごにょごにょ(笑) だって宿命のライバルである生徒会のメンバーが、なかなか出て来ないんだもん! 前作でようやく顧問の青柳先生(CV:井上和彦さん)が登場。 小日向先生と互角に渡り合う変人度で大いに笑わせてもらったのですが、今作もそれに 勝るとも劣らないレベルの取り扱い注意物(ゲスト)が。
石田 彰、フーキーズ・ワールドに 降臨!
いや~、公式HPでゲストが石田さんと知った時の衝撃をワタシは忘れない。 あのハチャメチャなフーキーズに、いかに石田さんが絡んでいくのかが楽しみな反面 どんだけ壊れたキャラを演じるのかが不安でした。 だって前回の井上さんが・・・! 思い出しただけでハラが捩れる(笑)
石田さん演じるカレン・テイラーは生徒会の副会長。 金髪碧眼の持ち主で生粋のイギリス人ながら、生まれも育ちもバリバリの日本。 眉目秀麗で有能な彼ですが、気に入った人物にはとことん付きまとう困った一面が。 カレンの病的なまでな執着ぶりに、前生徒会長は1週間でネをあげて転校して行ったほど。 そんな愛の伝道者・カレンの次なるターゲットに選ばれたのが、風紀委員会の唯一の 良心で、最後の砦である成田平八郎。 亡き最愛のペット・子豚のハニーの生まれ変わりだと信じて疑わないカレンの魔の手から 果たして平八郎は無事逃げおおせるのか? あのテこのテを使って迫ってくるカレンから平八郎を守りぬけ、フーキーズ!
甚だいい加減な内容解説ですが、今回何が可笑しかったかって勿論、石田さん演じる カレンですよ。もう、あまりの思い込みの激しさと平八郎への執着の深さに脱帽というか 爆笑と云いますか、とにかくあ~んな台詞やこ~んな台詞が石田さんの口から出た日には 平静でいられるわけがない! どんな顔して数々の迷台詞を云ったのかと思うと涙が出てきましたよ。 何度、自室の床を叩きながら「彰~~~~っ!」と絶叫した事か。 ある意味、『種デス』のアスランより破壊力が大きいかもしれない(笑)
フーキーズの面々も大概変人ぞろいだけど、これに輪をかけたような面白可笑しい人 たちが生徒会に居るかと思うと、フーキーズの将来を案じずにはいられません。 それよりも、生徒会と風紀委員会が揃いも揃って変人ばかりで、果たしてこの学校大丈夫 なんだろうかと思わずにはいられない。 10月には記念すべき第10巻が発売されるようだけど、どうも次回は生徒会は出て来ない みたいなんですよね。 生徒会役員が全員登場する日はいったい何時なんでしょうね。つーか、あと何枚出すつもり なのさ、R.W.Cよ(苦笑)
2005年09月02日(金) |
『眠らぬ夜のギムレット』 |
というわけで(どんなわけだ:苦笑)先日の日記に書いたように、大川 透さん御出演の BLCD『眠らぬ夜のギムレット』を購入するにあたって、先に原作を読んで予習して おこうと思い、本日本屋へ突撃して参りました。
*****
■あらすじ■
成清建設の営業部に務める篠崎槙弥に下された社命──それは、ニューヨーク帰りの 天才建築家・五辻紘征への巨大複合ビルの設計依頼。 大財閥の御曹司であるがゆえに周囲から正当な評価をされず歯痒い思いをしていた 槙弥にとって、自分の実力を示す絶好のチャンス。 己のプライドにかけても失敗できない。 五辻に近づくため画策する槙弥。けれど、傲慢で自信家な五辻は、まったく話を聞こうと しない。そればかりか反対に槙弥を翻弄するように「俺が欲しいなら体を差し出せ」と 要求してきた!! 屈辱に震えながら、夜ごと五辻に抱かれる槙弥だが……!?
日付が変わった午前1時過ぎ、家人が寝静まったのを確認してから読み始めたのですが 話が進んでいくうちに激しく後悔しました。 主人公の槙弥の可愛さと紘征の不器用さが可笑しくて突っ込まずにはいられない! でも、悲しいかな。草木も眠る丑三つ時にそんな大声をあげた日には、家人ばかりか ご近所に多大なる迷惑が・・・。 笑いたいのに笑えない。叫びたいのに叫べない。
この狂おしいばかりの思いをどこにぶつけたらいいの。教えて、BLの神様!
そんな神様は居ません(苦笑)
特に最初のカラミなんて最高に可笑しいっす。 あんなに嫌がっていたのに、行為が進むにつれだんだんその気になっていって、ついには 読んでるこっちが面食らうほど感じて乱れるんだもん。 紘征じゃなくても、本当に男は初めてなのかと訊きたくなるよ。 普通、初めてであんなに感じるものなんですかね。 男に抱かれるなんて冗談じゃない、なんて云ってた人が、次から次へともたらされる 悦楽の波に攫われてどんぶらこ。 気が付けば逢瀬を重ねる日を待ちわびるようになっちゃうと。 たった1度の行為でノンケの男を陥落させるとは、五辻紘征――恐るべし! さすが、天才と呼ばれる男(笑)
ストーリー的には、さほど目新しさは無いものの、2人が相思相愛になるまでの過程が 丁寧に書かれているので読みやすかったです。一部、紘征の台詞に吹き出しちゃい ましたけど。だって紘征さんってば自信たっぷりに云うんだもん。いったい何を根拠に断言 してるんだか(苦笑) 文字だから可笑しいのか、はたまた音声で聞いても笑えるのか非常に楽しみです。 大川さんの声だと案外ウットリしちゃうかも(笑) 声といえば、プライドが高いわりにはどこか天然で流されやすい姫を、紀章さんがどんな ふうに演じるのか気になりますね。
2005年09月01日(木) |
いろいろ溜まってます |
ビデオと日記がシャレにならないくらい溜まってます・・・。 片や3週間、もう一方は1週間と過去最大級。 ビデオはもう暫らく放置していても大丈夫だけど、日記はそろそろ本気でどうにか しないと記憶が薄れていく。 つーか、既に先週の木曜日の記憶が行方不明になってるんですけど(苦笑)
アタシ何やってたんだっけ・・・?
たしか『トリニティ・ブラッド』を見ずに寝た事は覚えてるけど、他に何をやってたのか 思い出せない。 やっぱりメモを残しておかないとダメですね。 頑張って記憶を掘り起こすので今しばらくお待ち下さいませ。
*****
今日はトリブラが無いからつまらない。 全米オープンテニスの放送で2週間お休みなんですよ。 せっかく物語が佳境に入ってきたのに、2週間もお預けだなんてあんまりだよ。 その間に先週放送分を見ておきなさいって事なのかな。
トリブラといえば久しぶりに公式HPを覗いたら、途中で止まっていた14話以降の あらすじがアップされていたのですが、19話からのアルビオン編の展開に唖然と してしまいました。 文庫2冊分の内容を5話でやるんだから、細かいエピソードはカットして大幅にアレンジ しないと収まらない事はある程度承知していましたが、まさか初っ端からこう来るとは。 さすが原作クラッシャーのG●N●O! いや~、ワタシの読みが甘かった。
設定だけでもかなりアレンジしてあるから、登場人物も大量にカットされるんだろうなぁ。 個人的には〝カラミティ・ジェーン〟は登場させて欲しいんだけど。 彼女が居ないといろんな意味で面白くないよ。 それからアルビオン編で1番働いている教授の出番もカットしたりしないよね。ね! ホテルでの戦闘シーンは我慢するとして、空中デートだけは削らないで~! あと出来ればケイトさんが〝アイアンメイデン〟をバレルロールさせるシーンも 見たいな・・・って、全部入れたら5話じゃ収まりきれないじゃん(苦笑)
|